壱岐で感動したところ
海底が隆起してできた断崖、「壱岐の土台石」
2500万年以上も前にできた壱岐では一番古い地層

砂岩と頁岩とが交互に重なった地層の上に、火山でできた玄武岩が重なっている
壁が高い、軽だけどレンタカーがあんなに小さい

壱岐で一番高い山、標高213mの岳の辻
そこからの景色・・はイマイチか⁈

内陸は置いといて、やっぱり海だな
エメラルドグリーンの海

マリンブルーの海

海の小島神社、潮が満ちてきて渡れず残念

そしてなんといってもここは素晴らしかった左京鼻
道中からワクワク

柱状節理が面白い形で突き出ている

そして断崖


海キラキラ

いや~、ここは暑くさえなければ何時間でも居られたな
スポンサーサイト