気になりつつ行けていなかった親戚の人のお見舞いに
義母とらぼっち、とっちんの3人で行ってきました
昨年の11月末に人工股関節を入れる手術をして
今は家から週3回のリハビリに通っているとのこと
義父の従兄弟の奥さんだけど、とっちんと10歳くらいしか違わない
そう思うと人事ではありません
なんでも日本人の4割くらいの女性は
股関節の大腿骨頭よりも寛骨臼の方が小さく、股関節を痛めやすいとか
おまけに加齢によって軟骨がすり減り
骨と骨が当たってゴキゴキと音がして痛くなるらしい
ご主人は「な~ん、それなのに歩き過ぎたい」
かなり心配でもなかなか言葉にできません(^^;;
奥さんはゆ~っくり、じわ~っとしか動けないので
協力しようと動くけど何がどこにあるかわからない様子
少し痩せて、痛々しい姿ではあるけれど
元気そうだったし、顔を見て少し安心しました
いろいろと不自由なこともあって大変だろうけど
今はリハビリを頑張って、もう片方の手術に向けてスムーズにいくといいな

義母とらぼっち、とっちんの3人で行ってきました
昨年の11月末に人工股関節を入れる手術をして
今は家から週3回のリハビリに通っているとのこと
義父の従兄弟の奥さんだけど、とっちんと10歳くらいしか違わない
そう思うと人事ではありません
なんでも日本人の4割くらいの女性は
股関節の大腿骨頭よりも寛骨臼の方が小さく、股関節を痛めやすいとか
おまけに加齢によって軟骨がすり減り
骨と骨が当たってゴキゴキと音がして痛くなるらしい
ご主人は「な~ん、それなのに歩き過ぎたい」
かなり心配でもなかなか言葉にできません(^^;;
奥さんはゆ~っくり、じわ~っとしか動けないので
協力しようと動くけど何がどこにあるかわからない様子
少し痩せて、痛々しい姿ではあるけれど
元気そうだったし、顔を見て少し安心しました
いろいろと不自由なこともあって大変だろうけど
今はリハビリを頑張って、もう片方の手術に向けてスムーズにいくといいな

スポンサーサイト