今日のこの地方の最高気温の予想は21℃だった
けど、なんと国道の気温計は24℃になっていた
夏日一歩手前、朝と昼の気温差20℃
ていうか、昼間はもう夏の日差しだった、暑かった
さて、昨日美味しいお寿司を食べた後
らぼっちが桜を見に行こうと義母ととっちんを誘った
ちょっとまわり道をして行ったところは
平日なのにたくさんの人で賑わっていた


満開の桜ももちろんいいけど
その先には今年はフェアが中止になったというチューリップ畑が

中止は直前になって決まったらしく
賑やかさのない会場では色とりどりのチューリップが咲いていた

3人ともチューリップフェアに来たことがなかったので
余計なものがなくチューリップだけを存分に見ることが出来て満足だった



それにしても感じてはいたけど、義母の足腰がかなり弱って来ていると
一緒に出かけて改めて思うことだった、らぼっちもちょっとびっくり

らぼっちは自分のペースで歩くし
一緒に歩くのもちょっと無理な義母はとっちんが付き添う

桜を見に来てチューリップも堪能
いい一日だった

けど、なんと国道の気温計は24℃になっていた
夏日一歩手前、朝と昼の気温差20℃
ていうか、昼間はもう夏の日差しだった、暑かった
さて、昨日美味しいお寿司を食べた後
らぼっちが桜を見に行こうと義母ととっちんを誘った
ちょっとまわり道をして行ったところは
平日なのにたくさんの人で賑わっていた


満開の桜ももちろんいいけど
その先には今年はフェアが中止になったというチューリップ畑が

中止は直前になって決まったらしく
賑やかさのない会場では色とりどりのチューリップが咲いていた

3人ともチューリップフェアに来たことがなかったので
余計なものがなくチューリップだけを存分に見ることが出来て満足だった



それにしても感じてはいたけど、義母の足腰がかなり弱って来ていると
一緒に出かけて改めて思うことだった、らぼっちもちょっとびっくり

らぼっちは自分のペースで歩くし
一緒に歩くのもちょっと無理な義母はとっちんが付き添う

桜を見に来てチューリップも堪能
いい一日だった

春爛漫、あったか~~~い!
てか、暑いぞ、21度

らぼっちが仕事で担当した現場も検査が終わり滞りなく完了
ということで、有休をとり打ち上げ~
それと駐車場にも入れなかった義母の誕生日のリベンジということも兼ねて
義伯母はデイサービスなので悪いけど3人で回らない回転寿司やさんへ

併設の市場で買い物もするといいよねと
ランチに行くのに9時半に家を出る
開店は11時だけど到着10時過ぎ
先に整理番号を取りに行ったらぼっち、1番だったって、そりゃそうだろ

買い物をしても20分以上待ったけど
1番に呼ばれると思うと余裕

好きな寿司を好きなだけ
って最初から頼みすぎじゃない?

今まで食べてこなかった中トロが~、とろける~♪
ここに来たらまた食べようっと
写真も撮らず食べまくる
いっぱい食べたけどまだ来る来る~!

義母も日頃の倍くらい食べてた
夕飯食べれるか心配したけど、ちゃんと食べたな

義伯母といえば、デイサービスから帰ったら日頃は疲れて寝てたりするのに
今日は家にいる時のいつものように散歩していた
珍しい、こりゃ100歳まで大丈夫かも
あと9年ちょっと、長いのか短いのか…
らぼっちは今夜は会社の方の親御さんが亡くなったとかで
仕事は休んだけどお通夜にだけは出かけて行ったのだった

てか、暑いぞ、21度

らぼっちが仕事で担当した現場も検査が終わり滞りなく完了
ということで、有休をとり打ち上げ~
それと駐車場にも入れなかった義母の誕生日のリベンジということも兼ねて
義伯母はデイサービスなので悪いけど3人で回らない回転寿司やさんへ

併設の市場で買い物もするといいよねと
ランチに行くのに9時半に家を出る
開店は11時だけど到着10時過ぎ
先に整理番号を取りに行ったらぼっち、1番だったって、そりゃそうだろ

買い物をしても20分以上待ったけど
1番に呼ばれると思うと余裕

好きな寿司を好きなだけ
って最初から頼みすぎじゃない?

今まで食べてこなかった中トロが~、とろける~♪
ここに来たらまた食べようっと
写真も撮らず食べまくる
いっぱい食べたけどまだ来る来る~!

義母も日頃の倍くらい食べてた
夕飯食べれるか心配したけど、ちゃんと食べたな

義伯母といえば、デイサービスから帰ったら日頃は疲れて寝てたりするのに
今日は家にいる時のいつものように散歩していた
珍しい、こりゃ100歳まで大丈夫かも
あと9年ちょっと、長いのか短いのか…
らぼっちは今夜は会社の方の親御さんが亡くなったとかで
仕事は休んだけどお通夜にだけは出かけて行ったのだった

今日は月命日
午後からお寺の彼岸法要の法話があるのでお寺さんは準備で来られないか⁈
いや午後からなので午前中は空いているのでお月忌を勤めていただける⁈
どっちにしてもらぼっちが買い物に行こうと言うので
お寺さんが来られた時の準備だけしてあとは義母にお願いして出かけた
ささっと買い物をして10時過ぎに帰ってくるとお寺さんの車があった
こりゃ大変と家に入るとちょうど正信偈の最後だった
間に合わなかったか、と思いつつ若院さんと談話
それがまたちょっと楽しかったりする
午後の彼岸法要には義母と参加
らぼっちは急に仕事が入って職場に行ってしまった

コロナの影響もあってか昨日と今日の午後にあった彼岸法要
お馴染みのお寺からの住職さんが法話をされた
話を聞きながら、自分がいかに恵まれているか
自分の置かれた状況を当たり前のように生活できる幸せを感じた
たとえ喜怒哀楽いろいろあっても歳をとってもその時々を納得しよう
できなくなることが多くなってもそれなりの満足ができれば良い

先日、最近のゴタゴタをたまたまみえた包括センターの担当の方に相談してみた
知らないことも多くあって、一方的な考え方が良くないとわかった
デイサービスの主任さんにも相談したけど義伯母にとって今が最良のよう
しばらくは平行線ということになる
ただとっちんが動けば動くほど誰かさんの機嫌が悪くなるのがわかるだけに
それとなく、うまく立ちまわらないとと改めて思っている

午後からお寺の彼岸法要の法話があるのでお寺さんは準備で来られないか⁈
いや午後からなので午前中は空いているのでお月忌を勤めていただける⁈
どっちにしてもらぼっちが買い物に行こうと言うので
お寺さんが来られた時の準備だけしてあとは義母にお願いして出かけた
ささっと買い物をして10時過ぎに帰ってくるとお寺さんの車があった
こりゃ大変と家に入るとちょうど正信偈の最後だった
間に合わなかったか、と思いつつ若院さんと談話
それがまたちょっと楽しかったりする
午後の彼岸法要には義母と参加
らぼっちは急に仕事が入って職場に行ってしまった

コロナの影響もあってか昨日と今日の午後にあった彼岸法要
お馴染みのお寺からの住職さんが法話をされた
話を聞きながら、自分がいかに恵まれているか
自分の置かれた状況を当たり前のように生活できる幸せを感じた
たとえ喜怒哀楽いろいろあっても歳をとってもその時々を納得しよう
できなくなることが多くなってもそれなりの満足ができれば良い

先日、最近のゴタゴタをたまたまみえた包括センターの担当の方に相談してみた
知らないことも多くあって、一方的な考え方が良くないとわかった
デイサービスの主任さんにも相談したけど義伯母にとって今が最良のよう
しばらくは平行線ということになる
ただとっちんが動けば動くほど誰かさんの機嫌が悪くなるのがわかるだけに
それとなく、うまく立ちまわらないとと改めて思っている

東日本大震災から10年経った
とっちんもテレビ中継していた追悼式の14時46分に黙祷した
先日から当時の津波の映像が流されていた
10年経ったとは思えない、まるで昨日のように思い起こされる
瓦礫だらけの町は今では綺麗に整備されているところもあるけど
まだまだ課題は多く、多方面での支援が必要だと思われる
直接災害に遭っていないとっちんには到底わかりえないだろう現実
でも忘れられるはずのない大きな大きな震災
3.11に限らず日々思いを馳せて穏やか暮らしを祈ることしかできない
自身の安全確認とともにこれからもずっと…

そして今日はお風呂の再々工事
結局中止になった土曜日は9時半近くだったのに今日は業者が8時半に到着
義伯母のデイサービスへの送りの時間と重なった家に戻ったり義伯母の家と行ったり来たり
義伯母は見届けないとお迎えの人を待たせたりひどい時は寝てたりするので
施設の方から見届けをお願いとのお達しがあったので毎回送り出している
準備できているかと思えばいなくなったりトイレに行ったり
子供みたいな行動をするので、結構これも大変なのだ
それはそうとお風呂の工事は“3度目の正直”
カウンターを取り替えるだけとはいかなかった
せっかくバッチリできていた壁も天井も窓枠まで剥がし
床下収納を上げて、配管の業者がそこから入ってやり直し
結局、天井だけはそのままで壁と窓枠は作り直し
我が家の出費がかさむことはないと思うけどちょっと心配
でも今夜は入れないけど、お風呂もやっと安心して入れる
1月の末からひと月半、やれやれのリフォームだった

とっちんもテレビ中継していた追悼式の14時46分に黙祷した
先日から当時の津波の映像が流されていた
10年経ったとは思えない、まるで昨日のように思い起こされる
瓦礫だらけの町は今では綺麗に整備されているところもあるけど
まだまだ課題は多く、多方面での支援が必要だと思われる
直接災害に遭っていないとっちんには到底わかりえないだろう現実
でも忘れられるはずのない大きな大きな震災
3.11に限らず日々思いを馳せて穏やか暮らしを祈ることしかできない
自身の安全確認とともにこれからもずっと…

そして今日はお風呂の再々工事
結局中止になった土曜日は9時半近くだったのに今日は業者が8時半に到着
義伯母のデイサービスへの送りの時間と重なった家に戻ったり義伯母の家と行ったり来たり
義伯母は見届けないとお迎えの人を待たせたりひどい時は寝てたりするので
施設の方から見届けをお願いとのお達しがあったので毎回送り出している
準備できているかと思えばいなくなったりトイレに行ったり
子供みたいな行動をするので、結構これも大変なのだ
それはそうとお風呂の工事は“3度目の正直”
カウンターを取り替えるだけとはいかなかった
せっかくバッチリできていた壁も天井も窓枠まで剥がし
床下収納を上げて、配管の業者がそこから入ってやり直し
結局、天井だけはそのままで壁と窓枠は作り直し
我が家の出費がかさむことはないと思うけどちょっと心配
でも今夜は入れないけど、お風呂もやっと安心して入れる
1月の末からひと月半、やれやれのリフォームだった

今日は朝から賑やかなこと
今月14日に町議選がありその選挙カーが動き出したのだ
普通に通っていればどの車もスルーするつもりだった
道端の畑で作業していると朝イチわざわざ降りてくる人がいた
地元といえば地元の人でそっとしておいてほしかったのに
わざわざ降りて畑に寄ってきて握手をしようとする
手袋が泥だらけと言うと、じゃグータッチで
なんて言うもんだからしょうがなく合わせた
狭い町だからひっきりなしにやってくる選挙カー
畑仕事をしないわけにはいかず、畑の真ん中で小さくなって仕事した
お陰で余計に肩が凝っちまった
明日からどうしたらよかんべ⁈

そして今日のお昼のこと
昼食を3人分作って並べていると
「なんで月曜日なのにあの人がおるん?」と義母
実の姉である義伯母のことを“あの人”と言う
「昨日が月曜日ですけど…」とっちんが言うと
ちょっと考えてから、「そうか今日は火曜日か…」
「あの人の顔も見たくない」と言いながら椅子に座った
いつからそんなふうになったのかわからない
数年前は「姉ちゃん」と呼んでいた
今では名字で呼んだり(義母の旧姓)名前を呼び捨てにしたり…
直に話すのは本当に必要な時と文句を言う時
今日の昼もとっちんとしか会話をしない
昨日の入れ歯の件があったり、自分が曜日を間違えたりしたからか
「誰もみんな年を取るとわからんようになるよね」
あれあれ⁈昨日の啖呵を切った時とえらい違い!
どうしたことか?何を考えたんだろう
「私がボケたら施設に入れて」
「お義母さん、今は本人が入るて言わんと入れないですよ」
「そうやった」
2人ともこれからどうしたいのか…

今月14日に町議選がありその選挙カーが動き出したのだ
普通に通っていればどの車もスルーするつもりだった
道端の畑で作業していると朝イチわざわざ降りてくる人がいた
地元といえば地元の人でそっとしておいてほしかったのに
わざわざ降りて畑に寄ってきて握手をしようとする
手袋が泥だらけと言うと、じゃグータッチで
なんて言うもんだからしょうがなく合わせた
狭い町だからひっきりなしにやってくる選挙カー
畑仕事をしないわけにはいかず、畑の真ん中で小さくなって仕事した
お陰で余計に肩が凝っちまった
明日からどうしたらよかんべ⁈

そして今日のお昼のこと
昼食を3人分作って並べていると
「なんで月曜日なのにあの人がおるん?」と義母
実の姉である義伯母のことを“あの人”と言う
「昨日が月曜日ですけど…」とっちんが言うと
ちょっと考えてから、「そうか今日は火曜日か…」
「あの人の顔も見たくない」と言いながら椅子に座った
いつからそんなふうになったのかわからない
数年前は「姉ちゃん」と呼んでいた
今では名字で呼んだり(義母の旧姓)名前を呼び捨てにしたり…
直に話すのは本当に必要な時と文句を言う時
今日の昼もとっちんとしか会話をしない
昨日の入れ歯の件があったり、自分が曜日を間違えたりしたからか
「誰もみんな年を取るとわからんようになるよね」
あれあれ⁈昨日の啖呵を切った時とえらい違い!
どうしたことか?何を考えたんだろう
「私がボケたら施設に入れて」
「お義母さん、今は本人が入るて言わんと入れないですよ」
「そうやった」
2人ともこれからどうしたいのか…

のどかな日、だったのにねえ

義伯母はデイサービスに行ってやりたい畑仕事も捗り
夕飯に義伯母を呼んだ時にことは起こった
「上の入れ歯がないき」
「はあ?なんて?」
「どこにやったかわからん」とフガフガ
「それじゃご飯食べれんやん」
やれやれと、とっちんが捜しに行く
まさか前みたいに窓からコップに入れたお湯ごと捨てたんじゃ?
義伯母のことだから、そこらへんに……ない
なんの気なしに入れた⁈引き出しやタッパーの中に……ない
あちこちあちこち捜すも……ない
義伯母の行動範囲内を捜すも……ない
ご飯を食べられない義伯母が戻ってきた
「デイサービスからの帰りにちょっと気分が悪くなって…入れ歯を外した」
で、どうしたのか聞くと
「ベッドの頭のところに置いた」と言うではないか
それならとベッド周りを捜すけど……ない
隙間に入った⁈落ちたのか⁈と捜すけど……ない
ババさんたちとらぼっち3人の捜し物を見つけるのが得意なとっちんなのに
散々捜した挙げ句、とうとう諦めの境地
「歯がなくても食べられるうどんでも作るから」と言うと
「下で施設に入れと言われた、食べんでもいい、食べる気もせん」
どうやらとっちんが義伯母の家に捜しに行ったあと
義母である妹から迷惑ばっかりかけてと、こっぴどく叱られたようだ
そうこうしてると仕事から帰宅したらぼっちが様子を見にやってきた
「入れ歯ないんか?」
その時、まさかとは思うけど
「おばちゃん?デイサービスに持って行った袋は?」と聞いてみた
袋には携帯カイロとハンカチが見えたけど
ゴソゴソ手を入れて捜すのは嫌だったのでひっくり返してみた
バサッ!
ゴロン、ハンカチに包んであった入れ歯がゴロ
げっ!こんなところに…
呆れてそのままバタンと戸を閉めて帰ってきた
「歯を入れて降りてきてご飯食べ」と
らぼっちが言う声が背後に聞こえた
帰ってくると義母はご飯を食べ終わっていた
「もう施設に入れたほうがいい、本人も入るて言いよった」
ご飯を食べながら「施設に入るか?」とらぼっちが義伯母に聞く
「うんいいよ」と小さい声でこたえる義伯母
「明日になったら忘れとるやろね」
義伯母が帰ってから、らぼっちがぼそっと言った
「あんたもいずれそうなるとあの人が言いよったけど私は絶対ならん」
義母はえらい剣幕で言い切った
近い将来のことを本気で考える時が来たかな


義伯母はデイサービスに行ってやりたい畑仕事も捗り
夕飯に義伯母を呼んだ時にことは起こった
「上の入れ歯がないき」
「はあ?なんて?」
「どこにやったかわからん」とフガフガ
「それじゃご飯食べれんやん」
やれやれと、とっちんが捜しに行く
まさか前みたいに窓からコップに入れたお湯ごと捨てたんじゃ?
義伯母のことだから、そこらへんに……ない
なんの気なしに入れた⁈引き出しやタッパーの中に……ない
あちこちあちこち捜すも……ない
義伯母の行動範囲内を捜すも……ない
ご飯を食べられない義伯母が戻ってきた
「デイサービスからの帰りにちょっと気分が悪くなって…入れ歯を外した」
で、どうしたのか聞くと
「ベッドの頭のところに置いた」と言うではないか
それならとベッド周りを捜すけど……ない
隙間に入った⁈落ちたのか⁈と捜すけど……ない
ババさんたちとらぼっち3人の捜し物を見つけるのが得意なとっちんなのに
散々捜した挙げ句、とうとう諦めの境地
「歯がなくても食べられるうどんでも作るから」と言うと
「下で施設に入れと言われた、食べんでもいい、食べる気もせん」
どうやらとっちんが義伯母の家に捜しに行ったあと
義母である妹から迷惑ばっかりかけてと、こっぴどく叱られたようだ
そうこうしてると仕事から帰宅したらぼっちが様子を見にやってきた
「入れ歯ないんか?」
その時、まさかとは思うけど
「おばちゃん?デイサービスに持って行った袋は?」と聞いてみた
袋には携帯カイロとハンカチが見えたけど
ゴソゴソ手を入れて捜すのは嫌だったのでひっくり返してみた
バサッ!
ゴロン、ハンカチに包んであった入れ歯がゴロ
げっ!こんなところに…
呆れてそのままバタンと戸を閉めて帰ってきた
「歯を入れて降りてきてご飯食べ」と
らぼっちが言う声が背後に聞こえた
帰ってくると義母はご飯を食べ終わっていた
「もう施設に入れたほうがいい、本人も入るて言いよった」
ご飯を食べながら「施設に入るか?」とらぼっちが義伯母に聞く
「うんいいよ」と小さい声でこたえる義伯母
「明日になったら忘れとるやろね」
義伯母が帰ってから、らぼっちがぼそっと言った
「あんたもいずれそうなるとあの人が言いよったけど私は絶対ならん」
義母はえらい剣幕で言い切った
近い将来のことを本気で考える時が来たかな

今日はお風呂の水道カウンターの取り替え工事の日
昨夜はいつものように掃除をして水分が残らないようにしておいた
ただ単にカウンターを取り替えるといいと言うものではなく
配管からと聞き床下収納から入るため糠床甕などを取り出して準備
洗面器やシャンプー類を片付けて業者さんを待つ
そして9時過ぎに業者さん到着
お詫びされながら工事の取り掛かりを待つも
一向に始まらない
その間とっちんは畝作りをとっくに終えていた畑にジャガイモを植え終えた
そのうち施行業者さん2人とも電話とかしだして動きがおかしくなった
らぼっちを呼んで何やら話していた
後で聞いたら、部品の加工をしないと付けられないとかで
今日の工事は延期となった
なんてことだ!
やっと明日からなんの違和感もなくお風呂に入れると思っていたのに…
どうして加工してあるかの確認が取れていなかったんだろ
業者さんの1日も無駄になっちゃった
思えば、らぼっちが冷たい床の貼り替えを違う人に頼んだところから
ケチがついたというか、トラブル続きだなあ
でも今日は土曜日、らぼっちが休みでよかった
言いたいことも言ってくれたようだし…
今度はいつ工事に入ることになるんだろ?

昨夜はいつものように掃除をして水分が残らないようにしておいた
ただ単にカウンターを取り替えるといいと言うものではなく
配管からと聞き床下収納から入るため糠床甕などを取り出して準備
洗面器やシャンプー類を片付けて業者さんを待つ
そして9時過ぎに業者さん到着
お詫びされながら工事の取り掛かりを待つも
一向に始まらない
その間とっちんは畝作りをとっくに終えていた畑にジャガイモを植え終えた
そのうち施行業者さん2人とも電話とかしだして動きがおかしくなった
らぼっちを呼んで何やら話していた
後で聞いたら、部品の加工をしないと付けられないとかで
今日の工事は延期となった
なんてことだ!
やっと明日からなんの違和感もなくお風呂に入れると思っていたのに…
どうして加工してあるかの確認が取れていなかったんだろ
業者さんの1日も無駄になっちゃった
思えば、らぼっちが冷たい床の貼り替えを違う人に頼んだところから
ケチがついたというか、トラブル続きだなあ
でも今日は土曜日、らぼっちが休みでよかった
言いたいことも言ってくれたようだし…
今度はいつ工事に入ることになるんだろ?

今日はバドの練習日
朝、出かける前に義母に「バドに行ってきます」というと
「ふん、私も今から〇〇医院に行ってくるき」と言うので
「気をつけて」と出かけたのです
バドも終わり12時、昼食が気になりささっと帰ってきた
そしたらいつもなら11時のバスで帰ってくるのに姿は無し
あれ?医院が混んでいたのかしら?
そう思いながら12時のバスだろうと待つも帰ってこない
ええーーーーっ⁈
なにかあったのか⁈
12時のバスは近くのバス停に着くのは15分
どんなに遅くても10分かからずに家に帰ってくる
それなのに帰って来ないのでだんだん心配になってくる
窓から外を見てみても姿がない
仕方がないので義伯母を呼んで先にお昼を食べてもらおう
と、準備をしていると、バタンと音
「お帰りなさい、どこに行ってたんですか?」
「どこって、医院と髪をカットに行っとったけど」
「はあ?美容院にも行ってたんですか!」
「ふん、そう言ったやろ?」
「聞いてないです、医院に行くことしか…」
「ほんと?言ったけどねえ」
バスが到着する時間より遥かに遅れて帰ってきたので寄り道したかと聞くと
「いんや、どこにも寄っとらん」
時間がかかり過ぎていると言うと
バスから近所の〇〇さんと降りたので回り道をしたとのこと
いちいち聞かないとことの詳細がわからない
最近は話がまとまらないことがあって聞く方はちんぷんかんぷんになったりする
そして義伯母がなかなか来ないと思っていたら
入ってくるところを留守にするので鍵を閉めたままだった
義伯母は勝手口や裏口をドン!と叩いたようだ
まさか義伯母が叩いているとは思わず何か落ちたのかと勘違い
義伯母に詫びて、今度から勝手口を叩く時はノックを2回してと伝えると
「鍵が開いとらんやったき」と同じことを繰り返して言うばかり
よほど苛立ったのかもしれないけど
何度言ってもこっちの言うことに聞く耳を持ってもらえなかった
このようなことはよくあること
いつもヤキモキするばかりなのだ

朝、出かける前に義母に「バドに行ってきます」というと
「ふん、私も今から〇〇医院に行ってくるき」と言うので
「気をつけて」と出かけたのです
バドも終わり12時、昼食が気になりささっと帰ってきた
そしたらいつもなら11時のバスで帰ってくるのに姿は無し
あれ?医院が混んでいたのかしら?
そう思いながら12時のバスだろうと待つも帰ってこない
ええーーーーっ⁈
なにかあったのか⁈
12時のバスは近くのバス停に着くのは15分
どんなに遅くても10分かからずに家に帰ってくる
それなのに帰って来ないのでだんだん心配になってくる
窓から外を見てみても姿がない
仕方がないので義伯母を呼んで先にお昼を食べてもらおう
と、準備をしていると、バタンと音
「お帰りなさい、どこに行ってたんですか?」
「どこって、医院と髪をカットに行っとったけど」
「はあ?美容院にも行ってたんですか!」
「ふん、そう言ったやろ?」
「聞いてないです、医院に行くことしか…」
「ほんと?言ったけどねえ」
バスが到着する時間より遥かに遅れて帰ってきたので寄り道したかと聞くと
「いんや、どこにも寄っとらん」
時間がかかり過ぎていると言うと
バスから近所の〇〇さんと降りたので回り道をしたとのこと
いちいち聞かないとことの詳細がわからない
最近は話がまとまらないことがあって聞く方はちんぷんかんぷんになったりする
そして義伯母がなかなか来ないと思っていたら
入ってくるところを留守にするので鍵を閉めたままだった
義伯母は勝手口や裏口をドン!と叩いたようだ
まさか義伯母が叩いているとは思わず何か落ちたのかと勘違い
義伯母に詫びて、今度から勝手口を叩く時はノックを2回してと伝えると
「鍵が開いとらんやったき」と同じことを繰り返して言うばかり
よほど苛立ったのかもしれないけど
何度言ってもこっちの言うことに聞く耳を持ってもらえなかった
このようなことはよくあること
いつもヤキモキするばかりなのだ
