誰もいなくなった家の庭にある栗
取る人がいなくて落ちた栗をイノシシが狙ってきていた

こちらはちゃんと取る人がいる家の栗
樹齢何年かはわからないけど、とても大きい

なので結構水路に落ちてしまう
雨が降れば流されてどこかで溜まっちゃうんだろうな

我が家の栗はイガグリがたった3個しかなかった
3人で充分食べれるようになるのはいつのことだろう
仕方がないので、誰が植えたか山にある豆柿?
色づき始めたハゼの実とコラボさせてみた

ありゃま、ちょっとわかんないな
そうそう今日は中秋の名月、なんと満月らしい
雨が降る予報だったので見えるわけないと思って部屋から空を見上げた
お、どうにか見えた
雲の流れが速くたまに隠れたりしたけど

この写真を撮った5分後、満月は消えた
ラッキーだった、雲よ待ってくれてありがとう
取る人がいなくて落ちた栗をイノシシが狙ってきていた

こちらはちゃんと取る人がいる家の栗
樹齢何年かはわからないけど、とても大きい

なので結構水路に落ちてしまう
雨が降れば流されてどこかで溜まっちゃうんだろうな

我が家の栗はイガグリがたった3個しかなかった
3人で充分食べれるようになるのはいつのことだろう
仕方がないので、誰が植えたか山にある豆柿?
色づき始めたハゼの実とコラボさせてみた

ありゃま、ちょっとわかんないな
そうそう今日は中秋の名月、なんと満月らしい
雨が降る予報だったので見えるわけないと思って部屋から空を見上げた
お、どうにか見えた
雲の流れが速くたまに隠れたりしたけど

この写真を撮った5分後、満月は消えた
ラッキーだった、雲よ待ってくれてありがとう
今日は義父の月命日
いつものように掃除をしてお花、お供物、香炉をきれいにして準備
昨日玄関の掃除はしていたので、らぼっちは庭の掃除をしてくれた
義母は月命日とわかっているのか、若院さんが来られて座っただけ
若院さんに合わせて正信偈を合唱、義母は全然付いていけてなかったなあ
ひととおり終わってお茶をお出しして4人で談笑
で、今日は敬老の日
お寺さんが帰られてお昼の準備
久しぶりにちらし寿司でお祝いということに
自分たちもそういうお年頃なんだけど…

デザートは娘の嫁ぎ先のお義父さん送って下さった珍しいぶどう
「レディースフィンガー」(ピッテロビアンゴ)

種なしで皮ごと食べられるぶどうなのでポリポリサクサク食べやすい
初めて見るんだけど、古来からある品種らしい
なんとも贅沢なデザート、敬老の日に合わせてだったのかしら
大変有り難くペロッと一房完食、幸せ~♪

午後は彼岸の入りということでらぼっちと2人お寺へ
納骨堂は開いているようだったけど本堂は閉まっていた
我が家のは本堂の裏にあるのでピンポンを押してお寺の玄関から入れてもらった
お義父さんにお供えしてお参り、住職さんにお礼を言って帰ってきた
祝日、色々重なった1日だったけど
なかなか充実してましたわ

いつものように掃除をしてお花、お供物、香炉をきれいにして準備
昨日玄関の掃除はしていたので、らぼっちは庭の掃除をしてくれた
義母は月命日とわかっているのか、若院さんが来られて座っただけ
若院さんに合わせて正信偈を合唱、義母は全然付いていけてなかったなあ
ひととおり終わってお茶をお出しして4人で談笑
で、今日は敬老の日
お寺さんが帰られてお昼の準備
久しぶりにちらし寿司でお祝いということに
自分たちもそういうお年頃なんだけど…

デザートは娘の嫁ぎ先のお義父さん送って下さった珍しいぶどう
「レディースフィンガー」(ピッテロビアンゴ)

種なしで皮ごと食べられるぶどうなのでポリポリサクサク食べやすい
初めて見るんだけど、古来からある品種らしい
なんとも贅沢なデザート、敬老の日に合わせてだったのかしら
大変有り難くペロッと一房完食、幸せ~♪

午後は彼岸の入りということでらぼっちと2人お寺へ
納骨堂は開いているようだったけど本堂は閉まっていた
我が家のは本堂の裏にあるのでピンポンを押してお寺の玄関から入れてもらった
お義父さんにお供えしてお参り、住職さんにお礼を言って帰ってきた
祝日、色々重なった1日だったけど
なかなか充実してましたわ

今日はヴェゼルの法定点検
きちんと終わらせて寄り道をしてらぼっちが昼食をと予約してくれていた
創作料理の一椿というお店
外観の写真を撮り忘れ(外食も久々なので…)
最初にこういうのに入って出てきたのが前菜

よくわかんないので出してみると

和食って目で舌で味で楽しめる、そしてお造り

う~ん、うまい!そして、ややや、これは⁈

当然、季節柄思っていたものが!
ただ、子供の時に食べ慣れているものに比べ風味が…

次は豆乳鍋、お肉はホロホロで若干湯葉もできて美味しかった

イトヨリとサツマイモのムース、手の込んだ一品

蓮根饅頭は茄子を台座にしてあった

季節のご飯のセット、ここにも松茸さん(^^)

デザートはガトーショコラ、手作りは甘さ控えめでgood

家ではできないお料理の数々、美味しくいただきました
大満足だった、らぼっち、ありがとうね
だけどさすがに夕方までお腹一杯で
夕食は手抜きしちゃった、へへへ
きちんと終わらせて寄り道をしてらぼっちが昼食をと予約してくれていた
創作料理の一椿というお店
外観の写真を撮り忘れ(外食も久々なので…)
最初にこういうのに入って出てきたのが前菜

よくわかんないので出してみると

和食って目で舌で味で楽しめる、そしてお造り

う~ん、うまい!そして、ややや、これは⁈

当然、季節柄思っていたものが!
ただ、子供の時に食べ慣れているものに比べ風味が…

次は豆乳鍋、お肉はホロホロで若干湯葉もできて美味しかった

イトヨリとサツマイモのムース、手の込んだ一品

蓮根饅頭は茄子を台座にしてあった

季節のご飯のセット、ここにも松茸さん(^^)

デザートはガトーショコラ、手作りは甘さ控えめでgood

家ではできないお料理の数々、美味しくいただきました
大満足だった、らぼっち、ありがとうね
だけどさすがに夕方までお腹一杯で
夕食は手抜きしちゃった、へへへ
晴れた、いや雨が上がって曇りとなった
勇んで畑に出る
ガビーーーン!
20日前に種蒔きした人参、どこーーー??

スイカを植えていた所、草で隠さないととらぼっちに言われ
すっかり雑草の種が落ちてしまっていたのでこうなることは想定済み
だったけど、人参って…種を撒いてから芽が出るまで
1週間以上かかるので思った以上にちっちゃい、どれどれ?

ん?んんん?
あった、あるよ、筋蒔きしたのでどうにかわかる

本葉は出ていればわかるど、こんな双葉だけなのにはちょっと困る
周りの草がとっちんの太い指では取れない、ピンセット欲しい~!

2時間以上かけて畳1枚分の面積の草を取った
指がつるよ〜、っふう、やれやれ

え?わからない?
ちゃんと残ってるよ、間違って抜いちゃったのもあるけど

こちらはごぼう
こっちもたいした草の量

人参と同じ面積、だけど楽勝
だって発芽も早かったし、葉っぱ大きいし

明日は台風で大荒れの模様
東シナ海から日本海に抜けるかと思いきや、こっちにまともに来るらしい
それでも今日草取りできなくて、これ以上草が伸びていたら
根が張り過ぎてますます取りにくかっただろうから良しとしよう
勇んで畑に出る
ガビーーーン!
20日前に種蒔きした人参、どこーーー??

スイカを植えていた所、草で隠さないととらぼっちに言われ
すっかり雑草の種が落ちてしまっていたのでこうなることは想定済み
だったけど、人参って…種を撒いてから芽が出るまで
1週間以上かかるので思った以上にちっちゃい、どれどれ?

ん?んんん?
あった、あるよ、筋蒔きしたのでどうにかわかる

本葉は出ていればわかるど、こんな双葉だけなのにはちょっと困る
周りの草がとっちんの太い指では取れない、ピンセット欲しい~!

2時間以上かけて畳1枚分の面積の草を取った
指がつるよ〜、っふう、やれやれ

え?わからない?
ちゃんと残ってるよ、間違って抜いちゃったのもあるけど

こちらはごぼう
こっちもたいした草の量

人参と同じ面積、だけど楽勝
だって発芽も早かったし、葉っぱ大きいし

明日は台風で大荒れの模様
東シナ海から日本海に抜けるかと思いきや、こっちにまともに来るらしい
それでも今日草取りできなくて、これ以上草が伸びていたら
根が張り過ぎてますます取りにくかっただろうから良しとしよう
しとしと、しょぼしょぼ
今日は朝からずっと小雨

朝方だけの雨で午後からは畑に出られるかと思ってたのに
雨が上がったのは3時前、そこから外仕事に出てもねえ
諦めて録ってた映画観始めて1時間経ってたところだったし
今日まで休みとして続きを観ることにした
今年の天候は予想がつかない、天気予報もコロコロ変わるし
そのうち環境の変化で食べるものも変わってくるかも
そういえば朝、義母が散歩の折に近所から栗をもらってきた
今年は豊作のようでイノシシも出てるみたいだけど結構採れるらしい

先々週も散歩で違う家からもらってきてたのを
半分は茹でて食べ、半分は栗ご飯と冷凍用に剥いていた
今回はどうしたものか
「クリクリ坊主」なんてものはないので包丁でむきむき

結局、雨だということで1時間ちょっとでチマチマ剥いたのが半分
ご飯となるか茶碗蒸しとなるか、う~ん

今日は朝からずっと小雨

朝方だけの雨で午後からは畑に出られるかと思ってたのに
雨が上がったのは3時前、そこから外仕事に出てもねえ
諦めて録ってた映画観始めて1時間経ってたところだったし
今日まで休みとして続きを観ることにした
今年の天候は予想がつかない、天気予報もコロコロ変わるし
そのうち環境の変化で食べるものも変わってくるかも
そういえば朝、義母が散歩の折に近所から栗をもらってきた
今年は豊作のようでイノシシも出てるみたいだけど結構採れるらしい

先々週も散歩で違う家からもらってきてたのを
半分は茹でて食べ、半分は栗ご飯と冷凍用に剥いていた
今回はどうしたものか
「クリクリ坊主」なんてものはないので包丁でむきむき

結局、雨だということで1時間ちょっとでチマチマ剥いたのが半分
ご飯となるか茶碗蒸しとなるか、う~ん

緊急事態宣言も延長になり、今月いっぱいバドができない
農作業や外作業では走ったり腕を上げたり背中を反らせたりしないからな…
延長延長で体育館が使用できないと律儀に度々LINEで連絡をくれる会長
お腹周りがヤバいかも⁈との文面はくっついていた

そうだよな~、そうなるよな~
体重は変わらず歳でもあるし筋肉が減るのが半端ないはず
昨年から随分と体育館の使用禁止があって
みんな暇を持て余しているのかもしれない

その点とっちんは草刈り草取りに勤しみ
秋冬野菜の準備も万端、あとは今まで草刈りしかしていなかった所の問題
花を植えようと思っているんだけど
しかも手のかからない宿根草
これが雑草対策になるかどうか、なんだけど
上手くいったら万々歳ってとこ

農作業や外作業では走ったり腕を上げたり背中を反らせたりしないからな…
延長延長で体育館が使用できないと律儀に度々LINEで連絡をくれる会長
お腹周りがヤバいかも⁈との文面はくっついていた

そうだよな~、そうなるよな~
体重は変わらず歳でもあるし筋肉が減るのが半端ないはず
昨年から随分と体育館の使用禁止があって
みんな暇を持て余しているのかもしれない

その点とっちんは草刈り草取りに勤しみ
秋冬野菜の準備も万端、あとは今まで草刈りしかしていなかった所の問題
花を植えようと思っているんだけど
しかも手のかからない宿根草
これが雑草対策になるかどうか、なんだけど
上手くいったら万々歳ってとこ

9月になっちゃった
朝晩は過ごしやすくなり、暑いけど日中も秋風を感じるようになった
いつのまにかヒグラシの鳴き声がなくなり
代わってツクツクボウシが大合唱するようになっている

最近、昼食を食べた後と夕飯後のちょっとの時間にパラリンピックを観る
もう少しいろんな競技を観たいのに、放送はNHKのみなので残念
こんなことを言っていいのかわからないけど
どの競技をとってもどうしてこんなことができるんだろう、と思う
生活に何の不自由もなく暮らしているとっちんだけれど
パラリンピックの選手たちのプレーを観てると不思議な気さえしてくる


生まれつきだったり、事故に遭ったりして体が不自由でも
きっとリハビリやトレーニングで努力に努力を重ねての夢の舞台
体にハンディがあっても強い精神力で競技ができる
義足や車椅子とかを体の一部、いやそれ以上のものとしてプレーしている
そんな姿に感動するし、とても美しく素晴らしい
それに体にハンディがあっても明るくインタビューに答えている
誰にもには備わっていない身体能力を観れるのもあと数日
出来る限りを尽くして無事に帰って欲しい

朝晩は過ごしやすくなり、暑いけど日中も秋風を感じるようになった
いつのまにかヒグラシの鳴き声がなくなり
代わってツクツクボウシが大合唱するようになっている

最近、昼食を食べた後と夕飯後のちょっとの時間にパラリンピックを観る
もう少しいろんな競技を観たいのに、放送はNHKのみなので残念
こんなことを言っていいのかわからないけど
どの競技をとってもどうしてこんなことができるんだろう、と思う
生活に何の不自由もなく暮らしているとっちんだけれど
パラリンピックの選手たちのプレーを観てると不思議な気さえしてくる


生まれつきだったり、事故に遭ったりして体が不自由でも
きっとリハビリやトレーニングで努力に努力を重ねての夢の舞台
体にハンディがあっても強い精神力で競技ができる
義足や車椅子とかを体の一部、いやそれ以上のものとしてプレーしている
そんな姿に感動するし、とても美しく素晴らしい
それに体にハンディがあっても明るくインタビューに答えている
誰にもには備わっていない身体能力を観れるのもあと数日
出来る限りを尽くして無事に帰って欲しい
