fc2ブログ
七転び七起き
人生 ゆるーり がんばるくらいで ちょうどいいっしょ
熟年夫婦の青春の地♪ 命惜しむか嫁が島 「宍道湖周遊歌」
ネタがないので、今日はちょっとした思い出話にお付き合いくださいませ^^

今日、らぼっちは午後から大学の同窓会に出席してきました
周りは自分より年上の先輩諸氏ばかり♪
70を越してる先輩たちが元気なことにびっくりしました

皆さん60を過ぎて隠居しているかと思いきや、まだまだ現役なんです
そのうえ、足元にも及ばない考えを持っておられるのに敬服です
50を過ぎたくらいのらぼっちなどは洟垂れ小僧でした^^

年代は全然違う先輩諸氏でしたが
同じ空間を共有していた同胞なので会話が絶えることはありませんでした

20年後にこのような元気が自分にあるのか甚だ疑問ではありますが
先輩諸氏からたくさんの元気、やる気を頂いた一日でした♪


らぼっちは大学時代グリーンエコーという男声合唱団に所属していたのです
とっちんは同じ市内の短大で女性合唱団^m^
で、この二つのサークルは混声合唱団という形をとり活動をしていました^^

熟年夫婦は実は、その頃からのくされ縁なのでございます、ニャハハ(笑)
サークルの飲み会で必ず最後に歌っていたのがこの歌♪『宍道湖周遊歌』です
実はこの歌の真実を今日知ることになりました

宍道湖
(宍道湖に浮かぶ嫁が島)

この歌は近藤正臣主演の木下恵介ドラマシリーズ(1971年)で流れた歌ですが
その昔、当大学の漕艇部の女子学生がボートの転覆で亡くなったとのこと
それが歌詞になっているということだったのです

もちろん、らぼっちはグリーンエコーの代表?として
『宍道湖周遊歌』を大声で歌ってきましたよ^^


  <宍道湖周遊歌>

  水の松江の春浅く 千鳥の城にひとり来て
  君が面影 しのぶとき しのぶとき
  モミの梢を 風が吹く


  漂う雲は青空に 流れる水は中の海に
  消えてはかなき 青春の 青春の
  命惜しむか 嫁が島


  君は瞳に涙して 我より去りぬ 宍道湖の
  岸辺に立てば 夕映えは 夕映えは
  今 紅に 燃え立ちて

写真にある夕陽に映える嫁が島がよく見えるところに青年の家があったっけ
そこでサークルの合宿とか、よくしたよな^^

初めてのデートも映画を見た後、宍道湖の畔まで歩いて行った
映画はなんと「卒業」、ダスティンホフマン懐かしい?^^

いつの日か近いうち、とっちんと宍道湖の夕日を眺めに行きたいな
と思ったらぼっちでした♪



いいよぉ、って方はポチッしてね^^
 

いいなぁ、って方はポチッしてね^^
人気ブログランキングへ 

   

スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:日記

コメント
こんばんは
素敵な思い出ですね。
私はてっきりお二人大学が同じなんだと思ってました。別だったんですね~。
サークルが繋いだ縁なんだ♡

嫁が島の写真をよく見ると、鳥居があるじゃないですか!
ぜひ、夕日見がてら、鳥居調査も忘れずに昔を思い出しながら
デートしてきてくださいまし(^_-)
2011/01/29(土) 23:27:36 | URL | mam | [ 編集 ]
mamさんへ
今回酔っ払った勢いでばらしちゃいました♪
この地が二人の思い出の地なんですよ
とっちんのところによくバイクで通いました、アハ!

よく鳥居に気付きましたね^^
この夕陽は心までほっとさせてくれる風景なんですよ
いいでしょ、松江♪

2011/01/29(土) 23:59:17 | URL | らぼっち | [ 編集 ]
まぁ^m^
いいですね~
懐かしい二人の素敵な想い出話しご馳走様でございます
学生時代松江に行った事あります
松江城が思いのほかよかった記憶があります
あと宍道湖のしじみと出雲大社に行きました
懐かしや~~
若い頃の想い出の場所を訪ねるってのも素敵ですね
ぜひ行って来て下さいね
2011/01/30(日) 01:13:34 | URL | KIKO | [ 編集 ]
(^o^)
とっても
ほっこりさせていただいたお話ですね。
写真も綺麗ですねえ(^o^)
2011/01/30(日) 08:37:45 | URL | JOKER | [ 編集 ]
松江大好き
宍道湖のほとりに1年3カ月住んだことがあるので、
懐かしく読ませていただきました。
もっとも、あの有名な嫁ケ島の夕日を
しっかり見た記憶がありません。
夕日が沈んだあと、俄かに元気になり
若い衆と飲み屋街の東本町に繰り出して
いたからでしょう。
もう、25年も前の話です。

 とっちんさんとの縁は出雲大社のお蔭でしょう。
いくら感謝しても感謝し切れませんね。
2011/01/30(日) 17:13:46 | URL | 沢太郎 | [ 編集 ]
こんばんは。
卒業ですか。
車はアルファロメオの
スパイダーだった気がします。
2011/01/30(日) 20:52:46 | URL | あかちん | [ 編集 ]
KIKOさんへ
すみません、いつもご馳走しちゃって^^
島根県は場所を知られていない県No1ですが
有名な観光地も多数ありますよね
松江城はどの角度から眺めても素敵です
そう、宍道湖七珍といって料理も美味しい♪
行きたいけど裏日本てなかなか遠い地なんですよね^^
2011/01/30(日) 21:33:29 | URL | らぼっち | [ 編集 ]
JOKERさんへ
ほっこりしていただけましたか^^
実はこの歌がまたいいんですよ
もうジーンときて泣けてきます
カメラ小僧様にはたまらないスポットですよ
2011/01/30(日) 21:38:25 | URL | らぼっち | [ 編集 ]
沢太郎さんへ
そうでしたね、沢太郎さんも松江におられましたね
うちらは35年前の話です

でも不思議ですよね
1週間前の話は確実に忘れているのに
35年前のことは昨日のことのように覚えています^^

同じですよ!
東本町は大橋川前の店によくコンパで行ってました
松江のおでんにじゃがいもが入っていたのには驚きました♪

はい、出雲大社にも行きました
それでずぶとい縁になったのでしょうか(笑)
2011/01/30(日) 21:51:42 | URL | らぼっち | [ 編集 ]
はじめまして
なぜか無性に宍道湖周遊歌が懐かしくなりググっていて辿りつきました.私は島混ですが,学祭の時に人文大でグリーンエコーとジョイントした思い出があります.男声だけで「雨」,よかったな~.混声では「命惜しむや 嫁が島」と歌ってました.
2011/01/30(日) 21:58:18 | URL | naokiy | [ 編集 ]
あかちんさんへ
映画の卒業から
そちらに広がる訳ですね
さすが業界の方でございます^^

熟年二人はサイモン&ガーファンクルのメロディですね
まぁ、親父の世界という意味では変わりませんね♪
2011/01/30(日) 21:59:09 | URL | らぼっち | [ 編集 ]
naokiyさんへ
初めまして、コメありがとうございます♪
あらまっ、島混でしたか
しかしこの時節に宍道湖周遊歌をググル人が
らぼっち以外にいるとは思いませんでした^^

歌い継がれるうちに歌詞も微妙に変わっていったのでしょうね
正直どれが本当なのからぼっちも分かりません^^

本当にいい歌ですよね^^
一度歌うと一日頭で歌ってます♪
2011/01/31(月) 00:20:00 | URL | らぼっち | [ 編集 ]
懐かしい思いで
はじめまして
私はグリーンエコーの先輩になります。私の妻も短大のグリーンエコーにいました。宍道湖周遊歌は私が大学生の時にテレビで放映されました。なので私より前の先輩はこの歌をご存知ないかもしれません。放映中は違う題名でしたが放映終了後評判が良かったのか宍道湖周遊歌の題名がついてレコードが出ました。誰かがレコードを買ってみんなで覚えて歌っていました。懐かしいです。
2019/08/07(水) 17:48:08 | URL | 洋くん | [ 編集 ]
初めまして、先輩♪
夫婦の馴れ初めまで、先輩なんですね^^;
卒業後、グリーンエコーの演奏会には一度も行けていません
後輩達のクラブ活動は続いているのでしょうかね
松江に行った際に宍道湖の側道を走る度にこの歌を思い出します
本当に良い歌ですよね^^

2019/08/11(日) 05:52:15 | URL | らぼっち | [ 編集 ]
はじめまして。

宍道湖周遊歌の歌詞の一部が思い出せなくてネットで調べていたら、らぽっちさんのブログに行きつきました!

私たち夫婦も、松江市内の大学と短大の共通サークルで知り合い、
今に至っております。60代です。
宍道湖周遊歌、同じようにサークルの飲み会の打ち上げで歌ってました。久しぶりぶりに大声で歌ってみました。(笑)😆
宍道湖、松江城、青春時代の良き思い出です。
松江には10年以上前に、同じようにサークルの同窓会で行きました。
変わらぬ風景を懐かしく思ったものです。

主人に訊いたら、グリーン・エコーのこと覚えてました。
私は、短大の合唱団のことよく覚えてません😅

つい懐かしく、嬉しくなりコメントしてしまいました😊

2022/08/31(水) 19:45:32 | URL | Yukko | [ 編集 ]
はじめまして。嫁が島と夕焼けの紫色の空を見ると松江での
大学生活のことが蘇ってきます。グリーンエコーとても懐かしいです。男声合唱曲「雨」を定演で唄った記憶があります。
秋の島根路をドライブしたいです。
らぼっちさん、とっちんさん、ありがとうございます。
2022/09/09(金) 20:58:21 | URL | | [ 編集 ]



URL

 
PASS
SECRET

Copyright @ TYPE=B / melthelm All Right Reserved. Powered by FC2 Blog