らぼちの散歩の帰り
動物園通りは健軍4丁目にある 「BAKERS」に立ち寄りました
店先にフランスパン専門店って書いてあるので
一度ものぞいたことがなかったのです
フランスパンはちょっと・・・
と思ってたので
中に入ると店内はワンフロアーにパン工房と売り場がいっしょになってました
男性2人、女性1人の若者が一生懸命作っていました
商品はクルミパン、ケーキ、クッキーなどいろいろ
購入はミルクパン、メロンパン、クロワッサン、チーズケーキ
で合わせて、806円なり・・・安っ
食べてびっくり、もちもちしてて、美味すぎるぞ??
何でこんな近くなのに早く来なかったのだろう
もう行きつけになると確信しました
国産小麦とはちみつ、北海道産の牛乳とバターと小豆、沖縄産の黒砂糖、
素材にもこだわりを感じます
もう少し、店舗前を工夫すれば、お客さんも増えそうな気がするんですけど・・
あ、よけいなお世話
まぁ、これからお世話になります
若いスタッフさん、頑張って下さい
肥後味趣乱 ☆5
寒い朝、「熊日郡市対抗女子駅伝」を見に
ラボの散歩がてらお出かけです
うーーっ さぶっ
時間を見計らって行ったはずなのに、
県庁通交差点の前に来たら、もう選手が走ってきてました
2区は中学生区間
熊本市にピッタリと天草市がついてます
折り返しての帰りの区間は
Aプライス前の6区中継地点で待つことにしました
それまで1時間近くあるので近くの公園で
らぼちと時間つぶしましょ
もうすぐ選手到着
Aプライス前はTVの中継カメラもあってすごい人だかり
らぼちも応援するんだよ
5区トップは熊本市、2位は天草市、3位は菊池郡市
あまり差がありません
後は大きく遅れています
6分以上遅れは繰り上げ出走となりました
3位まで、どこが優勝するかわかりません
はてさて結果は如何に
午後4時からのTV放送を楽しみにしましょ
1月15日放送の「週間山崎くん」を見て行ってきました
国道3号線沿いにある植木町 うどん屋「吉屋」
TUTAYA植木店のすぐ先です
TVでご主人は、うどん屋さんなのに「ビーフライス」がお勧めと言ってました
メニューみてびっくり、品数が多すぎませんか
「ビーフライスセット」
うどんの出汁は厚切り鰹節を使っているせいか、うんま?い
ビーフライスはご主人が自慢するだけあって厚切りの肉は柔らかくて
醤油で炒めたライスは肉の旨みと絡んでこれだけでもグ?っ
冬季限定の「みそ煮込みうどん」
白味噌で煮込んだうどんは寒い今日にピッタリ
うどんも腰があるので煮込んでもしっかりしています
ちゃんと、マイ箸も持参です
うどんだけでいいよね、って言ってたふたりともペロリ
おいおいって、誰かおっしゃいました?
肥後味趣乱 ☆4
<うどん処 吉屋>
[住所] 熊本県鹿本郡植木町大字植木100-1
[電話] 096-272-1911
[アクセス]地図はコチラ
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
ずぅーっと、ここ何週間か、そう去年から
えびす屋さんの塩豆大福が食べたくて食べたくて
すぐ近くなのになかなか行けない
食べたい時、前を通るとお休み
昨日もふられました
なぜ月曜ということに気づかない
今日やっと行けました
でーもー、塩豆大福の次に食べたかった
抹茶栗大福、いきなり団子は売り切れでした
で、いちご大福と2、3日前から販売の桜餅を購入
二つずつですよ、もちろん
思い出すな?
もう6、7 年も前のことだけど・・・
当時勤めてた会社に 同業の会社社長が
もう80歳になろうかというおじいさまだったのですが
たまに来られてました
えびす屋さんのこの塩豆大福をお出しすると
ペロ?っと”二つ”召し上がるんです
大丈夫かなと心配するくらい食べっぷりが良くて
やはり、それくらいおいしいって事ですよね
ところでめざす品がなかったせいか
”おまけ”を頂きました
なんと みたらし団子を ふ・た・つも
あ、ありがとうございます
前から”おまけ”をしょっちゅう頂いていたのですが
(行くのは電車通り店ばかりでしたが)
六つしか買ってないのに・・・
申し訳ない気持ちで帰途に
帰り着くや否や大福にかぶりつきました
よかったー 写真撮るの忘れてなくて
たぶん今週のうちにリベンジだな
今日はらぼちママでした
肥後味趣乱 ☆5
あー、パパさん、何すんねん
ママちんが焼いたアップルケーキ
が背中と鼻先に
う?っ、動けません
落としたら怒られちゃうmon
がまん、がまん
パパさんがカメラかかえてるし
早く、「よしっ」言って
パパさん、アカ目だとか、ピンぼけとか叫んでる?、早く?
う?っ、動けません
落としたら怒られちゃうwan
はぁ?
そこまでして、このフォトかい
モデルじゃなくて、腕が悪いんチャウチャウ
でなくて、ぼくダックス、違?う
カメラを慌てて、寒い玄関に取りに行くから
こんなソフトフォーカスになるんチャウチャウ
でなくて、ぼくダックス、違?う
ぼくちんは、あんたらの、いったい何なの
テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
仕事で人吉に行ったついでに、食べてきました
タンクマ半額に参加している、元祖人吉ラーメン「好来」
2度目なんですが、5年ぶりの再会です
半額は先週だけで終わっていたので残念
この店は名を売ってるわりには
店構えは変わらないなぁ
駐車場が狭いので川辺川沿いの国道事務所横にちゃっかり駐車
メニューはラーメン550円のみ
丼からこぼれそうなくらいの黒いスープ、ん?昔よりもちょっと澄んでる?
もやしとキクラゲで麺がみえませ?ん
この麺がまた腰があってスープとよくからみます
ボリュームもたっぷりで、もうお腹一杯です
ごちそうさまでした
肥後味趣乱 ☆4つ
<好来らーめん (はおらいらーめん) >
[住所] 熊本県人吉市下青井町76
[TEL] 0966-23-3330
[営業時間] 11:30?20:00、定休日 月曜日
[アクセス] 地図はコチラ
雪が舞う寒?いなかを
前から企画していた氷川町の白玉屋新三郎に行ってきました
国道3号線から入った狭い旧道を入っていくと
ありました、白玉の暖簾
売りはもちろん、国産水稲もち米100%
着座するとお茶と菓子(石臼饅頭1/4)が出てきました
注文は、「黒の白玉ぜんざい」
幻の沖縄の”黒小豆”で作られています、う?ん香りが違うぞ
「白玉あんみつ」
土日祝限定に誘われたけど、アイスがあって冷たかったぁ
お持ち帰りは、美味しそうと二人の意見が一致した
「シュー白玉」
お値段は少々お高いですが
皆さんも一度お立ち寄りになってはどうでしょう
ただ、もち米は佐賀県産とのこと、熊本産ではダメなのかなぁ
肥後味趣乱 ☆3つ半
<白玉屋新三郎 (しらたまやしんさぶろう)>
[住所] 熊本県八代郡氷川町吉本72
[TEL] 0964-43-0031
[営業時間] 9月?5月 8:00?18:00、6月?8月 8:00?20:00
[アクセス] 地図はコチラ
ボンボン シュディー シュディ ダダー
ウォレーエーエーエーオ? ??
っていう「サントリーオールド」のCMがあるじゃないですか
親父が都会に住んでる娘に会いに行くっていうものです
今は娘が彼氏を家に連れてきますよね
今日、東京に行ってそれをやってきました
娘とのデートです
築地市場で寿司食べようと誘ったら
大乗り気で即OK
自分も一度経験したかったので・・・
10時30分頃に到着して早めの昼と考えたんですけど
甘かった?
人気の寿司店は大行列
目指した「寿司大」さんは3時間待ち
これはダメだと少し人が少なめの「・・すし」に並んでたら
どこかのお兄さんが話しかけてきました
「寿司やは観光客相手の店は看板も派手ですよ
でも昔からの市場の寿司屋は地味ですよ」って
「なら、お兄さんのお薦めの店は?」
「それは人それぞれですから、何とも言えません」
「ならばお兄さんの好きな店は?」
「”鮨文”なんて好きですよ」
「鮨文」に並び直し、案の定、行列状態の最後に並んでいたら
再びお兄さん登場
寿司の講義が始まっちゃいました
「市場の寿司屋さんの名前にも、鮨、寿司、すしがあります」
「伝統が違うんですよ
鮨は160年、寿司は40年、すしは4年」
「”鮨文”は歴史があるんですよ
一方、すしがついてる店は観光客目当てに
企業系で最近入ってきたところですよ」とのことでした
そうなんだ?、そこらへんの皆で納得
前にはおばちゃん4人組、隣に英語をしゃべる香港系のカップル
もう1時間も並んでたら皆お仲間です
寒い中を並んでいたら、メニューを聞くついでにお茶が振る舞われました
うれしい気配り、注文はもちろん
「おまかせ3650円」
お店のおばさんが香港系のカップルに注文伺い
流ちょうな英語の発声にびっくり、舌が巻かれてるよ
1時間と少しでようやく店内へ
最大11人のカウンターのみです
若い職人さんが二人
腰でリズムをとりながら握ってくれました
残念ながら写真は禁止
大トロ(とろけてなくなった)、赤身
ウニ(山盛り状態、一口では無理)、イカ
トリガイ、エビ、アジ、アナゴ
鉄火巻
後二つ何だったっけ???
美味しすぎて忘れた?
後、卵焼とシジミ汁
娘も大満足そう
う?ん、至福の20分間でした
今度はいつかとっちんを連れてこなくっちゃ
と思いました
それから、「歌舞伎座」と「明治神宮」へ
それにしても明治神宮って何でいまだにあんなに参拝客が多いんでしょう
まだ、正月でした、さすが初詣客第一位ですね
以上をもって、楽しいデートは終了しました
それにしても、木枯らし吹きすさぶ外は寒かった

いよいよ明日から仕事です、はぁ?

今年の正月は喪中だったのと寒さで、ゴロゴロ正月でした

外に出たのはラボチの散歩に出たくらい

あぁ?、聞きたくないメタ・というワード

ところで、駅伝ファンのわが家は
高校駅伝



とまさに

どれも、最後までおっもしろかったな?

「山の神童、柏原よ」、君はすごすぎる

もう一億円の価値がついた、とゲスな会話

あっと、でもいいこともあったな
年末ジャンボで何と1・・・・・円が当たっちゃいました

下3ケタですけど

2009年のツキを早くも使い果たした感じ

皆さん、今年もがんばってブログ書きますので
よろしくお願いしま?す
