スポンサーサイト
一昨日、訳あってPCR検査を受けたらぼっち
身近にコロナの波が押し寄せてきているとつくづく感じる
結果は当然(と言うべきではないんだろうけど)
陰性ということだったのでひと安心
この感染拡大を防ぐため医療の逼迫を避けるため
濃厚接触者に症状が出れば医者に行かず自主管理ということになった
そして症状がない患者の療養期間は
検体を採取してからの10日間を7日間に短縮するらしい
なんにしても病院医院、そして保健所の負担を減らさないと
感染者がここまで増えている状況ではどうしようもなくなっていくだろう

そんなコロナや殺人など暗い話が多い中
ちょっとでも楽しい⁈いや気分だけでも変えたいと思って作ってみた

ちょっとデカいプリン
固まり具合をみるために爪楊枝でつついた傷には目をつぶって
義母もらぼっちも喜んでくれてよかった
「また近いうちに作って!」らぼっちが食べた直後に言った
身近にコロナの波が押し寄せてきているとつくづく感じる
結果は当然(と言うべきではないんだろうけど)
陰性ということだったのでひと安心
この感染拡大を防ぐため医療の逼迫を避けるため
濃厚接触者に症状が出れば医者に行かず自主管理ということになった
そして症状がない患者の療養期間は
検体を採取してからの10日間を7日間に短縮するらしい
なんにしても病院医院、そして保健所の負担を減らさないと
感染者がここまで増えている状況ではどうしようもなくなっていくだろう

そんなコロナや殺人など暗い話が多い中
ちょっとでも楽しい⁈いや気分だけでも変えたいと思って作ってみた

ちょっとデカいプリン
固まり具合をみるために爪楊枝でつついた傷には目をつぶって
義母もらぼっちも喜んでくれてよかった
「また近いうちに作って!」らぼっちが食べた直後に言った
先日、義母がとっちんに
「金曜日にコミュニティバスで靴を買いに行ってくるき」と言った
「靴を?またどうして?」と問うと
「今履いとるのを散歩用にしてデイサービスに行くのを買おうと思うて」
ま、そのうちまたどっちこっちなく一緒になるんだろうな
そう思いながらも、病院だけでなくたまには出かけたいだろうと納得
「コミュニティバスの時間はわかりますか?」と聞くと
「うん、バスに乗って行って役場で見たらわかるき」
と、行き当たりばったりな反応
町から配布されたバスの時刻表を見るという考えには辿り着かない
その時刻表が昨年10月に変わってから時刻だけでなくコースも変更され
靴を売っている店や町唯一のスーパーにも行けるようになり便利になった
とっちんが調べると役場を通過し乗り換えることなく店に着くことがわかり
大きな字でここの近くのバス停と店の前のバス停の時刻を書いて渡した
すると「朝一番のバスに乗って行こうと思うとったのに」と言う
「朝一番で行っても店は開いてないですよ、40分も待ちますか?」
「40分もは待ちとうない」と義母
そうやろ、だから次のバス(日に4回しか回ってこない)にしたのよね
「ただし買い物は40分しか出来ませんよ」と念を押す
「靴を買うのにそんなに時間はかからん」と言っていた

かくして金曜日の今日のこと
バタバタしているなと思ったら「ほんじゃ行ってくるき」と義母
「はあ~⁈まだ10時にもなってないのに??」ととっちんが言うと
「うん、バスは10時前やろうもん?」
「いやいや10時59分でしょ?そう紙に書いてないですか?」
「書いちょ、ほんとね10時59分て書いちょる」
「ああ、よかった」と言いながら、また部屋に入った義母
何がよかったのかわからないけど、渡した紙を確認して欲しいわ
役場で降りないよう念を押して予定の時刻に出かけるのを見送ったものの
ちょっと待てよ、帰りは大丈夫だろうか
コロナ禍ではあるけれど気分転換に出かけるのもいいと思ったのだが
12時半のバスにちゃんと乗って帰ってくるだろうか、とずっと心配に
そしたら、ちゃんとそのバスに乗って帰ってきた、ほっとした
たぶん行きも帰りも運転手さんに尋ねたに違いない
靴は履きやすそうでこれならOKだと思った
これで欲しいものがあれば買い物できると自信がついたことだろう

「金曜日にコミュニティバスで靴を買いに行ってくるき」と言った
「靴を?またどうして?」と問うと
「今履いとるのを散歩用にしてデイサービスに行くのを買おうと思うて」
ま、そのうちまたどっちこっちなく一緒になるんだろうな
そう思いながらも、病院だけでなくたまには出かけたいだろうと納得
「コミュニティバスの時間はわかりますか?」と聞くと
「うん、バスに乗って行って役場で見たらわかるき」
と、行き当たりばったりな反応
町から配布されたバスの時刻表を見るという考えには辿り着かない
その時刻表が昨年10月に変わってから時刻だけでなくコースも変更され
靴を売っている店や町唯一のスーパーにも行けるようになり便利になった
とっちんが調べると役場を通過し乗り換えることなく店に着くことがわかり
大きな字でここの近くのバス停と店の前のバス停の時刻を書いて渡した
すると「朝一番のバスに乗って行こうと思うとったのに」と言う
「朝一番で行っても店は開いてないですよ、40分も待ちますか?」
「40分もは待ちとうない」と義母
そうやろ、だから次のバス(日に4回しか回ってこない)にしたのよね
「ただし買い物は40分しか出来ませんよ」と念を押す
「靴を買うのにそんなに時間はかからん」と言っていた

かくして金曜日の今日のこと
バタバタしているなと思ったら「ほんじゃ行ってくるき」と義母
「はあ~⁈まだ10時にもなってないのに??」ととっちんが言うと
「うん、バスは10時前やろうもん?」
「いやいや10時59分でしょ?そう紙に書いてないですか?」
「書いちょ、ほんとね10時59分て書いちょる」
「ああ、よかった」と言いながら、また部屋に入った義母
何がよかったのかわからないけど、渡した紙を確認して欲しいわ
役場で降りないよう念を押して予定の時刻に出かけるのを見送ったものの
ちょっと待てよ、帰りは大丈夫だろうか
コロナ禍ではあるけれど気分転換に出かけるのもいいと思ったのだが
12時半のバスにちゃんと乗って帰ってくるだろうか、とずっと心配に
そしたら、ちゃんとそのバスに乗って帰ってきた、ほっとした
たぶん行きも帰りも運転手さんに尋ねたに違いない
靴は履きやすそうでこれならOKだと思った
これで欲しいものがあれば買い物できると自信がついたことだろう

今日は1月の“オサライ”だった
我が家は20日のお月忌を兼ねてのお勤めだった
真宗大谷派では毎年1月に1日でこの地区の各家を回る“オサライ”がある
このことをはっきりと知らないので住職に聞いてみた
やはり思った通り、お寺での報恩講のオサライだった
でも、この地域ではこのお寺でしか行われていないそう
地域によっては“おとりこし”と言われているとも聞いた
なるほど、宗派だけでなく地域でも違いがあるのね

そしてしばらくはバドもできないとウエアやバッグを片付けたら
ホームのリーダーが我が町のほうは体育館が使えるとLINEで教えてくれた
そのリーダーもそっちの練習にも来ているので連絡があったらしい
とっちんも週に1回行っているので連絡してくれと責任者から言われたらしい
そっか、ホームで練習出来ないなら曜日は違うけど行くと返信
しとうと打っていたら、その責任者から電話が入った
もちろん体育館が使えるという内容だった
電話を切りLINEでリーダーにその旨も付け加えて送信した
そしたら、「自分に連絡してと言われたのに…」と返ってきた
わわ、電話があったことを言わなきゃよかったかな⁈
こういう時、双方にはいはいとだけ言っといた方がいいのか
なんかバドができるという嬉しさより考え込んでしまった時間だった

我が家は20日のお月忌を兼ねてのお勤めだった
真宗大谷派では毎年1月に1日でこの地区の各家を回る“オサライ”がある
このことをはっきりと知らないので住職に聞いてみた
やはり思った通り、お寺での報恩講のオサライだった
でも、この地域ではこのお寺でしか行われていないそう
地域によっては“おとりこし”と言われているとも聞いた
なるほど、宗派だけでなく地域でも違いがあるのね

そしてしばらくはバドもできないとウエアやバッグを片付けたら
ホームのリーダーが我が町のほうは体育館が使えるとLINEで教えてくれた
そのリーダーもそっちの練習にも来ているので連絡があったらしい
とっちんも週に1回行っているので連絡してくれと責任者から言われたらしい
そっか、ホームで練習出来ないなら曜日は違うけど行くと返信
しとうと打っていたら、その責任者から電話が入った
もちろん体育館が使えるという内容だった
電話を切りLINEでリーダーにその旨も付け加えて送信した
そしたら、「自分に連絡してと言われたのに…」と返ってきた
わわ、電話があったことを言わなきゃよかったかな⁈
こういう時、双方にはいはいとだけ言っといた方がいいのか
なんかバドができるという嬉しさより考え込んでしまった時間だった

やばい!やばいわあ…
一部の科学者が「ステルスオミクロン」として
新型コロナウイルスのオミクロン株の亜種を調査しているとの報道
PCR検査で発見するのが難しい遺伝子構造を持つらしい
オミクロン株は判明してもこのステルスオミクロンは発見しにくいのか
イギリスではこの亜種の感染者数はごく少数だけど
デンマークでは新型コロナウイルスの感染者の半数近くを締めているとか
ここにきて初めてオミクロンには3つの亜種が存在することを知った
も~、どんだけ変異するんだよ
今は世界的にBA.1が主らしいけど
BA.2がイギリスやノルウェー、スウェーデンでも増加中のようだ
そうなるとまた世界中に感染が広がり
そのうちBA.3にも置き換わったりするんだろうな
これから通常のオミクロンと比べて重症度や感染力が気になるところ
そしてなにより今のワクチンは効くのか
各国各企業が先手を打ってワクチン開発もしているんだろうけど
追いつかない状況なんだろうな、きっと
withコロナなんていう言葉は嫌いだわ
早くafterコロナになって欲しい

一部の科学者が「ステルスオミクロン」として
新型コロナウイルスのオミクロン株の亜種を調査しているとの報道
PCR検査で発見するのが難しい遺伝子構造を持つらしい
オミクロン株は判明してもこのステルスオミクロンは発見しにくいのか
イギリスではこの亜種の感染者数はごく少数だけど
デンマークでは新型コロナウイルスの感染者の半数近くを締めているとか
ここにきて初めてオミクロンには3つの亜種が存在することを知った
も~、どんだけ変異するんだよ
今は世界的にBA.1が主らしいけど
BA.2がイギリスやノルウェー、スウェーデンでも増加中のようだ
そうなるとまた世界中に感染が広がり
そのうちBA.3にも置き換わったりするんだろうな
これから通常のオミクロンと比べて重症度や感染力が気になるところ
そしてなにより今のワクチンは効くのか
各国各企業が先手を打ってワクチン開発もしているんだろうけど
追いつかない状況なんだろうな、きっと
withコロナなんていう言葉は嫌いだわ
早くafterコロナになって欲しい

寝不足~~!
夜中のけたたましい緊急地震速報で飛び起きた
町内放送もほぼ同時刻にサイレンが鳴った
熊本地震を思い出し、横になりながらも身構えた
その直後に揺れが来た
家は若干ミシミシとなったけれど、さほどではなかった
らぼっちがスマホを見ながら「ここは震度4だってよ」
「そこまで揺れなかったって、間違いやろ」と、とっちん
ずっとスマホと睨めっこしていた震源地がどこかを特定できないらぼっち
緊急地震速報に日向灘と出てたって言い、とっちんが調べるとすぐに場所判明
大分や宮崎では震度5強と表示され、すぐに南海トラフへの関連が気になった
震源地が深いからか西日本一体の広範囲に及ぶ揺れだった
夜中ということもあって震度が強かった所は大丈夫だろうかと気になった
でも何をどうすることもできない
それからしばらくして眠りについたけど、度々目が覚めた
朝起きた時には何かスッキリしなかったな

夜中のけたたましい緊急地震速報で飛び起きた
町内放送もほぼ同時刻にサイレンが鳴った
熊本地震を思い出し、横になりながらも身構えた
その直後に揺れが来た
家は若干ミシミシとなったけれど、さほどではなかった
らぼっちがスマホを見ながら「ここは震度4だってよ」
「そこまで揺れなかったって、間違いやろ」と、とっちん
ずっとスマホと睨めっこしていた震源地がどこかを特定できないらぼっち
緊急地震速報に日向灘と出てたって言い、とっちんが調べるとすぐに場所判明
大分や宮崎では震度5強と表示され、すぐに南海トラフへの関連が気になった
震源地が深いからか西日本一体の広範囲に及ぶ揺れだった
夜中ということもあって震度が強かった所は大丈夫だろうかと気になった
でも何をどうすることもできない
それからしばらくして眠りについたけど、度々目が覚めた
朝起きた時には何かスッキリしなかったな

夕方、食事の準備をしながらテレビを点けて情報番組を観ている
というか、ほぼ聞いているという状態なんだけど
今日、ん?異変が…
いつものアナウンサーが出ていないじゃないの
このところ芸能人やアスリートがコロナに罹ったという話も多い
エッセンシャルワーカーの感染者も増えて人手が足らなくなっている
この地域も今までになく感染者が増えているようで落ち着かない
県の発表で10代、10代未満の感染者が半数にのぼっている
そんな中、今日やっと義母に3回目のワクチン接種権が届いた
見れば3月じゃないの、2回目から8ヶ月、前倒しにはなってない
希望すれば来月接種できるようだけど、モデルナとのこと
このまま待つ⁈どう判断すればいいのか…

というか、ほぼ聞いているという状態なんだけど
今日、ん?異変が…
いつものアナウンサーが出ていないじゃないの
このところ芸能人やアスリートがコロナに罹ったという話も多い
エッセンシャルワーカーの感染者も増えて人手が足らなくなっている
この地域も今までになく感染者が増えているようで落ち着かない
県の発表で10代、10代未満の感染者が半数にのぼっている
そんな中、今日やっと義母に3回目のワクチン接種権が届いた
見れば3月じゃないの、2回目から8ヶ月、前倒しにはなってない
希望すれば来月接種できるようだけど、モデルナとのこと
このまま待つ⁈どう判断すればいいのか…

東京7377人、大阪6101人、福岡2208人
今日の新型コロナ新規感染者、全国で28都府県が最多の数字になった
午後6時過ぎには全国で初の4万越え、4万1485人の感染の発表
いったいこれからどういうことになるんだろう
娘の住んでいる山梨も長男のいる大阪も過去最多
なんですと?と、思わず2人にLINEした
すると長男は完全リモートになったということだったけど
先週PCR検査を受けたと返事があった
え?PCR受けたということは濃厚接触者になったのか?
と、びっくり慌てて聞いてみた
なんでも濃厚でも普通の接触者でもなく
コロナにかかった人間と同じフロアにいたからだったという
で、検査パッケージ枠で無料で検査したらしい
陰性だとわかってひと安心の様子だった

新規感染者の数だけで一喜一憂しないようにと有識者は言うけれど
メディアはこぞって数をニュース速報などで知らせてくるので仕方ない
福岡は陽性率は高いが病床使用率はそうでもないように思える
だけどこれまでと違って今は何がどうなのかよくわからない
今回は子供の感染者が多いと聞く
聞けば近隣の小中学校が学級閉鎖や休校になっているらしい
バドをやってる体育館、またいつ休館になるのかなぁ

今日の新型コロナ新規感染者、全国で28都府県が最多の数字になった
午後6時過ぎには全国で初の4万越え、4万1485人の感染の発表
いったいこれからどういうことになるんだろう
娘の住んでいる山梨も長男のいる大阪も過去最多
なんですと?と、思わず2人にLINEした
すると長男は完全リモートになったということだったけど
先週PCR検査を受けたと返事があった
え?PCR受けたということは濃厚接触者になったのか?
と、びっくり慌てて聞いてみた
なんでも濃厚でも普通の接触者でもなく
コロナにかかった人間と同じフロアにいたからだったという
で、検査パッケージ枠で無料で検査したらしい
陰性だとわかってひと安心の様子だった

新規感染者の数だけで一喜一憂しないようにと有識者は言うけれど
メディアはこぞって数をニュース速報などで知らせてくるので仕方ない
福岡は陽性率は高いが病床使用率はそうでもないように思える
だけどこれまでと違って今は何がどうなのかよくわからない
今回は子供の感染者が多いと聞く
聞けば近隣の小中学校が学級閉鎖や休校になっているらしい
バドをやってる体育館、またいつ休館になるのかなぁ

本日、めでたく⁈64歳の誕生日を迎えたらぼっち
(とっちんは自分の誕生日も歳も明るみに出していないけどね)
らぼっち、朝は誕生日のことをすっかり忘れていた
義母は自分の誕生日すら忘れているので当然らぼっちのことは論外

夕食時、いつもと違うメニューを前に義母に
「今日は何の日でしょう?」と聞いてみた
「ん?なん?今日は19日やろ?なん?」
え?わかってないうえに日にちも間違ってるぞ
「今日はらぼっちの誕生日ですよ」
当然、そうよ今日は18日やったねと返ってくるかと思いきや
「そうやろ?そいじゃき19日じゃないね」
えっ?えっーーーーーー?????
「らぼっちの誕生日は18日でしょ?」と言うと
「19日じゃなかったかねえ?」
とっちん思わず「だめだこりゃ!」
らぼっちも半分呆れた笑顔
いつから覚え間違いしていたんだろ?
孫の誕生日は覚えているのに子供の誕生日はこんな調子
でも、呆れてばかりもいられない
自分もその歳になれば自分の誕生日も家族の誕生日も忘れているかも
で、話はそれたけど
らぼっちの誕生日ということでこんなメニュー

メインは久しぶりのハンバーグ、牛肉100%
そしていつもならケーキを作るところだけど今日はピザ

マッシュルームの代わりにアワビタケ、アボカドなんかもトッピング
味はもちろんピザ、どこにも売ってないピザ
生地から作ってみたけど、パン生地だったのでふっくら通り越してほぼパン
お腹いっぱいになっちゃった

そういえばこの頃、これやって!と言うとやってくれるらぼっち
何も言わない時は「何かすることある?」と聞いてくる
年末の大掃除で換気扇のシャッターを留める金具を壊してしまったので
「新しいのを買って取り付けて」とお願いするとやってくれた

今後のこと⁈も考えていろいろしてあげようという考え方か
それとも……
(とっちんは自分の誕生日も歳も明るみに出していないけどね)
らぼっち、朝は誕生日のことをすっかり忘れていた
義母は自分の誕生日すら忘れているので当然らぼっちのことは論外

夕食時、いつもと違うメニューを前に義母に
「今日は何の日でしょう?」と聞いてみた
「ん?なん?今日は19日やろ?なん?」
え?わかってないうえに日にちも間違ってるぞ
「今日はらぼっちの誕生日ですよ」
当然、そうよ今日は18日やったねと返ってくるかと思いきや
「そうやろ?そいじゃき19日じゃないね」
えっ?えっーーーーーー?????
「らぼっちの誕生日は18日でしょ?」と言うと
「19日じゃなかったかねえ?」
とっちん思わず「だめだこりゃ!」
らぼっちも半分呆れた笑顔
いつから覚え間違いしていたんだろ?
孫の誕生日は覚えているのに子供の誕生日はこんな調子
でも、呆れてばかりもいられない
自分もその歳になれば自分の誕生日も家族の誕生日も忘れているかも
で、話はそれたけど
らぼっちの誕生日ということでこんなメニュー

メインは久しぶりのハンバーグ、牛肉100%
そしていつもならケーキを作るところだけど今日はピザ

マッシュルームの代わりにアワビタケ、アボカドなんかもトッピング
味はもちろんピザ、どこにも売ってないピザ
生地から作ってみたけど、パン生地だったのでふっくら通り越してほぼパン
お腹いっぱいになっちゃった

そういえばこの頃、これやって!と言うとやってくれるらぼっち
何も言わない時は「何かすることある?」と聞いてくる
年末の大掃除で換気扇のシャッターを留める金具を壊してしまったので
「新しいのを買って取り付けて」とお願いするとやってくれた

今後のこと⁈も考えていろいろしてあげようという考え方か
それとも……
朝起きてテレビを点けたら緊迫した言葉が聞こえてきた
津波警報が岩手とトカラ列島に出されているというニュース
昨日トンガ諸島での大規模噴火があったことは知っていた
その影響による津波が発生したという
ずっと午前中はそのニュースを流していた
津波警報は昼前に注意報に変わりそのその注意報も午後3時過ぎには解除された
火山から北西にある日本への津波の経路になるサイパンとかでは
潮位の変化は、不思議なことに0.1~0.3メートルだったと聞く
火山からより離れた日本の方が潮位の変化は大きいらしい
気象庁は原因がわからないということだ
噴火から6時間後は若干の海面変動が起きるとの予想だったけど
日付が変わる頃には津波警報を出さざるを得ない状況になったんだとか
ただ潮位の変化が観測され始めた15日午後8時ごろ
国内各地で気圧が約2ヘクトパスカル上昇していたらしい
気圧の上昇による海面変動であれば
通常の地震による津波とは異なる現象と考えられるそうだ
いずれにしても岩手の海岸沿いや警報が出された地域の人にとっては
夜中のことでもあり避難する際にも恐怖の思いがよぎったことだろう

そうそう、全国都道府県対抗女子駅伝での不破選手や廣中選手は見事だった
走るだけで観衆を魅了するということの醍醐味を観せてくれた
そして今月末のハーフマラソンで引退を決めた福士選手の走りには感動
彼女の走りながらの笑顔や走後のインタビューが見れなくなるのは寂しい
ん~っと、30日の大阪ハーフマラソン
中継はあるのかな?

津波警報が岩手とトカラ列島に出されているというニュース
昨日トンガ諸島での大規模噴火があったことは知っていた
その影響による津波が発生したという
ずっと午前中はそのニュースを流していた
津波警報は昼前に注意報に変わりそのその注意報も午後3時過ぎには解除された
火山から北西にある日本への津波の経路になるサイパンとかでは
潮位の変化は、不思議なことに0.1~0.3メートルだったと聞く
火山からより離れた日本の方が潮位の変化は大きいらしい
気象庁は原因がわからないということだ
噴火から6時間後は若干の海面変動が起きるとの予想だったけど
日付が変わる頃には津波警報を出さざるを得ない状況になったんだとか
ただ潮位の変化が観測され始めた15日午後8時ごろ
国内各地で気圧が約2ヘクトパスカル上昇していたらしい
気圧の上昇による海面変動であれば
通常の地震による津波とは異なる現象と考えられるそうだ
いずれにしても岩手の海岸沿いや警報が出された地域の人にとっては
夜中のことでもあり避難する際にも恐怖の思いがよぎったことだろう

そうそう、全国都道府県対抗女子駅伝での不破選手や廣中選手は見事だった
走るだけで観衆を魅了するということの醍醐味を観せてくれた
そして今月末のハーフマラソンで引退を決めた福士選手の走りには感動
彼女の走りながらの笑顔や走後のインタビューが見れなくなるのは寂しい
ん~っと、30日の大阪ハーフマラソン
中継はあるのかな?

数日前から北海道、東北、北陸地方では今までにない大雪となっているとか
交通網が乱れるだけでなく積雪での痛ましい事故が相次いでいるよう
北国の人がいくら雪には慣れているとはいえ
こんな大雪だと生活にも支障がでることだろう
九州も山間では積雪もあるけど、そこまで降り込まないので
義母は「大変やねえ」と言うだけでやっぱり他人事
そこで生活している人たちは雪と共に暮らしている
九州では20cmでも大雪、雪国の人たちにとっては大したことないだろう
まだまだ冬本番、これからもっと降るのかなあ
雪での事故がこれ以上ないといいけど

そんな雪の影響も考えられた今日から大学入学共通テスト
なんとも痛ましい事件が起きてしまった
有名進学校の2年生が試験会場の門の前で受験生ら3人に包丁で切りつけた
受験当日にまさかそんなことが起きるなんてだれも予想しなかっただろう
受験の緊張もある中、不意に襲われた受験生やその周りの人たちは
どんなに怖かったか、そしてどんなに悔しかったか
今は自暴自棄になり人を巻き込んでの事件が多くなっている
大阪の25人が犠牲になったビル放火事件、列車内での刺傷放火事件など
どうしてそんなことを考えるのか
苦しみを抱えきれなくなれば人間は思わぬ行動を起こすのだろうか
今まで聞いたことのない精神疾患もこの頃はよく聞く
社会がどうのとは言いたくないけど、こういう事件がなくなる事を願う

交通網が乱れるだけでなく積雪での痛ましい事故が相次いでいるよう
北国の人がいくら雪には慣れているとはいえ
こんな大雪だと生活にも支障がでることだろう
九州も山間では積雪もあるけど、そこまで降り込まないので
義母は「大変やねえ」と言うだけでやっぱり他人事
そこで生活している人たちは雪と共に暮らしている
九州では20cmでも大雪、雪国の人たちにとっては大したことないだろう
まだまだ冬本番、これからもっと降るのかなあ
雪での事故がこれ以上ないといいけど

そんな雪の影響も考えられた今日から大学入学共通テスト
なんとも痛ましい事件が起きてしまった
有名進学校の2年生が試験会場の門の前で受験生ら3人に包丁で切りつけた
受験当日にまさかそんなことが起きるなんてだれも予想しなかっただろう
受験の緊張もある中、不意に襲われた受験生やその周りの人たちは
どんなに怖かったか、そしてどんなに悔しかったか
今は自暴自棄になり人を巻き込んでの事件が多くなっている
大阪の25人が犠牲になったビル放火事件、列車内での刺傷放火事件など
どうしてそんなことを考えるのか
苦しみを抱えきれなくなれば人間は思わぬ行動を起こすのだろうか
今まで聞いたことのない精神疾患もこの頃はよく聞く
社会がどうのとは言いたくないけど、こういう事件がなくなる事を願う

朝、予定の時間より10分程早めにデイサービスのお迎えがあり
慌てて準備をした義母を見送った直後、霙が降り始めた

今日は最高気温が5℃に届いた?
寒かったー、天気は悪く時折り雪が降っていた
そんな昼過ぎ1回だけ、突然どえらい突風が吹き荒れた
あ、突風だから突然なのは当たり前か…
その時、風の轟音と共にガラガラドンガラガラガラーー!
なんだ?バケツが転げた?…だけじゃないぞ
慌てて外に出るとやっぱりバケツが吹っ飛んでいた
見回すと隣の田んぼに、飛ぶはずのないところに置いといた段ボールが!
水路を跨いで段ボールを取りに行った
稲もなく水がない時期でよかったわ
あれ?やっぱり飛ぶはずのないところに置いていた収穫用のカゴがない
ん、どこ行った?
キョロキョロすると水路のずいぶん下の方に落ちこんでいて破損
取りに行くとどこにあったのか紙ゴミまであった
戻ってから発泡スチロールの箱も消えていることに気がついた
これは手強いぞ、軽いし風に乗りやすい
あっちこっちウロウロしながら探すも見当たらない
道路や隣の庭にあったりしたら迷惑をかけるので何がなんでも探さなきゃ
水路にはない、道路にもない隣近所の飛んでいきそうな所にもない
玄関の高いところから見渡しても白い箱は見つからない
こうなったら死角になるところしかないと…
歩いて畑の一番下に行ってみた
すると、あった!
法下の陰に、視界からきれいに隠れてひっくり返っていた
よかった、見つかって…
近所に迷惑かけることがなく全部回収できてよかった、でも寒かったー!

慌てて準備をした義母を見送った直後、霙が降り始めた

今日は最高気温が5℃に届いた?
寒かったー、天気は悪く時折り雪が降っていた
そんな昼過ぎ1回だけ、突然どえらい突風が吹き荒れた
あ、突風だから突然なのは当たり前か…
その時、風の轟音と共にガラガラドンガラガラガラーー!
なんだ?バケツが転げた?…だけじゃないぞ
慌てて外に出るとやっぱりバケツが吹っ飛んでいた
見回すと隣の田んぼに、飛ぶはずのないところに置いといた段ボールが!
水路を跨いで段ボールを取りに行った
稲もなく水がない時期でよかったわ
あれ?やっぱり飛ぶはずのないところに置いていた収穫用のカゴがない
ん、どこ行った?
キョロキョロすると水路のずいぶん下の方に落ちこんでいて破損
取りに行くとどこにあったのか紙ゴミまであった
戻ってから発泡スチロールの箱も消えていることに気がついた
これは手強いぞ、軽いし風に乗りやすい
あっちこっちウロウロしながら探すも見当たらない
道路や隣の庭にあったりしたら迷惑をかけるので何がなんでも探さなきゃ
水路にはない、道路にもない隣近所の飛んでいきそうな所にもない
玄関の高いところから見渡しても白い箱は見つからない
こうなったら死角になるところしかないと…
歩いて畑の一番下に行ってみた
すると、あった!
法下の陰に、視界からきれいに隠れてひっくり返っていた
よかった、見つかって…
近所に迷惑かけることがなく全部回収できてよかった、でも寒かったー!

新型コロナのオミクロン株が猛威を振るいつつある中
デルミクロンだのデルタクロンだの、新種かと思われるようなものが存在するとか
オミクロンさえよくわかってきていないのに
そのうえ、難しく変異してくるんではワクチン何回打ちゃいいのか

そんな気さえしている荒天の今日の昼食前のこと
義母が部屋から出てきて「ずっと炬燵で座っとるのもキツい」
そう言いながら、おもむろにみかんを剥き出した
「ご飯前に食べたらダメですよ」と釘をさしたとっちん
珍しく素直に「ああ、そうやね」と言って全部剥き終わって横に置いた
子供じゃないんだから!と言われそうだけど、言わなきゃ食べてしまう
そしたらご飯が食べられなくなって栄養も摂れない悪循環
なので、今はダメということも言わなきゃならない

未明からの雨はお昼過ぎに雪っぽくなってきた
気温も下がってきたような気がしていた
そして風は時折台風を思わせる強風となって大きな音を立てていた
晴れ間も出たけど風は相変わらず、物が吹っ飛んだけど何事もなくてよかった

そして今日は鏡開き、朝らぼっちに下ろしてもらった鏡餅を
夜にぜんざいをして鏡開きとした
鏡餅、例年のように硬くなりおまけに結構なカビ
カビ取りに四苦八苦したことで写真を撮り忘れたのよね~、あはっ
デルミクロンだのデルタクロンだの、新種かと思われるようなものが存在するとか
オミクロンさえよくわかってきていないのに
そのうえ、難しく変異してくるんではワクチン何回打ちゃいいのか

そんな気さえしている荒天の今日の昼食前のこと
義母が部屋から出てきて「ずっと炬燵で座っとるのもキツい」
そう言いながら、おもむろにみかんを剥き出した
「ご飯前に食べたらダメですよ」と釘をさしたとっちん
珍しく素直に「ああ、そうやね」と言って全部剥き終わって横に置いた
子供じゃないんだから!と言われそうだけど、言わなきゃ食べてしまう
そしたらご飯が食べられなくなって栄養も摂れない悪循環
なので、今はダメということも言わなきゃならない

未明からの雨はお昼過ぎに雪っぽくなってきた
気温も下がってきたような気がしていた
そして風は時折台風を思わせる強風となって大きな音を立てていた
晴れ間も出たけど風は相変わらず、物が吹っ飛んだけど何事もなくてよかった

そして今日は鏡開き、朝らぼっちに下ろしてもらった鏡餅を
夜にぜんざいをして鏡開きとした
鏡餅、例年のように硬くなりおまけに結構なカビ
カビ取りに四苦八苦したことで写真を撮り忘れたのよね~、あはっ
義母はデイサービス、祝日のらぼっちを置いて
とっちんは今日、我が町のバドクラブへ
先週の木曜日には始まっているけど
月曜日しか行かないとっちんは今日が初日
皆さんに挨拶をしているうちにどんどん人数が増え
なんとほぼフルメンバーの15人、ネット3面張っても審判がいいた

審判が3人もいるので寒い寒いと言いつつ次々とゲームのコール
でも体はあったまってくるのに手が冷たくて仕方なかった
右手はグリップを握っているので、そう冷たくはないものの
左手は常に空を切っているため手の甲は感覚がなくなりそうだった
そんでもってちょっくらトイレに行ってみると
なあんだこれ?どデカいスリッパにびっくらこ

字が書いてあるぞ
なになに?

はっはあ、そういうことか
こんなんあったんだ、なるほどね
午後は天気も良く、暮れかららぼっちが剪定しか木を燃やすことに
年が明けてあっちこっちから煙が上がっている

木や草は燃やせる田舎はいいわ、都市部ではこんなことできない
ここを貸してもらってることにも感謝しながら汗だくで燃やすことができた

とっちんは今日、我が町のバドクラブへ
先週の木曜日には始まっているけど
月曜日しか行かないとっちんは今日が初日
皆さんに挨拶をしているうちにどんどん人数が増え
なんとほぼフルメンバーの15人、ネット3面張っても審判がいいた

審判が3人もいるので寒い寒いと言いつつ次々とゲームのコール
でも体はあったまってくるのに手が冷たくて仕方なかった
右手はグリップを握っているので、そう冷たくはないものの
左手は常に空を切っているため手の甲は感覚がなくなりそうだった
そんでもってちょっくらトイレに行ってみると
なあんだこれ?どデカいスリッパにびっくらこ

字が書いてあるぞ
なになに?

はっはあ、そういうことか
こんなんあったんだ、なるほどね
午後は天気も良く、暮れかららぼっちが剪定しか木を燃やすことに
年が明けてあっちこっちから煙が上がっている

木や草は燃やせる田舎はいいわ、都市部ではこんなことできない
ここを貸してもらってることにも感謝しながら汗だくで燃やすことができた

1月7日は「五節句」の中で最初に来る「人日(じんじつ)」の節句
古代中国では吉凶を占い、無病息災を祈り野草の吸い物を食べる習慣だったとか
平安時代初期に米、アワ、キビ、ヒエ、ミノ、ゴマ、アズキの
「七穀」を入れた粥として日本に伝わり、鎌倉時代になると「七草粥」に

芹(セリ)、薺(ナズナ=ペンペン草)、御形(ゴギョウ)、繁縷(ハコベラ)
仏座(ホトケノザ)、菘(スズナ=蕪)、蘿蔔(スズシロ=大根)これぞ七草
我が家の畑に5種類はあるけれど、七草には足らない
なので、いつもきれいに入れられているパックをスーパーで買っている
邪気を払うというばかりではなく、七草が持つ滋養効果も大きい
冬場の青野菜が少ない時期を乗り切るための先人の知恵なのよね
来年から他の2種類も目を凝らして探してみようかな
う~ん…

古代中国では吉凶を占い、無病息災を祈り野草の吸い物を食べる習慣だったとか
平安時代初期に米、アワ、キビ、ヒエ、ミノ、ゴマ、アズキの
「七穀」を入れた粥として日本に伝わり、鎌倉時代になると「七草粥」に

芹(セリ)、薺(ナズナ=ペンペン草)、御形(ゴギョウ)、繁縷(ハコベラ)
仏座(ホトケノザ)、菘(スズナ=蕪)、蘿蔔(スズシロ=大根)これぞ七草
我が家の畑に5種類はあるけれど、七草には足らない
なので、いつもきれいに入れられているパックをスーパーで買っている
邪気を払うというばかりではなく、七草が持つ滋養効果も大きい
冬場の青野菜が少ない時期を乗り切るための先人の知恵なのよね
来年から他の2種類も目を凝らして探してみようかな
う~ん…

今日は義母の今年初のデイサービス
珍しく8人乗りの大きい車じゃなく、軽自動車でのお迎えだった
とっちんもお迎えのスタッフさんに新年の挨拶
その後、2人だからと義母を助手席に
ふと思った、話はしやすくなると思ったのかな⁈
だけど、利用者がひとりの場合は後部座席に乗せるのがベターじゃないかと…
そのスタッフさんはとても明るくて気が良く親しみやすい方
良かれと思ってのことなんだろうけど、こういうのはどうなんだろ⁈

夕方「今日のビンゴは一番やった!」と喜んで帰ってきた義母
手には柄のついた不織布マスクが握られていた
「こんなんがあるんやね」と柄付きのマスクがいたく気に入ったふうな義母
それは男性でも女性でも使える黒のグリット柄
すんげ~、シックなんすけど~
でもでも新年早々、ビンゴで1番は幸先良かったと思ったとっちんだった

そして夜、LINEの着信音が鳴った
珍しく家族グループでの長男だった
どうも新年早々、出張に行ったみたい
しかも、東京だと…

おいおい、コロナもかなり新規感染者が増えたというのに
よりによって大雪の日に東京なんて…
もう「気をつけろ!」としか言えない!!
珍しく8人乗りの大きい車じゃなく、軽自動車でのお迎えだった
とっちんもお迎えのスタッフさんに新年の挨拶
その後、2人だからと義母を助手席に
ふと思った、話はしやすくなると思ったのかな⁈
だけど、利用者がひとりの場合は後部座席に乗せるのがベターじゃないかと…
そのスタッフさんはとても明るくて気が良く親しみやすい方
良かれと思ってのことなんだろうけど、こういうのはどうなんだろ⁈

夕方「今日のビンゴは一番やった!」と喜んで帰ってきた義母
手には柄のついた不織布マスクが握られていた
「こんなんがあるんやね」と柄付きのマスクがいたく気に入ったふうな義母
それは男性でも女性でも使える黒のグリット柄
すんげ~、シックなんすけど~
でもでも新年早々、ビンゴで1番は幸先良かったと思ったとっちんだった

そして夜、LINEの着信音が鳴った
珍しく家族グループでの長男だった
どうも新年早々、出張に行ったみたい
しかも、東京だと…

おいおい、コロナもかなり新規感染者が増えたというのに
よりによって大雪の日に東京なんて…
もう「気をつけろ!」としか言えない!!
今朝、早朝5時に空を見上げた
しぶんぎ流星群を見るために
ただ山が迫っているので放射点がかろうじての状態
要するに北斗七星側半分くらいしか見えてない模様
見上げる首が痛いので3分程度しか見られず星は流れなかった
朝食を作りながらの5時半過ぎに再び1分ほど見上げる
すると、ひとつだけ流れ星
短かったけど見れた、ラッキー!
当然、願い事も言えず、その瞬間も撮れず
それに北斗七星さえも映らず真っ暗、あはは

そして今日、新型コロナの全国の感染者数が1057 人となり
1日の感染者数が約3カ月ぶりに1000人を超えたとか
特に沖縄、山口と米軍基地のある県が多くなっている
米軍基地が日本の水際対策の間を縫って入国しているのが原因
国内の感染者が増えたのはそれだけではなく市中感染
オミクロンの感染力はかなり高いものらしい
朝の空のようにお先真っ暗とならないよう
ワクチン、治療薬でコロナを封じ込め収束に向かうといいけど
しぶんぎ流星群を見るために
ただ山が迫っているので放射点がかろうじての状態
要するに北斗七星側半分くらいしか見えてない模様
見上げる首が痛いので3分程度しか見られず星は流れなかった
朝食を作りながらの5時半過ぎに再び1分ほど見上げる
すると、ひとつだけ流れ星
短かったけど見れた、ラッキー!
当然、願い事も言えず、その瞬間も撮れず
それに北斗七星さえも映らず真っ暗、あはは

そして今日、新型コロナの全国の感染者数が1057 人となり
1日の感染者数が約3カ月ぶりに1000人を超えたとか
特に沖縄、山口と米軍基地のある県が多くなっている
米軍基地が日本の水際対策の間を縫って入国しているのが原因
国内の感染者が増えたのはそれだけではなく市中感染
オミクロンの感染力はかなり高いものらしい
朝の空のようにお先真っ暗とならないよう
ワクチン、治療薬でコロナを封じ込め収束に向かうといいけど