fc2ブログ
七転び七起き
人生 ゆるーり がんばるくらいで ちょうどいいっしょ
退職旅行
実は、昨夜遅くに2000kmの車旅から帰ってきました
らぼっち退職に際してのお疲れさん旅行です



出発は引越しの片付けや親戚との食事会、義父の通院が終わった22日
らぼっちが今年になってから計画していた旅行

最初はこんな時にと、熊本の友人たちに申し訳ないと思いましたが
余震が続く熊本の鎮静化を祈る旅となりました

らぼっちがひとりで計画したので、らぼっちが行きたいところばかり
とっちんは計画一覧を見ただけ、行程はほとんど知りませんでした

らぼっちの行きたい所=とっちんの行きたい所
こういう方程式が成り立つと思っていたみたいです

ま、らぼっちが頑張って働いてくれたおかげで今があるわけなので
ヘタな意見は極力言いませんでした

留守中、ラボの世話は義父
すっかり手なづけているのにびっくり



義父が散歩に連れて行こうとしてもビクともしなかったラボが!
義父とスタスタ?ボテボテ?歩いています

留守をするのもいいことがあります
義父とラボの運動になっていることが嬉しいです

やっと、先ほどネットが繋がっ…
え、まだ?

なんじゃそりゃ(・・;)


スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:日記

2週間
熊本地震から今日で2週間

余震は1000回を超えたと言います

今も不便な生活を強いられている友人たち

不安、疲労、ストレス…

いつになったらそういうことから解放されるんでしょう?







信じてます
度重なる熊本の大地震

4月16日午前1時25分、震度7

大好きな熊本が、熊本城が、阿蘇神社が…

目を疑うようなテレビの中の映像

あんな酷い土砂崩れが起きるなんて

あんなに家が倒壊するなんて

そして未だに行方不明の方がいらっしゃる

まだ余震が日に何回も起きている

お世話になった熊本に

募金をしたくらいではいけないんじゃないか

友人に連絡して必要な物を聞いてみた

避難所にいたはずの友人はそこが危険で閉鎖されたとか

朝から義母にも許しを得て惣菜や家にあるものを準備

とりあえず頼まれたものと思いつくものを買い込み

一路、熊本へ!!

高速は植木インターまで通行可能

手前の菊水で下りるか、混んでいそうな植木まで行くか

Googleマップの交通情報で混み具合を見ながら植木ICで下り

後はとっちんの勝手知ったる熊本の道

災害派遣車両の邪魔にならないよう考えながら

大回りして友人宅へ、今日は夏日の熊本

疲労困憊ではあったけれど、友人たちの顔を見れて本当によかった

熊本がまさか被災地と呼ばれることになるとは

笑い合った友人たちが被災者になるとは

要らないものもあったかも知れないけど、置いてきました

自己満足かもしれません

だけど、何かをしないではいられなかったんです

熊本が元気になって欲しいから

きっと復活してくれると信じているから

余震が早く収まってくれることを祈ります






まさか!
昨夜はびっくりしました

午後9時26分、熊本地方、震度7

ここ筑豊もずい分な揺れでした

熊本にいたら、きっとパニックになっていたと思います

熊本の皆さん、お見舞い申し上げます

停電、断水などライフラインの復旧はまだ見通しが立ってないのでしょう

避難生活を強いられている方々の健康も気になります

余震もまだ頻繁にあるとのこと、どうか、どうかお気をつけください




今日という一日
「お昼から雨が降るちゅうき、午前中に里芋を植えるよ」
義母は何日か前から、里芋を植えなければと相当気になっていた様子

それっ!とばかり、朝の8時前から4人で出動
義父はらぼっちに機械の動かし方を教えなきゃと張り切って(^_^)v



なんだ~、良い天気じゃ~ん(´・_・`)
ま、良いに越したことはないけどね

だ、だ、だいじょうぶか~、らぼっち(^◇^;)
義父は気が気じゃない、とっちんの方がマシかも(笑)



畝作りとか、鍬を扱うのはとっちんがお手のもの
伊達に野菜作りを5年もやってたわけじゃないのよね~♪(´ε` )

義父が草切りをしている間に、3人で里芋をせっせと植える
らぼっちは畝作りに義母から「なんかい、こりゃ?」と怒られてたし(^^;;



「雨が降らんでよかったね~、これで安心」
どうにか植えることができたけど、雨は降らなかった

昼食を食べてすぐは、雨が降る前にとふたりでたけのこ掘り
らぼっちは気合を入れ過ぎて、根っこのところまで掘っていた(; ̄O ̄)



「お前はそんな短いのしか取っとらんし」と、らぼっちが言うので
「そんな根っこは年寄りには固くて食べられんよ」すかさず言ってやりました



その後買い物に行き、店から出るとザーザーと雨が降っていた
さすがに天気予報は当たりました



そして夕方は義父母の部屋の模様替え、ここでもらぼっち大活躍
そうか、帰るのを見計らってこれを注文していたのか~(笑)



今日の昼食、夕食はとっちんが担当
好き嫌いを考慮したとはいえ、義父は喜んで食べてくれた、ほっ♪( ´▽`)

夜やっと自分たちの部屋の片付け、まだまだなんです
大工さんに来てもらうらしいので、とりあえずの収納

そういえば、こっちに来てから新聞も読んでないし、テレビもほとんど観てない
それだけ充実しているということか、それとも慣れてないだけ?

まあ、こんな一日でした~(^_^)v







テーマ:日記 - ジャンル:日記

ふたりとも働き者
ここいらで残っていた熊本ネタをupしたいところなんですが
なんか、らぼっちが長々電話したところによると2週間もかかるとのこと

うげ~、そんなに?(; ̄O ̄)
やれやれ当分のあいだ、ここの生活の話かな…

で、今日は朝も早よから義父はヨタヨタしながらも草切りに勤しみ
義母は畑の草とり、躍起になって大嫌いなスギナと格闘です



らぼっちととっちんは午前は、昨日まとめた大量の本を
郡市の施設である塵芥センターなるところへ捨てに行ったけど、遠かった~



午後はちょっとひと息入れるのかと思ったら、義父母はまたまた外へ
とっちんは後を追ってスギナ取り、らぼっちはブロバイダーと電話で言い合い?(^^;;

モグラが道や寝ぐらにしている畑
至る所に穴、穴、アナ(゚o゚;;



寝ぼけまなこのカエル?冬眠から起こしちゃった?
ガッツンガッツンとうるさかったかな~(^^;;



そして遅ればせながら、らぼっちが出てきた
もう義父はふらふらで「やっと来てくれた」と安堵し、選手交代



それにしても義父母、よく働くな~ヽ(´o`;
特に義父は頑張りすぎです、良いところを見せたかったのかしら?

あんまりし過ぎるとらぼっちの出番がなくなるじゃない
ああ、あんまり期待されていないってことか(笑)







テーマ:日記 - ジャンル:日記

こんなものかな
今日は午前中は役場で転入届を提出
らぼっちのマイナンバーの手続きで時間がかかるかかる

でも~、住所を変更すると電子証明が全部消えると言われ
「なんですと~~~」( ̄O ̄;)

なんだなんだ、マイナンバー制度ってこんなものなの?
まだまだ改良の余地があるよな~ヽ(´o`;



それから郵便局に通帳の住所変更に行く
すると、免許証の住所が変わってないので変更できないって

ありゃ~ん、そんな~(´・_・`)
役場と郵便局はすぐそばなんだけど、警察署は隣の市に行かなくちゃ!

ということで、15分かけて警察署へ
なんか、どこもかしこも混んでるし(^^;;



朝から実家のある町内で行方不明者がいて大忙し?の警察署
対応してくれた女性はテキパキと「できるオンナ」って方でした

免許証の住所変更を終え、再び郵便局へ
そしたら印鑑は違うわ、通帳が機械に反応しないわで1時間近くかかってもーた

それでも根気よく変更してくれた男性行員さんは愛想もよかった
さすが、義母が頼っているのがよくわかる(^_^)v



こうして朝の始業時から役所まわりをして家に帰り着いたのは12時半
こんなにかかるなんて…どどっと疲れちゃった



午後は荷物を片付けなくちゃね
だけど、どこに何を入れたっけ?さっぱりわからない(笑)

片付けていて、他の部屋と同時に収納を考える中で
自分たちの部屋じゃない座敷の押入れに、なぜか大量の本

義母や義妹が買い揃えた昔の本がほとんどです
なので、らぼっちがここでも容赦なく処分すると言ってまとめてしまった(^^;;



そして夕方はフレッツ光の工事が行われたのです
庭から天井裏から人がうろうろ、1時間半もかかってやってもらいました

義父母は「テレビがあるとに工事に時間がかかるね~」と‥‥(笑)
「パソコンのインターネットですから」と説明していたのにf^_^;)

義母は「年寄りにはインターネットとか言われてもいっちょんわからん」
そうだろうな~、カタカナにも弱いかも…



可愛い義母なんです♪(´ε` )


テーマ:日記 - ジャンル:日記

同居初日
昨日は夕方に荷物を降ろしたので
たいした片付けもできず、早いうちに就寝

なので、今朝は5時半から活動開始
とは言っても、朝食作りはやっぱり義母

とっちんは卵焼きを作っただけ(^^;;
買い物にしても、そんな急には交代できないってことだな



らぼっちととっちんの部屋の模様替えにも義母には構想があるらしい
う~ん、らぼっちと意見が一致するといいけど(^^;;



夕方は義母も伴って同じ組内のお宅への挨拶まわり
2世帯同居の家々もあるので、これは重要なところです



熊本を出る時は世帯主だったとっちんが前面に
ここでは当然、らぼっちが前面でご挨拶

みんな優しそうな方々ばかり
数人のおばちゃんと、とっちんはもうすでに顔馴染み

これから地区の行事や当番など協力していきたいと思います
組内の方々、らぼっちととっちんをよろしくお願いいたしますm(__)m




テーマ:日記 - ジャンル:日記

ありがとう
今日、熊本を離れます
3人の子供たちが小中高と大きくなり、3人には故郷となった熊本

280328 熊本城1

そのうち家族も、1人減り、1匹増え、2人減り、3人減り・・・
らぼっちは時に単身赴任でいたり、いなかったり

いろんな思い出がよみがえってきます
楽しかったこと、辛かったこと、嬉しかったこと、悲しかったこと、笑いあったこと

280328 熊本城2

思い返すとどうしても涙が溢れてきます
歳を取っただけではないと思うんですけど

とっちんが実家で暮らした年月よりも長くなった時には感慨深いものがありました
熊本が大好きです

280328 熊本城3


22年間ありがとう、熊本
皆さんお世話になりました







テーマ:日記 - ジャンル:日記

何コでもイチゴ
今日は娘の結婚1周年
ふたりでお祝いしたのかな

280405 いちご1

やっと今年の秋に新居(といってもアパートだけど)を見に行けるかも・・・
秋の富士山ってどうなんだろ?

こちらにとっての嬉しい知らせはまだ来ないけど(^_^;)

280405 いちご3

今日はほとんどの家具やら電化製品を大量処分
先月もドサドサとゴミ焼却場や埋め立て場に通い詰め、9割の物が無くなった

同居になるので持って帰って来るな!ってことなので…
子供達にも了解を得て、アルバムや写真以外の思い出の品さえも処分

34年、転勤のための引越しにくっついてきた家具たち
亡くなった父が転勤用にと買い揃えてくれたものでした

通常の嫁入り家具は結婚当初から、らぼっちの実家に居座っています
そして電化製品は2代目、3代目と代替わりしながら使ってきていました

今回の引越しでゴミを出すのにかなりのお金がかかってしまった( ̄◇ ̄;)
本当はそれよりもゴミとしてしまったことが申し訳ないことでした

で、冷蔵庫もなくなったので悲惨な食生活、だけどテレビもないので静かな夜
借家の元々結構広い家がもっと広くなった~(≧∇≦)



そうそう、銀木犀の実が色づいていました~♪








テーマ:日記 - ジャンル:日記

断舎利とはいうものの
片付けをしていると・・・

280404 花1

あら、こんなところにこんなものが(+o+;)
なんてことはよくあることで

280404 花2

わわっ、誰がここにこんなものを入れたんだ(もちろん、とっちん^^;)

うえっ、まだこんなものがあったのか(とっくに捨てたつもり^^:)

よし箱物OK、げっあれはどこいった?(まだ使うものを仕舞ちゃったよ^^;)

片付けてひと休み、あ、必要なものまで捨てたみたい(オーマイガッ ;´Д`)

もう~~~、いや!!
てなことばかりの・・・・きょうこの頃(*´~`*;)

280404 花3







テーマ:日記 - ジャンル:日記

今年はふたりで♪
昨日泊まった八代日奈久から、美里町にやってきました
今年は来れないかな?と思っていた勢井阿蘇神社の「願成祭」

先日、仕事のために沖永良部島に渡られたるり子さんから
夜にどうにか合流したらぼっちが、「来なさい!」と言われたとか(笑)

まあ、とっちんとしては願ったり叶ったりの展開です(*^^)v
あの賑やかさを楽しさをもう一度だけ~♪



てなことで、一応お手伝い出来る時間に到着
今回はメンバーも変わって…おや~ん女子が少ない?



いつもの十人重箱弁当も出来上がり



ちょこっと?昼飯前をいただき



いざ、お芝居を観に神社の舞台へ

くっさーい芝居もここではとても心を打つものです
ほら、らぼっちは「かぶりつき」です(^^;;



中入り、お弁当を食べます
今年はどこの桟敷席も人が少なかったな、花見が被って?



中入りでは宇土の太鼓グループが力強い演奏、素晴らしいぞ!若者



中入り後は踊りです



中でもこのユータくんは大人気
流し目がピカイチ(^_−)−☆



Xjapanのヨシキを思わせる風貌で
観客の男性陣をも悩殺♡



これで中学を卒業したばかりの15歳と聞いて
観客みんなが「ええええーーーー???」(;゜0゜)



そんなこんなで今年はらぼっちと一緒に楽しんだ願成祭でした
今の我が家には嬉しいご馳走をたんまりとお土産に*\(^o^)/*

おまけにとっちんの我儘で種や苗まで(^^;;
経信さんるり子さんと4人で写真を撮ってお別れです

いつも温かく迎えてくださって本当に有難うございましたm(__)m
来るな!と言われてもまた行きます(笑)







テーマ:熊本のこと - ジャンル:地域情報

思い出に・・・
システム障害と朝からのニュースでぎょっとなったものの
沖永良部の生活を終えたらぼっちを鹿児島空港まで迎えに行きました

職場や関係者の方々が沖永良部空港で見送りまでしてくださったとか
本当に有難いことです

そして一路、熊本の家に…
じゃなくて、今晩はここに泊まります



一度は中に入ってみたいと思っていたところです
らぼっちが熊本の思い出にと予約してくれました



「金波楼」・・・建物の3階から、八代海に沈む夕日に映えた金色の波が展望できたことに由来
創業106年を迎えた老舗旅館です



熊本県内の宿泊施設では、初めて国の登録有形文化財として登録されており
各所に歴史を感じる素敵な意匠が施されています





それにもまして、大切に使われてきたであろう手入れの良さ
眼と首と手と足が、忙しく動きます(#^.^#)





あー、カメラで撮った画像じゃないのが残念(^^;;

温泉も気持ちよかったし、お料理も美味しい
なにより、人の温かみが感じられる旅館です





らぼっち、ありがとうね♪













テーマ:熊本のこと - ジャンル:地域情報

Copyright @ TYPE=B / melthelm All Right Reserved. Powered by FC2 Blog