そういえば、12月が暖かかったせいか?
ご丁寧にらぼっちの知り合い2人の方から2枚ずつ年賀状が届いていました
例年にないことなのでちょいとビックリ
これは我が家にお年玉の確立を上げさせようという心遣いかしら~(#^.^#)
ということで、昨日の城南フットパスの続きです

これでもかとミラーがあるところを過ぎると、ブロックの中にお地蔵様

キョロキョロしながら歩いていると、なぜかひとりになっちゃった

後ろのグループはトイレ休憩、前のグループに追いつこうとして急ぐとあれ?

誰もいな~い、消えちゃった(+o+)

どうしたものかとおろおろしていると、後ろから「こっちですよ~」の声
わ、こんなところに道があったのか・・・

お茶と飼料用トウモロコシの畑~

木が1本、これポイントね!

お茶の花って今頃だったっけね~?

畑も広~い

ヒノキの雌花、ここから花粉は出ないけどそろそろかな~

ここには何が植えれらるんだろう

うわ~、青々の畑が!菜の花かしら

と思っていると、天満宮に到着

天満宮らしく梅の木、見晴らしがいい~

ここには古い土器があるらしい、こんなところに~(・。・;

探してた人もいたけど、見つかったかな?

坂を下って

この道は?

お庭でカフェの用意がしてありました、あ~、軽トラじゃない(笑)

だご汁にぜんざい、酢の物3種、漬物など・・・みんな大喜びでぱくぱく(*^^)v

とっちんも誘われてだご汁をおかわり、欲張ったために油断してた

そのおかわりしている写真が新聞に載ってしまった、なんという不覚・・・

笑顔がとても素敵な方々にだご汁以上においし・・いえ、温かくほんわかな気持ちになりました

あ、みんなもうあんなところに(^_^;)

このトラクターの後ろに付いているのは何をするものなんだろう?初めて見た

ゴールの「火の君マルシェ」が近くなってきました

道沿いにはずっと花が植えられていました、もうちょっと時期が早かったならね

適度にアップダウンがあり、景色も開けたり狭まったり、とてもおもしろいコースでした
近くを車で通ったことはあるけど、歩くと見えてくるものが多いと改めて実感
熊本市に編入されてからもうすぐ6年
市民としてこんな場所があることを知らないなんてもったいないでしょ(^_-)-☆
いや~、参加できてよかったわ~♪

ご丁寧にらぼっちの知り合い2人の方から2枚ずつ年賀状が届いていました
例年にないことなのでちょいとビックリ
これは我が家にお年玉の確立を上げさせようという心遣いかしら~(#^.^#)
ということで、昨日の城南フットパスの続きです

これでもかとミラーがあるところを過ぎると、ブロックの中にお地蔵様

キョロキョロしながら歩いていると、なぜかひとりになっちゃった

後ろのグループはトイレ休憩、前のグループに追いつこうとして急ぐとあれ?

誰もいな~い、消えちゃった(+o+)

どうしたものかとおろおろしていると、後ろから「こっちですよ~」の声
わ、こんなところに道があったのか・・・

お茶と飼料用トウモロコシの畑~

木が1本、これポイントね!

お茶の花って今頃だったっけね~?

畑も広~い

ヒノキの雌花、ここから花粉は出ないけどそろそろかな~

ここには何が植えれらるんだろう

うわ~、青々の畑が!菜の花かしら

と思っていると、天満宮に到着

天満宮らしく梅の木、見晴らしがいい~

ここには古い土器があるらしい、こんなところに~(・。・;

探してた人もいたけど、見つかったかな?

坂を下って

この道は?

お庭でカフェの用意がしてありました、あ~、軽トラじゃない(笑)

だご汁にぜんざい、酢の物3種、漬物など・・・みんな大喜びでぱくぱく(*^^)v

とっちんも誘われてだご汁をおかわり、欲張ったために油断してた

そのおかわりしている写真が新聞に載ってしまった、なんという不覚・・・

笑顔がとても素敵な方々にだご汁以上においし・・いえ、温かくほんわかな気持ちになりました

あ、みんなもうあんなところに(^_^;)

このトラクターの後ろに付いているのは何をするものなんだろう?初めて見た

ゴールの「火の君マルシェ」が近くなってきました

道沿いにはずっと花が植えられていました、もうちょっと時期が早かったならね

適度にアップダウンがあり、景色も開けたり狭まったり、とてもおもしろいコースでした
近くを車で通ったことはあるけど、歩くと見えてくるものが多いと改めて実感
熊本市に編入されてからもうすぐ6年
市民としてこんな場所があることを知らないなんてもったいないでしょ(^_-)-☆
いや~、参加できてよかったわ~♪

スポンサーサイト