朝から我が町に土砂災害警戒情報のレベル4が出された
住んでいるこの地域もハザードマップでは危険区域になっている
「ここはあんまり降らんきいいね」と義母は
「お義母さん、そんなこと言っとる場合じゃないかも」
ここも過去に水害があったと今でも自分で言ってるのに…
前野の家だった時で幸い家には影響がなかったらしいけど
横の水路はその頃、溝で草が生い茂っていたのをとっちんも覚えている
そこに直径が1m近くある石が流れてきたというから凄い

それなのに「ここはいい」の言葉はないわ
「今はどこがどうなるか分からん状況でしょ」と言うと「そうやね」
その後、義母はテレビを観ていても「うわー、大変、かわいそう」
今日もまだ人ごとのような言葉に呆れてしまう
そんな話をしていたらけたたましいスマホの音
この地区にレベル3の避難準備、高齢者避難開始の緊急速報だった
でも、前にもコレが発令された時に義母も義伯母も避難させていない
らぼっちからも大丈夫か?と会社から電話をしてきた
高齢者2人抱えているから少しでも周りに異常があったら連絡する
もうそれしかないと言って電話を切った
その後急に居間の隅に雨漏りが!(OvO)
でも急に来たと思ったら急に止まった、なんでだろう?

今日もまた朝からテレビの中継で河川カメラの映像をずっと見ていた
だんだんと大雨の地域が広がっていき午後は中部地方でも被害が出たという
大雨はまた今夜、九州地方を襲うという予報
これ以上被害が出ないことを切に願う
とっちんは午後になって雨が上がった時間に、それ行け!とばかり畑に
大雨に打たれた野菜も気になるし、収穫しないといけない野菜もたくさん
そして採れた野菜はこんなに!
ズッキーニはほぼヘチマ、トマトは大量

どうやって冷蔵庫に入れよう…( ;´Д`)
考えに考えてどうにか納めた
住んでいるこの地域もハザードマップでは危険区域になっている
「ここはあんまり降らんきいいね」と義母は
「お義母さん、そんなこと言っとる場合じゃないかも」
ここも過去に水害があったと今でも自分で言ってるのに…
前野の家だった時で幸い家には影響がなかったらしいけど
横の水路はその頃、溝で草が生い茂っていたのをとっちんも覚えている
そこに直径が1m近くある石が流れてきたというから凄い

それなのに「ここはいい」の言葉はないわ
「今はどこがどうなるか分からん状況でしょ」と言うと「そうやね」
その後、義母はテレビを観ていても「うわー、大変、かわいそう」
今日もまだ人ごとのような言葉に呆れてしまう
そんな話をしていたらけたたましいスマホの音
この地区にレベル3の避難準備、高齢者避難開始の緊急速報だった
でも、前にもコレが発令された時に義母も義伯母も避難させていない
らぼっちからも大丈夫か?と会社から電話をしてきた
高齢者2人抱えているから少しでも周りに異常があったら連絡する
もうそれしかないと言って電話を切った
その後急に居間の隅に雨漏りが!(OvO)
でも急に来たと思ったら急に止まった、なんでだろう?

今日もまた朝からテレビの中継で河川カメラの映像をずっと見ていた
だんだんと大雨の地域が広がっていき午後は中部地方でも被害が出たという
大雨はまた今夜、九州地方を襲うという予報
これ以上被害が出ないことを切に願う
とっちんは午後になって雨が上がった時間に、それ行け!とばかり畑に
大雨に打たれた野菜も気になるし、収穫しないといけない野菜もたくさん
そして採れた野菜はこんなに!
ズッキーニはほぼヘチマ、トマトは大量

どうやって冷蔵庫に入れよう…( ;´Д`)
考えに考えてどうにか納めた
スポンサーサイト
あちこちで大変なことになってますね(>_<)
本当に心が痛いです
大分市内も場所によっては川が氾濫してて
知人宅床上浸水で本人パニックってました
もうこれ以上被害拡大しませんように
とっちんさんとこも山近いし お年寄りはいるし心配です
お野菜たくさん!!
無駄にせず食べたいものです
私も頑張りまーす
本当に心が痛いです
大分市内も場所によっては川が氾濫してて
知人宅床上浸水で本人パニックってました
もうこれ以上被害拡大しませんように
とっちんさんとこも山近いし お年寄りはいるし心配です
お野菜たくさん!!
無駄にせず食べたいものです
私も頑張りまーす
2020/07/09(木) 00:00:40 | URL | kiko | [ 編集 ]
KIKOさんへ
返信遅くなってごめんなさいm(_ _)m
今回の豪雨、大分も大変でしたね。
お知り合いの方の床上浸水、KIKOさんも心配ですね。
後片付けも重労働で大変でしょうが
なにより精神的なショックが大きいのではないでしょうか
今の日本、どこに住んでも安全な所ってないかも…
なんて思ってしまいます。
返信遅くなってごめんなさいm(_ _)m
今回の豪雨、大分も大変でしたね。
お知り合いの方の床上浸水、KIKOさんも心配ですね。
後片付けも重労働で大変でしょうが
なにより精神的なショックが大きいのではないでしょうか
今の日本、どこに住んでも安全な所ってないかも…
なんて思ってしまいます。
2020/07/14(火) 14:58:08 | URL | とっちん | [ 編集 ]