先日のクリスマス会で今年は最後だと勘違いしていたデイサービス
食後にいつも熱を測り連絡帳に記入、義伯母にお迎えの時間を伝えておいた
デイサービスの方から朝送り出しを頼まれているので
いつもその時間に義伯母の家に行っている、今日も一応準備はできていた
この頃はやっと「あれは?これは?早く早く」と言わなくて済んでいる
でも「まだ来んき」と、あっち行ったりこっち行ったり
「ウロウロしとるけん、お迎えの時におらんやろ、座っといて」
そう言っても座らないので「靴を入って待っといたら?」
しばらくするといつもは女性スタッフさんの軽の乗用車なんだけど
今日は男性運転手さんの8人乗りの車がやってきた
「いってらっしゃい、お願いします」と送り出す
義伯母はだいたいいつも無言、お迎えのの方がいつも「行ってきます」

さて、今年は義伯母のところの掃除はやめとこう
…とは思ったものの…
結局とっちんの仕事が増えて大変になるだけなので
仕方ない、ひととおりやっておくか!
どんなに掃除しておいても片付けておいても、いつも元の木阿弥
ひとりで暮らしてきてるとこうなるのか、それとも性格かはたまた…
紙切れなんか要らんやろ、これもあれも要らんやろ
今日は年内最後の燃えるゴミの日だし、えーい捨てちゃえ!
室内物干しには洗濯物が山のように積まれていた
衣装ケースに大きな字でシャツやパンツと書いておいてるのに、ほぼ空っぽ
全部畳んで衣装ケースに、おいおい、下着なんか10枚以上畳んだぞ
畳み方をどうやら知らないふう、ハンガーにかけるのも面倒臭いらしい
トイレやお風呂を掃除している間に洗濯もしておいた
義伯母は自分が洗濯したと思うだろうな
そんなことはどうでもいいけど
ゴミ箱に妙なもので蓋するのはやめて欲しいよな
年を取ったら誰しも誰かの世話にならないと暮らせなくなる
らぼっちやとっちんだってやがてそんな日が来る
「世話になるようになったら施設に入る」と言っている義母
今の状況をどう感じているんだろう⁈

食後にいつも熱を測り連絡帳に記入、義伯母にお迎えの時間を伝えておいた
デイサービスの方から朝送り出しを頼まれているので
いつもその時間に義伯母の家に行っている、今日も一応準備はできていた
この頃はやっと「あれは?これは?早く早く」と言わなくて済んでいる
でも「まだ来んき」と、あっち行ったりこっち行ったり
「ウロウロしとるけん、お迎えの時におらんやろ、座っといて」
そう言っても座らないので「靴を入って待っといたら?」
しばらくするといつもは女性スタッフさんの軽の乗用車なんだけど
今日は男性運転手さんの8人乗りの車がやってきた
「いってらっしゃい、お願いします」と送り出す
義伯母はだいたいいつも無言、お迎えのの方がいつも「行ってきます」

さて、今年は義伯母のところの掃除はやめとこう
…とは思ったものの…
結局とっちんの仕事が増えて大変になるだけなので
仕方ない、ひととおりやっておくか!
どんなに掃除しておいても片付けておいても、いつも元の木阿弥
ひとりで暮らしてきてるとこうなるのか、それとも性格かはたまた…
紙切れなんか要らんやろ、これもあれも要らんやろ
今日は年内最後の燃えるゴミの日だし、えーい捨てちゃえ!
室内物干しには洗濯物が山のように積まれていた
衣装ケースに大きな字でシャツやパンツと書いておいてるのに、ほぼ空っぽ
全部畳んで衣装ケースに、おいおい、下着なんか10枚以上畳んだぞ
畳み方をどうやら知らないふう、ハンガーにかけるのも面倒臭いらしい
トイレやお風呂を掃除している間に洗濯もしておいた
義伯母は自分が洗濯したと思うだろうな
そんなことはどうでもいいけど
ゴミ箱に妙なもので蓋するのはやめて欲しいよな
年を取ったら誰しも誰かの世話にならないと暮らせなくなる
らぼっちやとっちんだってやがてそんな日が来る
「世話になるようになったら施設に入る」と言っている義母
今の状況をどう感じているんだろう⁈

スポンサーサイト