超大型のチャーミー(台風24号)がここ筑豊に接近中
そろそろ雨と風の影響か?…の午後2時

最接近の午後3時、そうでもないなあ

そうこうしていると西の方が明るくなってきた

ここはたいしたことなかったけど
これから日本縦断の予報、大丈夫かな?
そろそろ雨と風の影響か?…の午後2時

最接近の午後3時、そうでもないなあ

そうこうしていると西の方が明るくなってきた

ここはたいしたことなかったけど
これから日本縦断の予報、大丈夫かな?
スポンサーサイト
大型に台風24が日本に近づいています
どうかすると日本縦断するかも(´・_・`)え
30日の小学校の運動会、校区も一緒になっての運動会だったのですが
今日早々と中止の連絡が入りました
招集係だったらぼっちは「あんなにたくさん会議したのに…」と言うけど
「こればっかりは仕方ないね」と慰めともつかないことを言うとっちんでした

そして気になるのは畑の野菜たち
特に苗で植えた白菜は風に吹かれると傷んでしまいます
そこで風対策として寒冷紗を掛けることにしました
が、ここで問題発生
あったはずの白い寒冷紗がどこを探しても見当たらない
誰が仕舞ったのかさえわからないという始末
仕方がないので今回買っておいた黒いのと古い穴の開いたのを使って
どうにか掛け終わりました

義母は蔓が棒に巻き上がったつくね芋と豆が倒れないようつっかえ棒を
懇切丁寧に時間をかけてやっていました
さて台風はどこを通るのでしょうか?
復興中の地域に被害が及ばない事を祈ります
どうかすると日本縦断するかも(´・_・`)え
30日の小学校の運動会、校区も一緒になっての運動会だったのですが
今日早々と中止の連絡が入りました
招集係だったらぼっちは「あんなにたくさん会議したのに…」と言うけど
「こればっかりは仕方ないね」と慰めともつかないことを言うとっちんでした

そして気になるのは畑の野菜たち
特に苗で植えた白菜は風に吹かれると傷んでしまいます
そこで風対策として寒冷紗を掛けることにしました
が、ここで問題発生
あったはずの白い寒冷紗がどこを探しても見当たらない
誰が仕舞ったのかさえわからないという始末
仕方がないので今回買っておいた黒いのと古い穴の開いたのを使って
どうにか掛け終わりました

義母は蔓が棒に巻き上がったつくね芋と豆が倒れないようつっかえ棒を
懇切丁寧に時間をかけてやっていました
さて台風はどこを通るのでしょうか?
復興中の地域に被害が及ばない事を祈ります
今日も頑張った ← 自画自賛(^^;;
とっちんの朝のルーティン、片付け、洗濯、掃除を終えてから
義伯母ちゃん家の掃除、おいおいこんなところにこんなものが…なんて事多々(・・;)
やっぱり1時間近くかかっちゃう
それから畑を耕しに、そして畝作り
玉ねぎ、にんにく、カブ、高菜?じゃがいも?
えっと~、まだ場所が決まってません
午後はその畑の横を刈り払い機で草刈り
ちょっと油断するとボーボー、雨が降ると余計にボーボー
株が張る雑草は前もって鍬で取っていたのに
柔らかい雑草の方が切れにくいってどーゆーこと?
腹立ち紛れにブンブン振り回してしまった
さてと、大型の台風が来ると言うしそれが過ぎてから種まきしようかな(^_^;)

とっちんの朝のルーティン、片付け、洗濯、掃除を終えてから
義伯母ちゃん家の掃除、おいおいこんなところにこんなものが…なんて事多々(・・;)
やっぱり1時間近くかかっちゃう
それから畑を耕しに、そして畝作り
玉ねぎ、にんにく、カブ、高菜?じゃがいも?
えっと~、まだ場所が決まってません
午後はその畑の横を刈り払い機で草刈り
ちょっと油断するとボーボー、雨が降ると余計にボーボー
株が張る雑草は前もって鍬で取っていたのに
柔らかい雑草の方が切れにくいってどーゆーこと?
腹立ち紛れにブンブン振り回してしまった
さてと、大型の台風が来ると言うしそれが過ぎてから種まきしようかな(^_^;)

17日にらぼっちと植えた白菜の苗、70本
順調に根付いたと思っていたら…

ガーーーーーーン!(>_<)
苗が…苗が…
義母が「殺虫剤が濃かったから枯れた」と⁈
そ、そんな~~(ToT)
「40本買うて来て、私のミスやき私が植え直す」
朝そう言うので、苗を40本買ってきたけど畑に行ったら全滅しとるやん(´・_・`)
義母は町に用事があって出かけていたので
帰るのを待たずにさっさとひとりで植え直しました
それでも足らないので午後イチに違うところで27本買い足して
これもさっさと植え替えました

あれだけ毎日畑に出ているのに
義母はバツが悪かったのか、午後は外に一歩も出て来ませんでした
昨日までの肩凝り片頭痛が治っていてよかったわ
白菜、ちゃんと育ってよー!(*´∇`*)
順調に根付いたと思っていたら…

ガーーーーーーン!(>_<)
苗が…苗が…
義母が「殺虫剤が濃かったから枯れた」と⁈
そ、そんな~~(ToT)
「40本買うて来て、私のミスやき私が植え直す」
朝そう言うので、苗を40本買ってきたけど畑に行ったら全滅しとるやん(´・_・`)
義母は町に用事があって出かけていたので
帰るのを待たずにさっさとひとりで植え直しました
それでも足らないので午後イチに違うところで27本買い足して
これもさっさと植え替えました

あれだけ毎日畑に出ているのに
義母はバツが悪かったのか、午後は外に一歩も出て来ませんでした
昨日までの肩凝り片頭痛が治っていてよかったわ
白菜、ちゃんと育ってよー!(*´∇`*)
昨夜から肩凝り、片頭痛で気分が悪いとっちん
今日はお寺の彼岸法要に3人で行く予定だったけど
とてもずっと話を聞けるようではなかったのでらぼっちと義母に行ってもらいました
夜になっても一向に良くならない
なんでだろ?(>_<)

今日はお寺の彼岸法要に3人で行く予定だったけど
とてもずっと話を聞けるようではなかったのでらぼっちと義母に行ってもらいました
夜になっても一向に良くならない
なんでだろ?(>_<)

秋晴れじゃ~!!
昨日までの雨とは打って変わって良い天気、でもちょっと暑かった

今日の午後は義妹家族を招いてのBBQを開催…
は良いのだけれど、準備万端に整ってから待つこと2時間(^_^;)
午後3時くらいから昼食夕食を兼ねてとらぼっちが義妹から連絡を受けてました
でもまさか開始時間通りに到着とは(´⊙ω⊙`)
義母も義伯母も、もちろん熟年2人もお昼に饅頭くらいしか口に入れておらず
腹ペコで待ちくたびれ、下手くそならぼっちが起こした火も下火に(笑)

聞けば、ダンナさんと姪っ子が夜勤明けだったそうで(^^;;
今回は飼い犬のヤマトも同行してきました

義母がお肉屋さんに注文した肉、畑で採れた野菜をジュウージュウー(*^_^*)
先日試し焼きしといてよかった、改良型は順調でした

そして、とっちんの実家からもらってきた新米のおにぎりで和気あいあい
特に義母が何度も「美味しい、美味しい」と絶賛でした

ずっとBBQをやりたかったらぼっちも大満足
後で「飲み過ぎた~」と・・・途中で焼くのを放棄したもんね(笑)

途中、トンビが肉を狙って上空を旋回
肉をさらうんじゃないかくらいの距離にまで近づいてきました、やらないけど(^^;;

15時に始まったBBQ、日が暮れると急激に涼しくなってきました
19時には居間に入ってデザート、コーヒータイム
義妹家族もゆるりとした時間を過ごせたようでよかったと思いました
これを機に牡蠣焼きもいいねという話も(*´∇`*)♪

ただ寒さ対策を考えないとね~(⌒-⌒; )
昨日までの雨とは打って変わって良い天気、でもちょっと暑かった

今日の午後は義妹家族を招いてのBBQを開催…
は良いのだけれど、準備万端に整ってから待つこと2時間(^_^;)
午後3時くらいから昼食夕食を兼ねてとらぼっちが義妹から連絡を受けてました
でもまさか開始時間通りに到着とは(´⊙ω⊙`)
義母も義伯母も、もちろん熟年2人もお昼に饅頭くらいしか口に入れておらず
腹ペコで待ちくたびれ、下手くそならぼっちが起こした火も下火に(笑)

聞けば、ダンナさんと姪っ子が夜勤明けだったそうで(^^;;
今回は飼い犬のヤマトも同行してきました

義母がお肉屋さんに注文した肉、畑で採れた野菜をジュウージュウー(*^_^*)
先日試し焼きしといてよかった、改良型は順調でした

そして、とっちんの実家からもらってきた新米のおにぎりで和気あいあい
特に義母が何度も「美味しい、美味しい」と絶賛でした

ずっとBBQをやりたかったらぼっちも大満足
後で「飲み過ぎた~」と・・・途中で焼くのを放棄したもんね(笑)

途中、トンビが肉を狙って上空を旋回
肉をさらうんじゃないかくらいの距離にまで近づいてきました、やらないけど(^^;;

15時に始まったBBQ、日が暮れると急激に涼しくなってきました
19時には居間に入ってデザート、コーヒータイム
義妹家族もゆるりとした時間を過ごせたようでよかったと思いました
これを機に牡蠣焼きもいいねという話も(*´∇`*)♪

ただ寒さ対策を考えないとね~(⌒-⌒; )
時折り、しとしと降る雨
帰ってからの外仕事も出来ない
水曜日休んだバド、今日は行ってきた
金曜日は人数が少ないのでちっとでも頭数にと考えるわけです
今日は6人、しかしながら年配者は休憩が多くて…
シングルスはなかなかキッツイわ~。゚(゚´Д`゚)゚。

帰ってからの外仕事も出来ない
水曜日休んだバド、今日は行ってきた
金曜日は人数が少ないのでちっとでも頭数にと考えるわけです
今日は6人、しかしながら年配者は休憩が多くて…
シングルスはなかなかキッツイわ~。゚(゚´Д`゚)゚。

夜半からの雨は今朝になっても昼になってもほぼ降り続いていました
実家にいるのに仕事的なことが出来ず、兄夫婦、甥っ子夫婦とゆっくり
昼食を摂り自分たちの家に帰る甥っ子たちを見送って、とっちんも帰り支度
そして「まだ来ないか?」と来る人に聞いていたと言う母が待つ病院へ
母は今日はバッチリ目が開いていました
よかった~、話もちゃんと出来ました
話している途中に看護師さんが来て栄養補給
ほ~、こんなふうに圧力かけてから繋ぐんだ

ついてまもなくすると「帰り!」と言う母
今日は家に帰るという話をしたので、道中を心配してのことです
いつもそう、夕方に見舞うと必ず帰れと言います
本当は話をしたいと思っているだろうに…
ただ入れ歯が入ってないのと舌の動きがあまりよくないので
何回も「もうちょっと大きい声で」と聞き返すことになります
はっきり言える時は会話も弾むんだけど
飲み込みが出来ないくらいだから、聞き取りにくいんです
ミトンを外して冷たい手を握り、マッサージしたり
寒いと言うので腕カバーをしたり、バスタオルを胸元にかけたり
そして1時間、目つきがアヤシクなって来たので帰ると言うと
「疲れた…」だって(⌒-⌒; )
いつもそんなに声を出していないんだな
話すことがリハビリ、かもしれない
「じゃあね、バイバイ、また来るからね」と手を振ると
ミトンの大きな手を振って応えてくれました
元気で田んぼを走っていた頃の姿とダブってまた悲しくなったけど
行ける時には行って顔を見せようと思ったことでした

実家にいるのに仕事的なことが出来ず、兄夫婦、甥っ子夫婦とゆっくり
昼食を摂り自分たちの家に帰る甥っ子たちを見送って、とっちんも帰り支度
そして「まだ来ないか?」と来る人に聞いていたと言う母が待つ病院へ
母は今日はバッチリ目が開いていました
よかった~、話もちゃんと出来ました
話している途中に看護師さんが来て栄養補給
ほ~、こんなふうに圧力かけてから繋ぐんだ

ついてまもなくすると「帰り!」と言う母
今日は家に帰るという話をしたので、道中を心配してのことです
いつもそう、夕方に見舞うと必ず帰れと言います
本当は話をしたいと思っているだろうに…
ただ入れ歯が入ってないのと舌の動きがあまりよくないので
何回も「もうちょっと大きい声で」と聞き返すことになります
はっきり言える時は会話も弾むんだけど
飲み込みが出来ないくらいだから、聞き取りにくいんです
ミトンを外して冷たい手を握り、マッサージしたり
寒いと言うので腕カバーをしたり、バスタオルを胸元にかけたり
そして1時間、目つきがアヤシクなって来たので帰ると言うと
「疲れた…」だって(⌒-⌒; )
いつもそんなに声を出していないんだな
話すことがリハビリ、かもしれない
「じゃあね、バイバイ、また来るからね」と手を振ると
ミトンの大きな手を振って応えてくれました
元気で田んぼを走っていた頃の姿とダブってまた悲しくなったけど
行ける時には行って顔を見せようと思ったことでした

昨夜、兄が牛舎から戻ってきたのが10時半、夜だから23時半と言うべきか…
それからお風呂に入るので夕飯は23時過ぎ、普通は寝る時間じゃね(;´д`)
そして今日は朝から手伝うぞー!と意気込み、義姉とふたりで籾摺りをすることに
なんじゃかんじゃしてて取っ掛かりは10時前だったけど(^^;;
牛の具合が悪くて獣医を呼んでいる兄は牛の世話
ふたりでも出来るさ!と始めた

順調、順調\(^-^)/
とっちんよりちっちゃい体で30kgの袋をも軽々と⁈持ち上げる義姉

兄の出番はなく2時間くらいで58袋
まあまあ上出来というもんでしょ(*^^*)
で、片付けをして午後はすぐからコシヒカリの残りの稲刈り
スピードアップするため、昼食は菓子パンで済ませ田んぼへ
刈り始めはいたって順調だったのに、1往復半したところでトラブル発生(@_@)
急にコンバインの刈取部分が必要以上に下がったまま動かなくなった

修理の人を呼んだけど、手に負えなかったらしい
そこで地区の共同購入しているコンバインを借りることにした

壊れた原因はよくわかってないけど、お助け機械があってよかった
トラブルで2時間ほどタイムオーバーしたけど、どうにか終了

で、帰ってきた途端、雨
うわー、危機一髪だった、お天道さんありがとう!

夜は次男甥っ子が身重の嫁さんを連れて来るらしい
今、仕事から帰ってきた姪がご馳走を作っているところ
何が出来るかな?
楽しみ~(*´∇`*)♪

それからお風呂に入るので夕飯は23時過ぎ、普通は寝る時間じゃね(;´д`)
そして今日は朝から手伝うぞー!と意気込み、義姉とふたりで籾摺りをすることに
なんじゃかんじゃしてて取っ掛かりは10時前だったけど(^^;;
牛の具合が悪くて獣医を呼んでいる兄は牛の世話
ふたりでも出来るさ!と始めた

順調、順調\(^-^)/
とっちんよりちっちゃい体で30kgの袋をも軽々と⁈持ち上げる義姉

兄の出番はなく2時間くらいで58袋
まあまあ上出来というもんでしょ(*^^*)
で、片付けをして午後はすぐからコシヒカリの残りの稲刈り
スピードアップするため、昼食は菓子パンで済ませ田んぼへ
刈り始めはいたって順調だったのに、1往復半したところでトラブル発生(@_@)
急にコンバインの刈取部分が必要以上に下がったまま動かなくなった

修理の人を呼んだけど、手に負えなかったらしい
そこで地区の共同購入しているコンバインを借りることにした

壊れた原因はよくわかってないけど、お助け機械があってよかった
トラブルで2時間ほどタイムオーバーしたけど、どうにか終了

で、帰ってきた途端、雨
うわー、危機一髪だった、お天道さんありがとう!

夜は次男甥っ子が身重の嫁さんを連れて来るらしい
今、仕事から帰ってきた姪がご馳走を作っているところ
何が出来るかな?
楽しみ~(*´∇`*)♪

筑豊はちょこっとしか雨が降らなかったのに
山口の実家の方ではちょこちょこ降って稲刈りが遅れ遅れになったとか
そこで助っ人、とっちん登場!!\(^-^)/
ほ~ら、見事に晴れたでしょ?(笑)

コンバインは動かせないけど、他のことなら何でもやりますよー!
コンバインの邪魔になる角の稲もちゃちゃっと刈っちゃうよー!
でも~、後は一杯になったシューターの軽トラを動かすだけなので
しばらくはヒマ・・・

なんて楽勝なこと言ってたけど、牛の餌となる稲わら
コンバインが踏まないように横に出した稲わらを束ねなきゃいけなかった(^^;;

美里で教えてもらったやり方で括ったぞ
どうだ?

その間にもコンバインの動きに合わせて軽トラも度々動かさないと!
ありゃまあ、あっちこっち忙しかったわ
そんでもってシューターがいっぱいになったら兄と家の作業場まで戻って
乾燥機に籾を入れる、これを4回繰り返した

昼食はというと、義姉が作っておいてくれたおにぎりを
稲刈りの合間に立って食べるという、所謂「立ち食いおにぎり」(笑)
しかし、そのおにぎりの美味しかったこと♪
古米と言ってたけど、まるで新米かと思うくらいだった

その稲刈りは終わったのは午後4時
ちょっと休憩した後、牛舎の前やらを刈り払い機で草刈り
葛がどんどん伸びてモンスターと化してしまいそうだった
しばらく葛と格闘していたら夕方の敵、ブヨは顔まわりにブンブン飛んできた
くっ、顔を振りながらの草刈りは斜面ということもあって難しいって!
なんかこの辺のブヨは大きいんじゃないか?結局オデコを刺されプックー(>_<)

葛よりもブヨと格闘しながら続けること1時間近く
葛には勝ったのに、ブヨに負けて敢えなく終了、やれやれ…
朝実家に来る途中、母のいる病院に寄ってみたんだけれど
話が出来る状態じゃなかったので、一方的に顔や肩を撫でながら話しかけただけ
いつも良い状態ではないとはわかっていても、こうだとがっかりする
明日は無理だろうけど、明後日帰る時にはコミュニケーション取れるといいな

それにしても、夕飯はいつ食べれるのかな~??
夕飯が出来ていても牛を飼っている兄が牛舎から帰って来ないもんで…
家では、らぼっちもう寝てるだろうな(^^;;

山口の実家の方ではちょこちょこ降って稲刈りが遅れ遅れになったとか
そこで助っ人、とっちん登場!!\(^-^)/
ほ~ら、見事に晴れたでしょ?(笑)

コンバインは動かせないけど、他のことなら何でもやりますよー!
コンバインの邪魔になる角の稲もちゃちゃっと刈っちゃうよー!
でも~、後は一杯になったシューターの軽トラを動かすだけなので
しばらくはヒマ・・・

なんて楽勝なこと言ってたけど、牛の餌となる稲わら
コンバインが踏まないように横に出した稲わらを束ねなきゃいけなかった(^^;;

美里で教えてもらったやり方で括ったぞ
どうだ?

その間にもコンバインの動きに合わせて軽トラも度々動かさないと!
ありゃまあ、あっちこっち忙しかったわ
そんでもってシューターがいっぱいになったら兄と家の作業場まで戻って
乾燥機に籾を入れる、これを4回繰り返した

昼食はというと、義姉が作っておいてくれたおにぎりを
稲刈りの合間に立って食べるという、所謂「立ち食いおにぎり」(笑)
しかし、そのおにぎりの美味しかったこと♪
古米と言ってたけど、まるで新米かと思うくらいだった

その稲刈りは終わったのは午後4時
ちょっと休憩した後、牛舎の前やらを刈り払い機で草刈り
葛がどんどん伸びてモンスターと化してしまいそうだった
しばらく葛と格闘していたら夕方の敵、ブヨは顔まわりにブンブン飛んできた
くっ、顔を振りながらの草刈りは斜面ということもあって難しいって!
なんかこの辺のブヨは大きいんじゃないか?結局オデコを刺されプックー(>_<)

葛よりもブヨと格闘しながら続けること1時間近く
葛には勝ったのに、ブヨに負けて敢えなく終了、やれやれ…
朝実家に来る途中、母のいる病院に寄ってみたんだけれど
話が出来る状態じゃなかったので、一方的に顔や肩を撫でながら話しかけただけ
いつも良い状態ではないとはわかっていても、こうだとがっかりする
明日は無理だろうけど、明後日帰る時にはコミュニケーション取れるといいな

それにしても、夕飯はいつ食べれるのかな~??
夕飯が出来ていても牛を飼っている兄が牛舎から帰って来ないもんで…
家では、らぼっちもう寝てるだろうな(^^;;

いつからだっけ、敬老の日が第3月曜日になったのは?
と思いつつ、日頃の感謝を込めてお昼にちらし寿司とそこそこの料理
バタバタしていて思うようなご馳走にはならなかったけど
義母は一応喜んでくれ、義伯母は「ふーん」とかなんとか言ったような(^^;;
ま、気持ちの問題よね
超高齢化の時代になっているらしいし…
午後は刈り払い機で気になっていたところの草を2時間ばかり刈って
その後らぼっちと白菜の苗を70本植え付け
そしてキャベツ2種とブロッコリーの苗を植え、人参の種を蒔いた
人参、暑過ぎたり雨だったりで蒔くのが遅くなっちゃった、大丈夫かな?
そして、真ん中の畑はほぼ埋まった
ナスやピーマン、パプリカなどがまだ生っているので残っているけど
一番上の畑、今日は義母がネギの苗を植え
ほうれん草とゴボウの種を蒔いていた
ジャガイモはもう遅いかな?
あまりにも暑かったので、植え時期がわかんなくなってきたわ
うーーん、あとは何を植えたらいいんだっけか?(´・ω・`)

と思いつつ、日頃の感謝を込めてお昼にちらし寿司とそこそこの料理
バタバタしていて思うようなご馳走にはならなかったけど
義母は一応喜んでくれ、義伯母は「ふーん」とかなんとか言ったような(^^;;
ま、気持ちの問題よね
超高齢化の時代になっているらしいし…
午後は刈り払い機で気になっていたところの草を2時間ばかり刈って
その後らぼっちと白菜の苗を70本植え付け
そしてキャベツ2種とブロッコリーの苗を植え、人参の種を蒔いた
人参、暑過ぎたり雨だったりで蒔くのが遅くなっちゃった、大丈夫かな?
そして、真ん中の畑はほぼ埋まった
ナスやピーマン、パプリカなどがまだ生っているので残っているけど
一番上の畑、今日は義母がネギの苗を植え
ほうれん草とゴボウの種を蒔いていた
ジャガイモはもう遅いかな?
あまりにも暑かったので、植え時期がわかんなくなってきたわ
うーーん、あとは何を植えたらいいんだっけか?(´・ω・`)

今朝はらぼっちとふたりで地区の神社の掃除に行ってきました
1軒にひとりの参加でいいんだけれど、こういう時は人数多い方が、ね(*^_^*)v
出来る男性は刈払い機で周囲の草刈り
出来ない男性と女性は竹ぼうきで落ち葉を掃く
で、とっちんだけはひたすら草取り
だって本殿の前に小さいけどもしゃもしゃ生えてたので…
1時間ちょっとで終了
わ~ん?まだ草取り終わってな~い( ̄O ̄;)
居残りでやろうと思ったら、らぼっちがみんなが帰れないからダメだって
やり残した感ありありで帰る羽目に、もうちょっとだったんだけどな

その気持ちを帰ってからの作業にぶつける
午前中は春菊と水菜を植え、畑を耕すために草取りに専念
午後はバンバン耕しました
ちっちゃい管理機なのがちょっと不満、耕し方が浅いもんで…
本当はもう少し大きい耕運機があったんですが
エンジンがかからなくなって処分しちゃったんです
鍬やスコップの手作業でやるには広すぎるし
結局、管理機に甘んじているので畝を高くしてどうにか畑らしくしています
らぼっちは午前中草刈り
午後は庭木の剪定、こちらも頑張りました
さて、明日は白菜の苗、人参、カブを植えましょか(´∀`*)

1軒にひとりの参加でいいんだけれど、こういう時は人数多い方が、ね(*^_^*)v
出来る男性は刈払い機で周囲の草刈り
出来ない男性と女性は竹ぼうきで落ち葉を掃く
で、とっちんだけはひたすら草取り
だって本殿の前に小さいけどもしゃもしゃ生えてたので…
1時間ちょっとで終了
わ~ん?まだ草取り終わってな~い( ̄O ̄;)
居残りでやろうと思ったら、らぼっちがみんなが帰れないからダメだって
やり残した感ありありで帰る羽目に、もうちょっとだったんだけどな

その気持ちを帰ってからの作業にぶつける
午前中は春菊と水菜を植え、畑を耕すために草取りに専念
午後はバンバン耕しました
ちっちゃい管理機なのがちょっと不満、耕し方が浅いもんで…
本当はもう少し大きい耕運機があったんですが
エンジンがかからなくなって処分しちゃったんです
鍬やスコップの手作業でやるには広すぎるし
結局、管理機に甘んじているので畝を高くしてどうにか畑らしくしています
らぼっちは午前中草刈り
午後は庭木の剪定、こちらも頑張りました
さて、明日は白菜の苗、人参、カブを植えましょか(´∀`*)

何を思ったか、テラスの横にBBQ釜を作ったらぼっち
来週、義妹家族を呼ぶにあたって試し焼き♪

おいおい、火起こしはこれじゃ焼けないんじゃ?
と、とっちんが手ほどき、それでも無理じゃ⁈

ということで、とっちんが提案
もっと網を下げて!

ようやく焼けるようになったらだんだん暗くなってきて
焼けたかどうかわからなくなってきた

そこで停電時のアイデアとして先日テレビでやっていたことを実践
これ、いいかも(*^_^*)

懐中電灯の上に水を入れたペットボトル
結構明るいv(^_^v)♪

ババさんたちふたりは義母の部屋でさっさと食べっちゃったけど
らぼっちとふたりなんか気持ち良すぎて3時間

この時季、いいんじゃないの~(*´∇`*)

来週、義妹家族を呼ぶにあたって試し焼き♪

おいおい、火起こしはこれじゃ焼けないんじゃ?
と、とっちんが手ほどき、それでも無理じゃ⁈

ということで、とっちんが提案
もっと網を下げて!

ようやく焼けるようになったらだんだん暗くなってきて
焼けたかどうかわからなくなってきた

そこで停電時のアイデアとして先日テレビでやっていたことを実践
これ、いいかも(*^_^*)

懐中電灯の上に水を入れたペットボトル
結構明るいv(^_^v)♪

ババさんたちふたりは義母の部屋でさっさと食べっちゃったけど
らぼっちとふたりなんか気持ち良すぎて3時間

この時季、いいんじゃないの~(*´∇`*)

午前中はバドの練習
一昨日も暑かったけど、今日も蒸し暑かった
午後は月曜日の続きの草刈り
チップソーの刈り払い機でないと切れない根元の相当張った草と格闘
ここがまた石が多くて、というか石だらけ
動かすたびにチンチン、チンチンチンチンの音しかしない

休憩無しに2時間半
どうにか予定の場所は刈ることができた
うおーー、喉が渇きまくったぞーー!

一昨日も暑かったけど、今日も蒸し暑かった
午後は月曜日の続きの草刈り
チップソーの刈り払い機でないと切れない根元の相当張った草と格闘
ここがまた石が多くて、というか石だらけ
動かすたびにチンチン、チンチンチンチンの音しかしない

休憩無しに2時間半
どうにか予定の場所は刈ることができた
うおーー、喉が渇きまくったぞーー!

雨降りが続いています
今日は義母はお友達と食事会
義伯母はデイケア、ふたりとも昼間いませんでした
我が家の洗濯、掃除、片付けを済ませ
義伯母のところの掃除は終わったのが10時過ぎ
何をしようか
午前中はまだ曇り、昨日の雨のおかげで外仕事は出来ず

しようしようと思っていた冷蔵庫の片付けをすることに
手の届かない奥をどうやって攻略するか、そしてうまく使うか試行錯誤
それに観音開きの冷蔵庫のポケットって思うようにモノがう入らないのよね
四苦八苦しながらどうにか調味料べつに並べることに成功、やった(^ ^)v
それから義伯母のデイケア、病院、その他諸々の書類もさっと仕舞えるように工夫
溜まっていた我が家の書類等も整理してスッキリ
そしたら隣の奥さんが先日の草刈りのお礼にとビールを持って来てくださった
誰もいないのがラッキーとばかり、家に上がってもらった
コーヒー飲みながらお話
お昼は下がっていたけど、いろいろと話せて良かった~(*^^*)
さてと午後は刈り払い機の丸のこ刃で草刈りしなくちゃ
と思っていたら、実家の兄から電話がかかってきた
稲刈りの状況、母の具合を聞いた
おっと、今日は母の85回めの誕生日だった
だけど、電話もできない
来週、稲刈りの手伝いがてら顔を見に行こうか
そうこうするうちに雲行きが怪しくなってきた
うーーん⁈と唸っていたらやっぱり降り出した

人参や春菊、カブなどの種蒔きもしたかったのに
こんなに降ったんじゃそれもできないし…
やれやれ仕方ない、予定変更じゃ(^^;;
ちょっと早いけど夕飯の準備でもしようか
3時半、下の道までデイケアから帰ってくる義伯母を傘を持って出迎え
ちょこちょこ夕飯を作っているうちに義母が帰ってきた
義母の楽しかっただろう話を聞きながら雨を恨めしく思った
あ~あ、したかったことの半分もできなかったな(⌒-⌒; )

今日は義母はお友達と食事会
義伯母はデイケア、ふたりとも昼間いませんでした
我が家の洗濯、掃除、片付けを済ませ
義伯母のところの掃除は終わったのが10時過ぎ
何をしようか
午前中はまだ曇り、昨日の雨のおかげで外仕事は出来ず

しようしようと思っていた冷蔵庫の片付けをすることに
手の届かない奥をどうやって攻略するか、そしてうまく使うか試行錯誤
それに観音開きの冷蔵庫のポケットって思うようにモノがう入らないのよね
四苦八苦しながらどうにか調味料べつに並べることに成功、やった(^ ^)v
それから義伯母のデイケア、病院、その他諸々の書類もさっと仕舞えるように工夫
溜まっていた我が家の書類等も整理してスッキリ
そしたら隣の奥さんが先日の草刈りのお礼にとビールを持って来てくださった
誰もいないのがラッキーとばかり、家に上がってもらった
コーヒー飲みながらお話
お昼は下がっていたけど、いろいろと話せて良かった~(*^^*)
さてと午後は刈り払い機の丸のこ刃で草刈りしなくちゃ
と思っていたら、実家の兄から電話がかかってきた
稲刈りの状況、母の具合を聞いた
おっと、今日は母の85回めの誕生日だった
だけど、電話もできない
来週、稲刈りの手伝いがてら顔を見に行こうか
そうこうするうちに雲行きが怪しくなってきた
うーーん⁈と唸っていたらやっぱり降り出した

人参や春菊、カブなどの種蒔きもしたかったのに
こんなに降ったんじゃそれもできないし…
やれやれ仕方ない、予定変更じゃ(^^;;
ちょっと早いけど夕飯の準備でもしようか
3時半、下の道までデイケアから帰ってくる義伯母を傘を持って出迎え
ちょこちょこ夕飯を作っているうちに義母が帰ってきた
義母の楽しかっただろう話を聞きながら雨を恨めしく思った
あ~あ、したかったことの半分もできなかったな(⌒-⌒; )

「草を刈りたいんだけど…」
わけあってご主人不在のお隣の奥さんの言葉を聞いたのは昨日の夕方
広い敷地の草刈りはいつもご主人の担当
雨が降って伸びた草に、こりゃ大変と一念発起されたのかな?
とっちんと同い年、背の高さは同じくらいなのに
上品で細身、美人でもある奥さんはとっちんとは大違い
その奥さんが言われたのでちょっとびっくりしながら
「じゃ、私がお手伝いしましょう」と昨日伝えていたんです
で今朝9時、お隣に行くと作業服で待っておられました
刈り払い機を出してみると我が家とはメーカーの違う機種でした
前準備をして、さあ始めましょうとスターターハンドルを引くんだけど
これがなかなかエンジンがかからない
「なんかー、主人がエンジンがかかりにくいとは言ってたけど…」え~マジで~⁈
もう一つある新しい回転歯より初心者にはナイロン紐がいいだろうと考え
ふたりで代わる代わるハンドルを持って引くんだけどかからない
でもここで隣の奥さんの馬鹿力にびっくり!
「暑いね」という言葉に顔を見ると、げげげーっというくらいの滝汗
いつも涼しくお上品な顔しか見たことがないので2度びっくり!
すったもんだで30分くらい経った頃、どうにかこうにかエンジン始動
疲れたと思うけどせっかくかかったのを無駄にしたくないと直ちに肩に
いや違う違う、そっちじゃなくてこっちから肩に…
あれ⁈もう始めちゃう?まだ何も教えてないけど…
ま、いっか(^^;;
とっちんも持ってきた刈り払い機でこっち側を手伝おうか

え⁈ちょっと待って、肩に掛けるベルト役に立ってない
「腰で支えてたから大丈夫」「いやこうすると楽だから」
ご主人に合わせてあったベルトを調整すると
「あ、こっちがいいかも」そりゃそうでしょ(^^;;
その後も時々奥さんの調子を見ながら草を刈っていたんだけど
何回めかに見たら、あれ?あれれ?奥さん消えた(@_@)
なんかー、えらい勢いでどんどん刈り込んで見えないところまで行っちゃった
なんだなんだ初めてじゃないんじゃないの?それとも筋がいい?
休憩もせずどわーっとふたりで敷地の半分まで刈ってお昼になったので終了
「思ったほど難しくなかった」とは奥さんの談
もしかしたらこれでご主人の出番がなくなったりして(⌒-⌒; )

わけあってご主人不在のお隣の奥さんの言葉を聞いたのは昨日の夕方
広い敷地の草刈りはいつもご主人の担当
雨が降って伸びた草に、こりゃ大変と一念発起されたのかな?
とっちんと同い年、背の高さは同じくらいなのに
上品で細身、美人でもある奥さんはとっちんとは大違い
その奥さんが言われたのでちょっとびっくりしながら
「じゃ、私がお手伝いしましょう」と昨日伝えていたんです
で今朝9時、お隣に行くと作業服で待っておられました
刈り払い機を出してみると我が家とはメーカーの違う機種でした
前準備をして、さあ始めましょうとスターターハンドルを引くんだけど
これがなかなかエンジンがかからない
「なんかー、主人がエンジンがかかりにくいとは言ってたけど…」え~マジで~⁈
もう一つある新しい回転歯より初心者にはナイロン紐がいいだろうと考え
ふたりで代わる代わるハンドルを持って引くんだけどかからない
でもここで隣の奥さんの馬鹿力にびっくり!
「暑いね」という言葉に顔を見ると、げげげーっというくらいの滝汗
いつも涼しくお上品な顔しか見たことがないので2度びっくり!
すったもんだで30分くらい経った頃、どうにかこうにかエンジン始動
疲れたと思うけどせっかくかかったのを無駄にしたくないと直ちに肩に
いや違う違う、そっちじゃなくてこっちから肩に…
あれ⁈もう始めちゃう?まだ何も教えてないけど…
ま、いっか(^^;;
とっちんも持ってきた刈り払い機でこっち側を手伝おうか

え⁈ちょっと待って、肩に掛けるベルト役に立ってない
「腰で支えてたから大丈夫」「いやこうすると楽だから」
ご主人に合わせてあったベルトを調整すると
「あ、こっちがいいかも」そりゃそうでしょ(^^;;
その後も時々奥さんの調子を見ながら草を刈っていたんだけど
何回めかに見たら、あれ?あれれ?奥さん消えた(@_@)
なんかー、えらい勢いでどんどん刈り込んで見えないところまで行っちゃった
なんだなんだ初めてじゃないんじゃないの?それとも筋がいい?
休憩もせずどわーっとふたりで敷地の半分まで刈ってお昼になったので終了
「思ったほど難しくなかった」とは奥さんの談
もしかしたらこれでご主人の出番がなくなったりして(⌒-⌒; )

大根の種蒔きをする畑

春菊の種を蒔く畑

昨日まで雨だったので
今日はこれだけ
まだまだ畑の準備が必要
ガソリン買っとかなきゃ!

春菊の種を蒔く畑

昨日まで雨だったので
今日はこれだけ
まだまだ畑の準備が必要
ガソリン買っとかなきゃ!
何を思ったのか、突然
「秋月に行く」と言い出したらぼっち
やれやれ、また付き合うしかないのね
今日は終日雨とわかっていて出かける事に…
目的は?よくわからないまま出発です
なんだか道程まで決めていました
そして着きました、雨の秋月
季節外れの秋月にはほとんど人がいません

さて、目的は?
「歩きたかったから」
え゛ーーーー⁈
こんな雨の中を???( ̄◇ ̄;)

まったく…思い立ったらすぐのらぼっち
お供のとっちんは振り回されっぱなしです
桜もなければ紅葉でもない
それでも「人が居ないから最高!」と宣うらぼっち

傘を差してトボトボ
新しく出来た博物館に入って杉の馬場を黒門まで

駐車場にあった散策コースのチラシに合わせてマニアックなところへ
土曜日なのにシーズンじゃないからあまりお店も開いていません

秋月といったら葛
「廣久葛本舗」でいっぷく

築260年の店内は落ち着ける空間でした
葛きり、葛そうめん、葛もち



うんうんこれは満足♪
でもお昼時なのにお腹には足らない
そこで「月の峠」でカレーパンとミルクコーヒーを購入
店舗外の椅子を借りて食べました、写真無し(^^;;

しっぽりと、ではなく足元ぐっしょりでその後も散策は続き

珍しいところや秋に良さそうなところを発見


「祭りのときにも来たいね」
らぼっちはもう次のことに頭が切り替わっているようです
また急に「行こう!」と声がかかるのか?(´・ω・`)

「秋月に行く」と言い出したらぼっち
やれやれ、また付き合うしかないのね
今日は終日雨とわかっていて出かける事に…
目的は?よくわからないまま出発です
なんだか道程まで決めていました
そして着きました、雨の秋月
季節外れの秋月にはほとんど人がいません

さて、目的は?
「歩きたかったから」
え゛ーーーー⁈
こんな雨の中を???( ̄◇ ̄;)

まったく…思い立ったらすぐのらぼっち
お供のとっちんは振り回されっぱなしです
桜もなければ紅葉でもない
それでも「人が居ないから最高!」と宣うらぼっち

傘を差してトボトボ
新しく出来た博物館に入って杉の馬場を黒門まで

駐車場にあった散策コースのチラシに合わせてマニアックなところへ
土曜日なのにシーズンじゃないからあまりお店も開いていません

秋月といったら葛
「廣久葛本舗」でいっぷく

築260年の店内は落ち着ける空間でした
葛きり、葛そうめん、葛もち



うんうんこれは満足♪
でもお昼時なのにお腹には足らない
そこで「月の峠」でカレーパンとミルクコーヒーを購入
店舗外の椅子を借りて食べました、写真無し(^^;;

しっぽりと、ではなく足元ぐっしょりでその後も散策は続き

珍しいところや秋に良さそうなところを発見


「祭りのときにも来たいね」
らぼっちはもう次のことに頭が切り替わっているようです
また急に「行こう!」と声がかかるのか?(´・ω・`)

なんということだ!!
北海道をも襲った台風の直後にこんな大規模な地震が起きるとは…
朝起きてBSプレミアムを点けたら、1時間前に震度6の地震が起きたというニュース
思わず「え?えー?」と声を上げていました
明るくなるにつれいろんな被害が顕になってきました
土砂崩れ、地滑り、液状化、地割れ、停電等々
北海道ってそういう地形、地質だったのかと改めて認識
日本の各地に活断層があることはわかっていたけど、怖いですね
阪神もまだ台風で停電になっているというのに
今度は北海道でもかと心配されます
通常であれば、これから本格的な台風シーズン
災害の多い昨今、名称だけではいつの何の災害かわからなくなってしまいそう
万全の体制を整えて立ち向かいたいですね

北海道をも襲った台風の直後にこんな大規模な地震が起きるとは…
朝起きてBSプレミアムを点けたら、1時間前に震度6の地震が起きたというニュース
思わず「え?えー?」と声を上げていました
明るくなるにつれいろんな被害が顕になってきました
土砂崩れ、地滑り、液状化、地割れ、停電等々
北海道ってそういう地形、地質だったのかと改めて認識
日本の各地に活断層があることはわかっていたけど、怖いですね
阪神もまだ台風で停電になっているというのに
今度は北海道でもかと心配されます
通常であれば、これから本格的な台風シーズン
災害の多い昨今、名称だけではいつの何の災害かわからなくなってしまいそう
万全の体制を整えて立ち向かいたいですね

今日からバドの練習再開
学校の夏休み中は小中学生に体育館を譲ろう…
というのは建前⁈
実のところは熱中症になったりしないように、なんせお年寄りが多いもので(^^;;
さすがに9月、7月の暑さとは違うけどまだまだ暑い
なんかお姉サマ方はお休みのあいだに体重が増えたとか
冷房の中に居て普通に食べているとそうなる?
それとも運動不足?そういうことにしておこう
(*^o^*)

さてこの地域はいつもなら9月の中旬過ぎに稲刈りが始まるのだけれど
今年に限っては今が真っ盛り、すんげ~早い(´⊙ω⊙`)
今日も隣にある田んぼは朝から賑やかでした
今年のお米の出来具合はいかがなんでしょうね?

学校の夏休み中は小中学生に体育館を譲ろう…
というのは建前⁈
実のところは熱中症になったりしないように、なんせお年寄りが多いもので(^^;;
さすがに9月、7月の暑さとは違うけどまだまだ暑い
なんかお姉サマ方はお休みのあいだに体重が増えたとか
冷房の中に居て普通に食べているとそうなる?
それとも運動不足?そういうことにしておこう
(*^o^*)

さてこの地域はいつもなら9月の中旬過ぎに稲刈りが始まるのだけれど
今年に限っては今が真っ盛り、すんげ~早い(´⊙ω⊙`)
今日も隣にある田んぼは朝から賑やかでした
今年のお米の出来具合はいかがなんでしょうね?

25年ぶりに強い勢力を保ったまま上陸した台風21号
徳島に上陸、神戸に再上陸、関西にかなりの被害をもたらしたようです
大阪に住む長男は会社が休みだったにもかかわらず「やばかった」と…
次男が居る横浜、娘が住む山梨、遠いのに雨風なかなかだったとか
今から本格的な台風シーズン
最近は九州にあまり影響がないけど、油断大敵だな用心用心
さて今日はうどんの話(*^o^*)v
福岡のうどんはコシのないやわやわ麺
噛まずに飲めるほどのうどんです
香川、讃岐のうどんはほどほどコシのある麺
わざわざ讃岐まで行って結構食べ歩いたっけ
で、山梨といえば、ほうとう…
うどんの種類といえばそうなのかもしれない
けど、九州にはだご汁というものがあって
どちらかというとそっちの部類でしょうね
んじゃなくて、山梨の郡内地方(東側)でうどんといえば
そこのソウルフード、郷土料理である「吉田のうどん」なのです

本当にうどんか?と思うくらいコシがありすぎるふっとーい乱切り麺に
トッピングは珍しい茹でたキャベツ、少々のネギ、そしてなぜか馬肉(*´꒳`*)
それに「すりだね」、唐辛子に胡麻や山椒を擦って加え油で炒めたもの
それが付き物らしく、途中で味の変化も楽しめるようになっていました
これはこれで美味い!
らぼっちはいたくお気に入りの様子
所変われば、とは言うけれど
ご当地のものはそこで食せば尚、美味いってもんでしょ(#^.^#)
徳島に上陸、神戸に再上陸、関西にかなりの被害をもたらしたようです
大阪に住む長男は会社が休みだったにもかかわらず「やばかった」と…
次男が居る横浜、娘が住む山梨、遠いのに雨風なかなかだったとか
今から本格的な台風シーズン
最近は九州にあまり影響がないけど、油断大敵だな用心用心
さて今日はうどんの話(*^o^*)v
福岡のうどんはコシのないやわやわ麺
噛まずに飲めるほどのうどんです
香川、讃岐のうどんはほどほどコシのある麺
わざわざ讃岐まで行って結構食べ歩いたっけ
で、山梨といえば、ほうとう…
うどんの種類といえばそうなのかもしれない
けど、九州にはだご汁というものがあって
どちらかというとそっちの部類でしょうね
んじゃなくて、山梨の郡内地方(東側)でうどんといえば
そこのソウルフード、郷土料理である「吉田のうどん」なのです

本当にうどんか?と思うくらいコシがありすぎるふっとーい乱切り麺に
トッピングは珍しい茹でたキャベツ、少々のネギ、そしてなぜか馬肉(*´꒳`*)
それに「すりだね」、唐辛子に胡麻や山椒を擦って加え油で炒めたもの
それが付き物らしく、途中で味の変化も楽しめるようになっていました
これはこれで美味い!
らぼっちはいたくお気に入りの様子
所変われば、とは言うけれど
ご当地のものはそこで食せば尚、美味いってもんでしょ(#^.^#)
雨が降るといった予報を聞いての山梨への2泊3日
関東や筑豊はすごく雨が降ったようだけど、自分たちに傘の出番はありませんでした
もちろん空の上は真っ晴れ、飽きない
眺めていたら羽田に着いちゃった、てな感じ(^。^)v
離陸後すぐ

入道雲

秋の雲

セントレア空港

天竜川

ふ、富士山!!

東京湾の入り口

滑走路横断

何回か乗ってるけど、今回は面白かったな
これもウキウキ気分で乗ってたからだろうか
帰りの便は外、見てないし(^^;;
関東や筑豊はすごく雨が降ったようだけど、自分たちに傘の出番はありませんでした
もちろん空の上は真っ晴れ、飽きない
眺めていたら羽田に着いちゃった、てな感じ(^。^)v
離陸後すぐ

入道雲

秋の雲

セントレア空港

天竜川

ふ、富士山!!

東京湾の入り口

滑走路横断

何回か乗ってるけど、今回は面白かったな
これもウキウキ気分で乗ってたからだろうか
帰りの便は外、見てないし(^^;;
2泊3日で強行した“孫を直に抱っこしよう作戦”を終え、筑豊に帰って来ました
ムコ殿は2日も仕事の休みを取ってくれ、いろいろと気遣ってくれました
最初に顔を見た時はギャンギャン泣きの孫も
数分で泣き止み、すぐに抱っこさせてくれ早々に目的達成
あれ⁈ こんな簡単に?
ちょっと張り合いが無くなっちゃった(^^;;

時間が経って泣いてるところをとっちんが抱っこしたら
泣き止んだりするのでみんなびっくり(´⊙ω⊙`)
ほっほ~、もしや生後すぐに世話したのを覚えているのか?
それとも、抱き心地がとても良かった?落ち着く?
ま、どっちにしてもばあばの手腕かな(笑)
良い子良い子(#^.^#)
暮れにはこっちに帰ってくるって
今から楽しみ~♪

ムコ殿は2日も仕事の休みを取ってくれ、いろいろと気遣ってくれました
最初に顔を見た時はギャンギャン泣きの孫も
数分で泣き止み、すぐに抱っこさせてくれ早々に目的達成
あれ⁈ こんな簡単に?
ちょっと張り合いが無くなっちゃった(^^;;

時間が経って泣いてるところをとっちんが抱っこしたら
泣き止んだりするのでみんなびっくり(´⊙ω⊙`)
ほっほ~、もしや生後すぐに世話したのを覚えているのか?
それとも、抱き心地がとても良かった?落ち着く?
ま、どっちにしてもばあばの手腕かな(笑)
良い子良い子(#^.^#)
暮れにはこっちに帰ってくるって
今から楽しみ~♪

今日は孫にとって初めてづくしの日
最初は大人に付き合って連れてこられて、大人達だけ楽しんじゃったけど

初めてリニアを見て

初めて外で離乳食を食べ

初めて電車に乗り

初めて祭りを見て

その祭りの取材で初めて地方のテレビニュースに出てしまった

喋って目立ったのはじいじだったけどね
いろんな経験して大きくなあれ

最初は大人に付き合って連れてこられて、大人達だけ楽しんじゃったけど

初めてリニアを見て

初めて外で離乳食を食べ

初めて電車に乗り

初めて祭りを見て

その祭りの取材で初めて地方のテレビニュースに出てしまった

喋って目立ったのはじいじだったけどね
いろんな経験して大きくなあれ
