fc2ブログ
七転び七起き
人生 ゆるーり がんばるくらいで ちょうどいいっしょ
ふつ?のお家?「蕎麦処 かのこ」 

何も予定してなかった今日は・・・
タンクマから12月に出た「麺BOOK”大図鑑”」を見て
松橋の国道266号線沿いにある
「蕎麦処かのこ」さんへ?

おーっと、あやうく通り過ぎるところだったー あぶないあぶない・・

P1010007蕎麦かのこ

お店の入り口は国道と反対の方ですから
駐車場から、そのまま入れます

お店の中は
P1010021店中
どう見ても普通のお宅 玄関も
二つの和室と一間幅の広縁に卓が置かれています

手入れの行き届いた庭です
P1010024表 P1010023庭

ご夫婦二人でがんばっているみたいです
ちょうど昼時ということもあって、座敷内は大わらわ
おかみさんが右往左往してました
その間、蕎麦茶を3杯おかわり

ようやく注文伺いにきたおかみさんに
「このタンクマ券でお願いします」
「あら?っ、嬉しい、この券もってきてくれた方は初めてなんですよ」
と満面の笑顔で喜んでくれました

さて注文は・・・
P1010010メニュー大

らぼっちの”天せいろそば”
P1010013天せいろ
エビが思ったより大きくプリプリでした

とっちんの”さくらひつまぶし丼セット”
P1010015さくらひつまぶし

さくら丼はひつまぶしのように混ぜ混ぜして半分食べ
残った半分にお出汁をかけてお茶漬けに
P1010017ひつまぶし P1010018茶漬け

おぉ?美味い でもお出汁をかけると
必然的に薄味に・・・う?ん、ちょっと物足りないか

でも蕎麦は美味しかった?

肥後味趣乱  ☆4つ




「蕎麦処かのこ」
[住所] 熊本県宇城市松橋町古保山2250-12
[電話] 0964-32-5139
[営業時間] 11:00?15:00/17:00?20:00
[アクセス] 地図はコチラ





おまけ・・

さくら その一
P1010026桜

さくら その二
P1010027桜2

さくら その三
P1010028桜3

たぶん寒桜の仲間だと思いますが
美里町のカントリーパークで3種類の桜に出会いました
天気のすぐれない日が続いていますが
春は確実に近づいていますね




 

スポンサーサイト



テーマ:蕎麦屋 - ジャンル:グルメ

ロアッソ熊本ファンクラブ いざいざ^^

よう???・・・・・・・・・・・・・・やく届きました
今年こそはファンクラブに入って、KKWING通うぞ?と、勇んで
とっちんがFAXと会費を送り応募したのが、1月27日

お?い、あれから1ヶ月
もう何かの手違いで絶対、忘れられてる

明日絶対電話してやると思ってたら、今日
届いたよとの、とっちんからのメール

これだよこれ、待ちわびて・・・・

ロアッソファンクラブ

ファンをもっと大切にしてよ、と思いつつも
まっ、ファンクラブ花の1年生ですから、控えめ、控えめ^^

ところで、1ヶ月くらい前の新聞に載ってましたけど
ロアッソって40?50代のファン層が支えてるそうです
ご多分に漏れず^^

藤田?頼んだぞ?
中山?死ぬ気で走れ?
大迫?鹿島の本家に負けるな?

とまぁ、ロアッソはこの辺で・・



2年前、宮崎県の小林市に住んでたんですが、
須木という栗で有名な村(今は小林市)が隣にあるんです

そこにある「すき酒造」、そのまま^^
先日、久しぶりに行ったときに、ラベルの美しさにつられて
「紅紫芋 瓶壷仕込み 須木」という芋焼酎を買っちゃいました(・・・好き?違?う)

「主役は僕ではなく、かまぼこ君でしょうか?」

すき酒造

有名な「赤霧島」よりもほのかに甘くて、これは旨い
今まで二人、同じ宮崎の「天孫光臨」にはまってたんですけど
これは穴場的商品かも、3日持つかな?

がんばれ、「ロアッソ」と「すき酒造」
ハッ、そういえば、ロアッソは高橋酒造がスポンサーだった!





テーマ:熊本のこと - ジャンル:地域情報

人吉市「西洋食堂ブラッスリーSATOSHI 」のふんわ?り・オムレツ

人吉市内は本当に食べ物やさんが少ないので悩んでしまうのですよ
先日も考えた末、「丸一そば」に行こうと、雛祭りの幟が立ち並ぶ鍛冶屋町通りを通っていると
おっ、洒落たお店があ?るではないですか
野郎二人とも、ここにしようと即決定

看板には「ブラッスリー西洋食堂」とあります
「SATOSHI」 も写真をよくみたらありました
入り口は、子供達が作った手作り雛が並んでいます
(撮り忘れた?)

コピー ? Image357

一歩入ると、数段に並んだワイン各種がまず目に飛び込んできた
中はこぢんまりとした西洋居酒屋風な趣です

店にそぐわない野郎達に、女性スタッフは満面の笑顔で迎えてくれました
天井の蛍光灯に和紙を掛けるだけで、いい雰囲気かもすなぁ

コピー ? Image365

シェフハットを被ったマスターに
「このお店はいつからありましたか」
「7年前ですよ。昔は寿司屋だったんですよ」と教えてくれました
5年前に2年間住んでいたけど・・・知らなかった

メニューは黒板にありました
こちら拡大できます↓
コピー ? Image359

ランチセットのオムライスをオーダー、もう一人は鍛冶屋カレーセット(写真なし)
ランチセットは 1,575円なり

まずは上品なサラダとコーンポタージュスープ

コピー ? Image360

オムライスは、第1印象が・・・美しい
わざと卵の黄色を出していない感じ

コピー ? Image361

スプーンで突っつくと、ふんわりの中に
黄色のトロッ卵とビィヨヨーンチーズが待っていてくれました
デミグラスソースも出しゃばらずオムライスを引き立たせていました

コピー ? Image3631

相棒は「久しぶりに本当に上手いカレーを食った。千円の価値ある」などと宣っていました
彼は食堂屋の息子なので舌は確かです
そうなんだぁ、そっちも味ききたかったぁ

食べ物やさんが少ない人吉市内では
貴重なお店です、特にデートには

肥後味趣乱 ☆4つ半



「西洋食堂ブラッスリーSATOSHI 」
[住所]人吉市紺屋町28-2
[TEL] 0966-24-8788
[FAX] 0966-24-8788
[営業時間] 11:30?14:00、18:30?21:00
[ランチタイム] 11:30?14:00
[駐車場] 5台(ちょっと狭いけど)
[アクセス]地図はコチラ

テーマ:熊本のこと - ジャンル:地域情報

芦北研修(なんの??)

私、とっちんは21日の土曜から一泊二日で
研修に行ってきました
今回、行き先は芦北でした
過去6回研修旅行に参加してきましたが、今までで一番近い
しかも参加人数も10人とやはり一番少ない、ありゃ

P1010008ASIKITA.jpg

はい、もう何の研修かおわかりですね
年輩のおじさま方がプレーをされています

女性が少なく、レディス、ミックスと8試合しました
あ もちろん21点ワンゲームです
先輩ご婦人方もいらっしゃいましたが
実業団帰りの人がいて (なんと息子と同い年
年もレベルも・・・・・・・・・
はぁ? それにしても、2,3日後が怖い

そしてお世話になった理事の方に
それぞれがおみやげを頂きました

P1010007ASI.jpg
P1010009ASI.jpg

にゃは
スエマエのサインです
本物です
NEC SKY所属の娘さんに無理をお願いされたのでしょうか
ありがとうございました

21日、22日はしろやまスカイドームで
うたせ杯ジュニア空手道が開かれてて駐車場は満杯でした
P1010013.jpg

高速道路のインターチェンジも出来つつあります
P1010014.jpg
佐敷城跡(城山)より

さて研修も終わり挨拶した後
持って帰って!と、てんこもりの
みかん、不知火、大根、などなど・・・
たっくさんいただきました
お世話になりました

帰りは疲れた体に
みかんや大根の重みが加わり
うれしいなかにも腕の痛さで 泣




テーマ:楽しく生きる - ジャンル:ライフ

家族湯「きしゃぽっぽ」 しゅっぱ?つ・・・しんこ?う^^

いざ、タンクマの半額券で植木温泉の「はなみずき」へ
へッ?・・ぎょぇ?っ・・・・・
タンクマの有効期間中、最後の日曜日だからかな、1時間以上待ち

とっととあきらめて、前から気になってた県道37号線沿いにある
合志町の「きしゃぽっぽ」

コピー ? P1010025

受付は人の良さそうなおっちゃん
「おじさんのお勧めは?」
「この部屋はそこそこ広いから、お二人ならゆっくりできるよ」

部屋数は10室、案内された部屋は9号「ゆり」
なんと、みんな駅の名前になってるんですね、「きしゃぽっぽ」に納得

コピー ? P1010024

あら? ひっろーい
脱衣場も広し、天井は透明の波板で明かりとり

P1010020.jpg

打ちっ放しのコンクリートと床と壁は確か大矢野町の木目石
なかなか、いい感じよ?

しか?し、半露天の洗い場に一歩足を下ろすと
冷た?い
雨のせいか足の裏が凍傷になる?
「ジャバ?ッ、ジャバ?ッ、ドッブ?ン、ザバ?ッ」
あぁ?・・・・・・温っかい、いやちと熱いぞ

コピー ? P1010021
コピー ? P1010018

湯は「含弱放射能-ナトリウム-塩化物泉」だけど
う?ん、あんまり特徴は感じないかなぁ

泉質はこちら↓
P1010015.jpg
うー見にくい・・・すんません

源泉は57.9°と高熱、水で薄めないと入れません
微温湯にしてゆっくり浸かりました

帰り際、人の良いおっちゃんから呼び止められて
これ持ってお帰り、とカラシナ漬をいただきました
おっちゃん、ありがとう

名前はわからないけど、看板の横で
この子も見送って(?たぶん^^)くれました

コピー ? P1010028

なかなかいい感じの家族湯でした



[住所]熊本県西合志町野の島5635?1
[TEL]096-242-5515
[営業時間]朝9:00?深夜2:00まで
[アクセス]地図はコチラ

テーマ:熊本のこと - ジャンル:地域情報

一人の日part2 「upupcafe」

昨日に引き続き、一人の日
タンクマの温泉半額を吟味して
よし、日奈久温泉の老舗旅館「金波楼」へ

八代市内あたりで、とっちんから「今から帰る」のメール
ちょっと早くないかい、しかも家の鍵がないときたもんだ

今来た道をUターン、あァ?辛いなァ
昼は日奈久で「チャンポン」って考えてたのに

仕方ないので、早くに戻って近くで昼食だけでも、そうだ
ラボの散歩で気になってた健軍神社下にある「upupcafe」さんへ
チャンポンとは全然違うけど^^

外観はこんな感じ、delideliが目立ってたので
これが店の名前かと思ってた

コピー ? Image355
コピー ? Image354

駐車場は4台て書いてあるけど、満車
仕方なく健軍神社の駐車場へ
後で聞いたら、軽自動車なら他に4?5台停められるそうな

店の中は土足厳禁、明るい店内で奥には個室もあるみたい
カウンターに案内されました
コピー ? Image346

ランチはバイキング形式なんですね
たくさんのパンに、2種類のスープ、かわいい小皿

コピー ? Image349
コピー ? Image348
コピー ? Image347

これにメインのパスタ
あさりとほうれん草のクリームパスタをチョイス
コピー ? Image345

パンがたくさんあっていろいろ食べたいんですけど
無理です、見てるだけ?でした、オーブントースターもあるので熱く焼くこともできます

かわいい3人の女性スタッフが、忙しそうにしていました
「このお店はいつ出来たんですか」 → 「もう10年位前ですよ」
「どちらからお越しですか」 → 「湖東の方です」

「近いんですね」(その割にはご存じないんですね・・多分そう思われた)^^
珈琲も香ばしくておいしかったな

お持ち帰りのスイーツ類もいろいろありました
でも、今日はもうやばいです

コピー ? Image351

心のこもった料理、ごちそうさまでした
またいらっしゃってくださいの声に、はいと答えたらぼっちでした
帰りには、雨の中、濡れながらも4台以外の駐車場を教えてくれました

肥後味趣乱 ☆3


<UPUP CAFE(アップアップカフェ)>
〒:862-0910
所在地:熊本市健軍本町14-39
電話番号:096-360-6966
営業時間:11:00?23:00 (ランチは11:00?15:00)
店休日:なし
アクセス:地図はコチラ



帰りに健軍神社へ寄ってみました
ピンク色の梅が一本、を見てと一生懸命訴えていました
幹の苔がまたいいなぁ・・・
携帯ではこれが限界、色が出ないや
 
コピー ? Image3561

やばい、とっちんが帰ってくる
と、こんな感じで一人の日は終わりを告げました







テーマ:熊本のこと - ジャンル:地域情報

一人の日

とっちんが研修旅行で、週末久しぶりの独り生活
天気は良かったんだけど、家の中でゴロゴロ、ラボとゴロゴロ

むむむ、これではいかんと、映画の旭山動物園物語を見に行こうと思ったら
もう、一日2回しか上映してないんですね、夕食がてら見に行こうと思ってたスケジュールと合わん

とりあえずは、ラボ散歩いくぞ?、歩数計と1970年代の懐メロが250曲入った
MP3プレーヤー持ってっと・・・ラボはもう玄関で尻振りダンス中

デジカメはとっちんが持っていったので、携帯カメラでっと
いい被写体がなかってので、ちょっと前に撮った下江津湖の夕映え
今の待ち受け画面なり

Image312.jpg

散歩後は、閉店間際の3QCUTにギリギリセーフでスポーツ刈り
あァ?、さっぱりした

夕食は決めてたんです、「いっぷくラーメン」って
へっ、中は貸し切り状態、珍しっ
「いっぷく定食」ご注文

Image341.jpg

ラーメン、半チャーハン、ぎょうざ、サラダ、ドリンク
Image342.jpg

江津ゴルフ練習場で1時間汗流し
アキレス腱断裂後、ようやくクラブ振る気になりました

近くだけど行ったことがなかった、ばってんの湯へ
タオル持っていけば360円+ロッカー10円で入れる・・・
後でネットで確認したらタオルだけじゃなく
シャンプー、石けん持ち込みの方が360円なのですね
チケット買っちゃってたし・・・ごめんなさい

以外とヌルヌルした湯に驚き、本当に天然温泉かな
サウナ、ジャグジーなかなか良いですよ

ただ、駐車場の入り口が狭くて
入口、出口は別にせんといかんね

と、いった一人らぼっちの、ながら一日でした

ああ、とっちんはご馳走食べて、今頃はご就寝かな
と思ったらメール、「何してた?」
だからー、これアップしたの







テーマ:熊本のこと - ジャンル:地域情報

いい香り? cafe Mylo

今日は天気は回復したものの寒い一日でした
こんな日は気分一新、とっちんはコーヒーを・・・

今月7日にOPENした cafe"Mylo"さんへ

P1010012コピー

実は知人の息子さんのお店なのです
知っているので来れますが
この看板 車で通ると見逃すかも・・・

後でお店の写真を撮ろうと思っていたので
外観は・・・ありません

中に入るとこんな感じ

P1010009コピー P1010008コピー
やだ、写真ボケボケじゃありませんか
すみません、へたくそで・・・
いい雰囲気なのに 

ブレンドは4種類
ストレートは8種類
ブレンドもローストも息子さんがしてます
いつもは息子さんの奥様の「かなさん」がお店に
いいですね

豆を買いに来たのですが、ちょっと一服
「らぼっち ごめんねぇ? とっちんだけ
チーズケーキがあるという事だったのでケーキセットで

P1010010コピー

コーヒーは Myloブレンドでした
クリームチーズケーキ お、おいしーいけます
かなさんの手作りです
あっ コーヒーちょっと飲んでしまって少なくなってます あほ

最初にチョコレートがでてまして(写真のチーズケーキの上のカップ)
コーヒーが足らなくなり、タンザニアのコーヒーを追加しました
名前はなんとかって書いてあったけど忘れました
なんと・・カメラも電池切れに あ?あ
これがまた 香りに甘さがあってなんともいえないふくよかな味でした
ごちそうさまでした

Myloブレンドを買って帰りました
P1010011コピー
コーヒーのいい香りにつつまれ幸せ?

場所は 健軍校電停近くです


肥後味趣乱    ☆4



<cafe Mylo>
[住所] 熊本市健軍4丁目12?10
[TEL] 096-243-1211
[アクセス] 地図はコチラ




テーマ:コーヒー - ジャンル:グルメ

万歩はなかなかですね?フー^^;

昨年のアキレス腱断裂、そして再断裂による二度の入院
その後の年末とお正月

なかなか戻らない体重に、とっちんと二人で万歩計を購入
本当は万歩計は商品名なので歩数計と言わなければならないそうな

以外と安いんですよ?、びっくり
どちらも、Made In China、納得

TANITAとOMRONです

P1010007.jpg

らぼっちは、毎朝1時間かけて通勤しているのですが
帰りはめげて電車のため
1万歩を超えたことがまだありません

とっちんはらぼちの散歩で
だいたい毎日一万歩ちょっと・・・
これが1時間半かかるんですよ
今日はいつもより近道して88・・歩

明日こそ、もうちょっと、がんばるぞっと


テーマ:健康 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

松島町の貸切温泉「海ほたる」

タンクマの半額券をどこで使うか議論の結果
「高くてめったに行けない所にしよう」ということになり
松島町の貸切温泉「海ほたる」に決定

だって2000円が1000円ですから
場所は4号橋を渡ってすぐ右側です
油断してたらすぐに通り過ごしてしまいますよ

コピー ? P1010015

昼過ぎの受付だったんですけど、、5室のため45分待ち
さすが人気の家族風呂 全室オーシャンビューだもん
あるいは私達と同様にタンクマ頼りのお客さんも多いのかも

この待っている間にハプニングが二つ

「キキキーーーー、ガッシャーン!
前の国道で追突事故が起きたのです
大きな事故でなかったのが幸いでした

もうひとつは、なんと受付の女性が間違えて
私達よりも後のお客さんを先に案内してしまったのです
そうです、私達が入浴するはずの部屋に
10分後に次の部屋が開いたので入れはしたのですが・・

部屋は「弐の湯」
さすがに通常料金2000円だけあって、雰囲気ありありです
アメニティも充実  かなり
半露天風呂と、奥には海を目の前した樽風呂の二つの湯船
泉質はナトリウム塩化物泉(弱塩泉)、なめたらちょっと塩っぱいです

天井にブラックライトがあったので、きょろきょろして見ると
石風呂の内側に白っぽい小さい石 が埋め込まれています
さては・・・と思い スイッチオーン
ん?????
はい?ィ? ちっとも光らない
明るすぎるのかぁ
と 仕切りになる扉をしめようとしたら・・・
ガラス戸でした なんのこっちゃ・・・


コピー ? P1010017
コピー ? P1010020

樽湯はぬる湯なのでゆったり長湯できます
目の前を船が通ったり、波を眺めながら、潮騒の音を聞きながら・・・
4号橋も見えていいですよ

でも、うちは二度目はないかな
もう少しリーズナブルな湯の方が合っているみたいです
60分の貸し切りなのに、30分で出てきました
あ、いえいえ決して順番が遅れたからではありません
今日は暖かったので、うだってしまいそうだったからです






テーマ:熊本のこと - ジャンル:地域情報

上天草市「維和島」への橋♪

天草方面へのドライブがてら、ぶらっと大矢野町の維和島に渡ってきました
といっても、大きな橋がかかっているので、もちろん車で行けますよ

西大維橋、東大維橋という橋を渡ると維和島です

コピー ? P1010003
コピー ? P1010012

北側から回り込み、島の尾根つたいにぐるっと一周です
途中にはパール柑、八朔などの畑もたくさんありました
でも、たくさん落ちてたんだけど・・・もったいない

大観山あたりからはこんな景色が広がっていました
一周でほぼ40分位だったかな

コピー ? P1010010

やっと南側の海端に下りてくると西海岸にはクルマエビの養殖場が連なっていました
やはり黄砂で遠くまでは見えませんでした

テーマ:熊本のこと - ジャンル:地域情報

黄砂の日々

昨日今日と、黄砂で山々が見えません
車もうすら白く汚れています
らぼっちはこの黄砂や光化学スモッグなど、海を越えた隣国の非難を・・・
い、いや、やめときましょう
悪口は良くないです。昔はいろいろありましたから・・・

昨日はまたらぼっちの実家へ
もう片方の白内障の手術が10日に無事終わり
父はすごく良く見えるようになったと喜んでいました
よかったよかった
福岡の田舎はのんびりです

P1010004.jpg

今日の散歩は暖かくて春もどこそこに見えて

ホトケノザ
P1010005.jpg

凛として立っている姿に
誇らしさが感じられます
自分はこんなふうに立てているでしょうか
なんだか”ホトケノザ”にやられた気がします

ツクシ (もう?こんなに?)
P1010002.jpg

レンゲ (へっ?ほんとに?)
P1010008.jpg

春だ春だ
植物は毎年芽を出し花を咲かせますねぇ

とっちんも何か始めなくては・・・
仕事を全面的に辞めて8ヶ月かぁ
何か 何か・・・・・・・・・・・

お、まだ椿も
Image454[1]

そういえば先日 かの片岡鶴太郎氏が某TVで
「自分が絵を描こうと思ったのは椿が描きたかったから」
「椿の花は落ちても上を向いたまま、その姿がすばらしい」
と のたまわれた 目から鱗

椿って花がボトっと落ちるので嫌われているものとばかり思ってました
先入観、固定観念 
こういうものを最近は取っ払おうと思っているのですが、なかなか

今日は自然からいろいろ学んだ一日でした





テーマ:思ったこと・感じたこと - ジャンル:日記

案外いける”プッチーナ”

先日、スーパーで見かけました
なんじゃこりゃ・・・
プッチーナ2

その名も「プッチーナ」
”わさもん”のとっちんが生で食べれるとの文字にひかれ?早速購入

見れば見るほど不思議な物体

プッチーナ1

佐賀産と書いてあります
”アイスプラント”ほんのり塩味の新野菜
ほぅ、なるほど・・・

ちょっと調べたところ
南アフリカ原産で
表面のツブツブに塩分があるそうです
栄養的にもいいような事が・・・
ありゃ、”プッチーナ”は商標登録されているではありませんか

食べてみました
ん、確かにぷちぷちシャキシャキしてて何もかけずにいけました
とっちんは好きです
らぼっちは・・・
これといった反応なし
食べてはいましたが



テーマ:熊本のこと - ジャンル:地域情報

ここしかないっしょ、「華まき温泉」

憧れの「城山温泉」に振られたので
ひと山戻って、大大だ?い好きな人吉の「華まき温泉」にいってきました

コピー ? P1010038

家族湯ではなくて、男女それぞれの湯へ
らぼっちは、入って出るまでゆ?っくり、貸し切り湯でした

やっぱりヌルヌル度と微泡の質が違?う
38度のぬるま湯もいいぞ?

コピー ? P1010030

コピー ? P1010036

とっちんより、先に出たので、ヤギの「ゆう太郎」と遊ぼうと思ったら
お家にはいません

よお?く見たら、な?んだ、そんなとこでつながれてたの

コピー ? P1010040

後から出てきた、とっちんは、お客さんが多くてゆっくりとは出来なかったそうな


まぁ、「七転び七起き」ブログではこの温泉を超える温泉は
まだ当分でてきそうにありません




テーマ:温泉旅行 - ジャンル:旅行

あぁ、憧れの成長する「城山温泉」が・・・

えびの市の京町温泉に
知る人ぞ知る含有物が堆積し成長する「城山温泉」があります

ネットなぞでも、我こそジモセンの強者達が紹介している名泉です
前日から地図で場所を確認していたので、なんとか到着しましたが

民家の庭に、温泉小屋があるだけなので
途中看板もまったくないんです

あ?ぁ、庭では人気者が出迎えてくれました

コピー ? P1010029

コピー ? P1010027

大人二人分700円を受付で渡そうとするも応答無し
 何かへん
ではお金は受付の箱に入れて、いざ成長温泉を拝みに

ガラッ、引き戸を開けて、温泉場を更にガラッと開けると
な、な、なんと、お湯があ?りません

コピー ? P1010025

なあ?んで
え?ッ、熊本から高速使って来たのに
どうしちゃったのですか?????

どおりでどなたも出ていらっしゃらない訳だ
営業されてませんでした

お休みは今日だけだったのかな
また、いつか来てみたいと思います・・・・・・・・・・・・・・・・







テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

人吉市 オムライスの「すぷぅぅん」

オムライスの「すぷぅぅん」と書きながら
食べたのは日替わりランチ

このお店は2?3年前に出来たのかな
昔から人吉市内は食べる所がないぞ?っ、と思っていたので
この「すぷぅぅん」さんは、ちょくちょく寄らせてもらっています

なんで、・・ぅぅ・ となるんだろ

Image338.jpg

だって安くて美味しそうだったんだもん
「鶏のショウガ焼き」、なんとこれで500円なり

Image337.jpg

鶏が柔らかくて、美味しかった
ご飯大盛りなら、50円増しです
同僚が食べた大盛りは写真を取り忘れましたが、もうこぼれ落ちそうなくらいでした
若い?料理長さんが手際よく作ってくれます

今度はオムライスを紹介します

肥後味趣乱 ☆3



<すぷぅぅん>
[住所] 熊本県人吉市願成寺568-9
[TEL] 0966-22-5777
[営業時間] 11:00?20:30
[定休日] 月曜
[アクセス] 地図はコチラ

テーマ:洋食屋 - ジャンル:グルメ

3人と一匹の生活

昨日らぼっちの実家にとっちんが一人で行って来ました
福岡県のとある田舎
高速も使って片道二時間半ちょっとのドライブ

78歳になる父
73歳の母
母の姉 つまり伯母(隣家に住む)
14歳の チビ
3人と一匹で暮らしています

私達の手を取らないようにと
日々畑仕事に散歩に体を動かしているようです

それでも最近みんな、身体のどこそこに傷みが・・
病院とは離れられません

父は今日、白内障の手術
糖尿病もあるため一週間に片目ずつ二週間の入院
その間じっとしていられるかちょっと心配
「お父さ?ん、無理したらいかんよ?」

3人の誰かが病院の時はいつも二人が付き添い
けんかしながらも仲がいい

母はとっちんのためにお昼ご飯をつくってくれ
伯母と一生懸命作った野菜をたくさんもたせてくれる
親孝行どころかありがたいばかり
感謝

伯母はこの前 買い物に行った際、何を思ったか
フラフープを買ったそうな
え、えーーーーっ
フラフープ 
78歳ですよ、おばちゃん・・
「回してみたけどね、服をいっぱい着とったき回らんかった」
いや、そういう問題じゃ・・・・
おちゃめな伯母です

頑固だけどとっちんが無事熊本に着いたか心配してくれる父
何かの時は頼むね、と言いつつ自分が動き回る母
自分の子供のように気にかけてくれる伯母
優しげな眼差しで見上げてくる老犬チビ

それぞれにアニメにできるキャラを持ってる
義理の間柄だけど愛しい存在

みんないつまでも元気でいて欲しい
都会に出てる孫たちの心配も尽きないだろうけど
ゆったり無理しない生活を送ってね



テーマ:雑記 - ジャンル:ブログ

立春の日の散歩

今日は立春
らぼち、どこ?
コピー ? P1010001

とっちんがフトンにもぐっていたらぼちと
暖かい陽射しに誘われていつもの散歩へ
コースは江津湖周辺
動植物園のきりんさんに挨拶をして
コピー ? P1010012

鳥さんに餌をあげてる人が二人
コピー ? P1010017

あら、梅はもうこんなに咲いていたんだぁ?
コピー ? P1010022

江津湖周辺には歌碑がいくつもあるのです
何気なく散歩してると見逃すのですが
熊本ゆかりの作家さんのものばかり
これは熊本出身の中村汀女の句
コピー ? P1010025 コピー ? P1010028

らぼち?どこ行くの?
コピー ? P1010037 コピー ? P1010040
コピー ? P1010045 コピー ? P1010035

久しぶりの上江津湖だもん
なんだかうれし?
コピー ? P1010051

そうかそうか
コピー ? P1010047 コピー ? P1010052
おいしいものはなんか怖い

ママァ、か、帰る?ぅ
コピー ? P1010059

なにかに怯えたらぼちはこの後直ちに家路につきましたとさ
ちゃんちゃん




女将さんがおもろい店 居酒屋「ふとっぱら」part3

とっちんの運転疲れもあるので、今日は愛しの「ふとっぱら」へ
昨年の12月の忘年会以来
よ?し、食べるぞっと
座席はこの語録の横、こんな字が書けたらいいなぁ

Image325.jpg

今日のメニューは・・・っと
携帯カメラしてたら、ママさんが
「はずかしい、字が汚いから撮らないで」って言われたのですが
きれいな字じゃないですかと無視して(ごめんなさいね)
「みなさん、おうちで恵方巻きたべてらっしゃるのかと・・」
そう言って出されたつき出しは煮豆

でも毎日手書きしてるんですよね、このメニュー
Image328.jpg

まずは「天然平目の刺身」と珍しい「サヨリの刺身」
Image322.jpg
Image324.jpg

「タラの白子焼き」
Image323.jpg

「とうふのチリソース」
Image326.jpg

「ガラカブの唐揚げ」
Image327.jpg

「白身魚の竜田揚げ」
Image331.jpg

仕上げの「じゃこシソチャ?ハン」
Image335.jpg

まだ食べるの?「焼きしいたけ」
Image336.jpg

ママさんに七転び七起きを宣伝しようと「ママさん、パソコンありますか」
「あるけど、パソコン立ち上げてといわれたら、私、起こしちゃいますから」だって
お??い

そうそう写メ撮るの忘れたけど
お会計しようとしたら、なんと ”ぜんざい”が出てきました
大将、ママさんありがと?
ぜーんぶおいしかった?
でも携帯で撮ったので画像が・・残念
やっぱり、「ふとっぱら」はリーズナブルで最高です

肥後味趣乱 ☆5



[店舗] ふとっぱら
[住所] 熊本県熊本市健軍4-3-9
[最寄駅] 神水橋駅
[電話] 096-360-7780
[店休日]日曜日
[アクセス] 地図はコチラ











 

 

テーマ:居酒屋 - ジャンル:グルメ

Hazukiのタルト

昨日TVを見てて美味しそうなケーキがUPで映し出され
思わず二人で「ケーキが食べたい

て事で、久しぶりに”Hazuki”さんのタルトを購入
柿とさつまいも、苺にモンブラン

コピー ? P1010049

らぼっちの好みで
あはっ、やっぱうんま?い
夕食後にペロっと食べてしまいました

後が怖い

肥後味趣乱  ☆4つ半



<Hazuki はづき>
[住所] 熊本市健軍1-4-15
[TEL] 096-365-2208
[FAX] 096-365-2208
[営業時間] 11:00?20:00、店休日 月曜日
[アクセス] 地図はコチラ


テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

空気がきれいね、阿蘇ミルクロード

今日は朝から冷え込んでいたせいか
阿蘇の山々がお日様に照らされて
くっきり、はっきりと見えていました
今日は産山まで水汲みに

中岳の白い噴煙も、モクモク・・・
コピー ? P1010037

としゃく(積みわら)がいい感じ
コピー ? P1010022

九重連山もまだ雪で白く覆われていました
なんかいいなぁ?
コピー ? P1010020

帰りに”はな阿蘇美”で寄り道して
こんな買い物しました
コピー ? P1010038

”いちごの宝石”
いちごまるごとをフリーズドライして
ホワイトチョコでコーティング
う?ん、甘い、甘すぎる
コピー ? P1010044

イチゴの新鮮パック買おうと思ったのに
残念ながら売り切れ、イチゴ狩りまではいいから・・

で、こんな物を買っちゃいました
苺はけっこう大きかったけど
でも一個200円は暴利ではないかい
生イチゴと生キャラメルのコラボ
酸っぱさと甘さがいいけど食べづらいかな
コピー ? P1010034


テーマ:熊本のこと - ジャンル:地域情報

蕎麦と炭火焼「なか島」

クロさんがご紹介されていた光の森にある
蕎麦と炭火焼の「なか島」へ行ってきました

コピー ? P1010001

ざる蕎麦を食べたくて食べたくて
開店してすぐだったのに
もう駐車場には数台のお客さん

今日は暖かいので木洩れ日が入る
窓辺のテーブル席にしました

窓と反対側のロールカーテンと白い壁は
外の草木と相まっていい感じ

コピー ? P1010008

ご注文伺いは人のよさそうなおじさん(こっちもおじさん
「日替わりなか島定食」と「天ざると鶏飯」
そしてミニデザートに杏仁豆腐を追加

コピー ? P1010002

「日替わりなか島定食」
こちらの蕎麦は白、上品な口あたり
鶏飯も美味しい

コピー ? P1010007

「天ざると鶏飯」
こちらの蕎麦は黒、香りはこちらが良いですね

コピー ? P1010005
もちろん”マイ箸”を持参

「杏仁豆腐」
手作りなんでしょう、甘すぎずほのかな杏仁?の香りがグッドでした

コピー ? P1010011

お勘定して出る時の駐車場は満杯でした
機会があれば、また来ま?す

肥後味趣乱 ☆4



<手打そば 炭火焼 なか島>
[住所] 熊本県菊池郡菊陽町光の森5−1−14
[TEL] 096-233-3710
[営業時間] 午前11時半〜午後3時、午後5時半〜午後9時半、定休日:火曜休
[アクセス] 地図はコチラ



テーマ:熊本のこと - ジャンル:地域情報

Copyright @ TYPE=B / melthelm All Right Reserved. Powered by FC2 Blog