fc2ブログ
七転び七起き
人生 ゆるーり がんばるくらいで ちょうどいいっしょ
らぼち君もきれいにして新年です^^

とっちんが、らぼち君をお風呂へいれました

お風呂は大好きならぼち君なのですが
上がってからが大変

床に身体をこすりつけて
ドライヤーで乾かすこともままならず

でも、よかったね
きれいになって、らぼち

らぼちも、よいお年を、ね

P1011003.jpg

スポンサーサイト



テーマ:写真ブログ - ジャンル:ブログ

大晦日を探しにらぼちと散歩^^

今日は2008年最後の日、大晦日
昨日、体重計に久しぶりに乗ったら
やば?っ

正月前にこの重さはダメだと悟り
今朝はらぼちを連れて、大晦日を探しに出かけました

いくよ、らぼち
コピー ? P1010009

熊本市動植物園の大きな松飾りにびっくり
コピー ? P1010004

江津湖には、カモさん達がたくさん親子連れで里帰り(?)していました

20081231 かもの里帰り

健軍のピアクレスでは、おお、これこそ大晦日
威勢のいい兄ちゃん達が、杵つき餅を売ってました
コピー ? P1010013
コピー ? P1010015

そしてすでに大晦日だからか
景気のせいかお飾りが少ないな、と感じていたら
こんな所にもありました
コピー ? P1010020

みなさん、よいお年をお迎え下さい

そして帰省しなかった我が子供達
来年もよい年であることを祈っております

テーマ:熊本のこと - ジャンル:地域情報

・・・だよね^^
あれ?、  ・・・だよねぇ^^
突然、とっちんが言いました

さて、あなたは何に見えますか?

夫婦ガエル

答えは
「夫婦ガエル」でした


テーマ:写真ブログ - ジャンル:ブログ

2日連続の名物「具雑煮」

島原名物「具雑煮」のの元祖 姫松屋
昼時もあって、次から次へと駐車場へ向かう車

コピー ? P1010012
コピー ? P1010011

あまりの寒さに2日連続の具雑煮食を決定
吉永小百合さんの映画にも出てきたアーケード街の中にある銀座食堂
コピー ? P1010096

姫松屋が観光客相手の店とするならば、銀座食堂は庶民のための店のようでした
このメニューの値段でも分かります
地元(?)の昔のお嬢さん(?)がたくさんいらっしゃいました
コピー ? P1010092

熱くてやけどしちゃいました具は里芋以外は姫松屋とほぼ同じ
薄味でよろし
コピー ? P1010091

かんざらしは冷たい白玉
素朴な密味
焼けた食道に凍みて美味い
コピー ? P1010093

島原の郷土料理 具雑煮 堪能しました


テーマ:美味しいもの - ジャンル:グルメ

「新湯ホテル」 心遣いに感謝です

じゃらんネットで雲仙温泉の「新湯ホテル」を申し込みました
部屋食付きでなんと1万円也
コピー ? P1010066

温泉街の一番奥まった処にその宿はありました
地獄温泉は目の前、濁り湯と澄まし湯がある自前の泉源が自慢らしい

到着後、すぐにロビーであったか?いお茶とこんにゃくが出されました
またも即食い^^で写真撮り忘れ
コピー ? P1010056

部屋は5F ビードロ美術館を見下ろし見晴らしは最高
部屋の中もきれいで気配りがゆきとどいていました

コピー ? P1010023
コピー ? P1010026
コピー ? P1010047

トイレにはさりげなく匂い袋が置いてありました
コピー ? P1010051

家族湯「まどか」、1時間1000円
少し小さめなスペースでしたが濁り湯で趣きがありました
コピー ? P1010032

夕食の部屋食です。
ご飯もその場でちっちゃい釜で炊くものでした、お焦げがまたいいね
この他に鳥ロールあり、昼食の具雑煮から満腹状態で?す^^
コピー ? P1010038

深夜、地下の大浴場は貸し切り状態
朝は2Fの殿方専用風呂(写真なし)にも行きましたが、熱すぎでした
コピー ? P1010043

朝食は和膳、朝がゆと熱々のみそ汁、そしてこのボリューム
満腹状態は続く・・続く^^
コピー ? P1010054

チェックアウト後、地獄を散策、白く立ち上る水蒸気と沸騰する音がすごかった
コピー ? P1010057

硫黄の臭いの中、こんな住人も見つけました
コピー ? P1010063

一つ気づいたこと
掛け布団がなぜあんなに短いのでしょう
175cmの私でも足が出てしまったのですが^^

リーズナブルな料金でしたが、細やかな心遣いに大満足でした
ホテル従業員の皆さん、ありがとうございました
でも、どなたが女将さんだったのでしょうか^^


テーマ:旅の思い出 - ジャンル:旅行

「雲仙・島原の旅」 忘れてはならない、自然の猛威 

毎年恒例、年末の夫婦ご苦労様旅行、今年は島原・雲仙へ行ってきました
島原城へ登城見学した後、熊本が生んだ彫塑家北村西望氏の記念館へ

長崎の平和祈念像を造られたのもこの方だと初めて知りました
庭にあったこの像の前に立つと、なんか怒られてるみたい^^
コピー ? P1010006

その後、水路沿いにある武家屋敷へ
映画撮影の合間、お茶目な吉永小百合さんがケンケンしていた時に
この水路にはまったそうな^^

当時の生活臭と現在の生活感が共存していました
仕方ないですよね
コピー ? P1010009

湧水の郷、島原を象徴するのが「鯉の泳ぐまち」の佇まい
レンガ塀も風情がありました
コピー ? P1010013
コピー ? P1010017
コピー ? P1010015

また、この地を訪れると
忘れかけていた大火砕流、大土石流の記憶を呼び起こされます

1991年6月3日、普賢岳の溶岩は
この谷を火砕流として流れ下り、大野木場小学校をも焼き払いました
コピー ? P1010080
コピー ? P1010087
コピー ? P1010088

次は大雨による土石流
コピー ? P1010021

雲仙岳災害記念館「がまだすドーム」にも行ってきました
祝日でしたが観光客はまばら

自然の猛威、復興への努力 決して忘れてはいけません
でも見学して二人が同時に感じたもう一つの想い

悲惨な事実を後世に残すことには疑いはありません
しかし、このような大規模な敷地と建物、活かされていないスペース

後世に伝えるべき重要なことなのに1000円の入場料の行方は?
コンパニオンさんも少し暇そう で・・・

市の相当なる維持管理費を想像して考えさせられるのは私達だけでしょうか?


雲仙温泉に泊まった翌朝、近くの白雲池に出かけました
お出迎えは3羽の鴨
コピー ? P1010068

おいおいって、池の中でも追いかけてくるよ
そして、池から出てお見送りまでしてくれました
コピー ? P1010072
かわいいけど野生じゃないのね

仁田峠からロープウェイで妙見山へ
山頂は寒?いぞ

でもラッキー^^でした
霧、夜の気温、風など条件が整わないと見られない霧氷がお出迎えしてくれました
コピー ? P1010076
コピー ? P1010083

楽しい二日間でした
雲仙、島原よ、楽しい旅を
ありがとうございました

テーマ:旅の思い出 - ジャンル:旅行

ちょっと寄り道 スイーツ発見・・「Berry and Berry」

小国街道をコーヒーでも飲みたいね
とドライブしながら・・・

おお発見
コーヒーメインじゃなく、甘いもの
"Berry and Berry"

コピー ? P1010045

お店の名にあまりそぐわないちょっとアジアンティックな外観

ケーキセットを2セット

カフェチーズ (だったような・・・)
コピー ? P1010043

ストロベリーチーズロール
コピー ? P1010042

これがなかなかの美味

テーブルの横に目をやると
今、流行の
伊坂幸太郎、宮部みゆき、東野圭吾
といったミステリー作家の文庫本が

関西出身らしきオーナーのご趣味でしょうか
これ読み始めたら一日ここに・・・なあぁんて

店内には他にパン、スコーン クッキーなどいろいろ

揚げてないカレーパンとクリームパン(写真はありません
プレミアムプリン(?)特濃杏仁豆腐を購入
コピー ? P1011004


パンも杏仁豆腐もだったし
プリンも黒川のホテルに卸したりされてるみたいでとろとろで美味しかった?

肥後味趣乱 ☆4つ半



<Berry&Berry>
[住所] 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺西黒川6494-1
[TEL] 0967-48-8200
[営業時間] 9:30?17:30(売切れ次第閉店)、(火・木)は予約分のみ販売休日(水)
[アクセス] 地図はコチラ

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

幸せ実感できる店 居酒屋「ふとっぱら」part2

忘年会シーズン、大丈夫かなと予約して
いざ、お気に入り居酒屋「ふとっぱら」へ

最後の座席をちょうど押さえたみたい
ママさんが「ギリギリセーフでしたよ」

「ママ、写真を撮ってもいい?」
「ええ?っ、私ですか」
「あ、い、いや、そう・・じゃなくて料理を・・」
ニコっと「ああ、どうぞ。私かと思って・・
私なら魔除けになるかも」
ママ、ごめんなさい
そんなつもりじゃなかったんです

何にしようかなぁ
毎日書き換えるメニューは、っと
コピー ? P1010061

今日はちゃんと、食べる前に撮るよ、ねっ、とっちん
焼酎も切れてたので「きろく」をキープ

おっ、今日は「アスパラどうふ」ありだ
コピー ? P1010049

他の注文は・・・

関あじ造り
コピー ? P1010050

かんぱちの柚庵焼き
コピー ? P1010052

里芋の唐揚げ 土佐酢添え
コピー ? P1010053

温野菜のサラダ チーズと西京味噌ドレッシング
コピー ? P1010055

かきぎょうざ
コピー ? P1010057

坦々豆腐  (あぁ ピンぼけ?
コピー ? P1010058

関あじの骨も揚げていただきました
コピー ? P1010060

この店にある色紙は、桜木の魚屋さんが書いてるらしいんだけど
すごいな?、 かっこいいな?、何この二文字の躍動感

コピー ? P1010062

これから来るたびに一枚ずつ撮っていこうっと


今日もおいしくいただきました
ごちそうさまでした
ところで今日の二人の忘年会
しめて6900円な?り?



肥後味趣乱 ☆やっぱり5 でっしょ



[店舗] ふとっぱら
[住所] 熊本県熊本市健軍4-3-9
[最寄駅] 神水橋駅
[電話] 096-360-7780
[店休日]日曜日
[アクセス] 地図はコチラ







テーマ:居酒屋 - ジャンル:グルメ

はげの湯 「豊礼の湯」

この日、二度目の温泉
以前、初夏に来たことあるから安心
コピー ? P1010041

コイン式で1200円?
ん?高くなってない?
ま、いいか
ちゃり?ん、ちゃり?ん
じゃばー、だばだばーー
あっという間に、一杯になりました

泉質は、ナトリウム-塩化水素泉 95.7℃
って、オイオイ・・熱すぎやろ

お湯は白い濁り湯
露天風呂の眼前に湧蓋山

コピー ? P1010038

好きな家族温泉の一つです
やっぱり、温泉はうっすらと汗をかくくらいでないとね

でも、前の有刺鉄線は邪魔

芯から温まると車の中では暑い暑い
ああ、人間とはわがままな生き物です

ちゃん、ちゃん・・・・




阿蘇郡小国町北里2917
0967-46-5525

テーマ:熊本のこと - ジャンル:地域情報

奴留湯(ぬるゆ)温泉

とっちんがこの温泉はすごいみたい
なんかお湯の成分が少しずつ固まって、日々成長してるらしいよ

という言葉で、国道387号線の共同浴場
「奴留湯(ぬるゆ)温泉」へ、入浴料大人200円はいいね
コピー ? P1010030

中は昼時だったので貸し切り状態

コピー ? P1010032

【女風呂】とっちん、第一声
「なんか成長してるものないね炭酸はすこしあるけど」

【男風呂】らぼっち
「そうだね、少しだけ水泡がくっつくね

【女風呂】とっちん
「なんか寒いこれじゃ出られない」

【男風呂】らぼっち
「そうだね、うん、ぬるいね。長めにつかろう」

【女風呂】とっちん
「だめ、これ風邪引く

【男風呂】らぼっち
「う?ん、温まらないね、これ夏はいいけど、冬はちょっとぬる過ぎだ。出よう」

ってことで、10分程度で外へ
はげの湯で温まろうか、初の「温泉はしご」と相成りました

すごい温泉はとっちんの感違いだったみたいだね

「奴留湯(ぬるゆ)温泉」
泉質:硫黄泉
入浴料:大人200円

テーマ:熊本のこと - ジャンル:地域情報

小国蕎麦 「風の又三郎」 ん・・??

新蕎麦に誘われるように、小国へ向かいました
国道387号線沿いに見つけた蕎麦屋さん、ここにしよう

結構、車多いね
暖簾をくぐって入店 、何の疑いもなく・・
本当は裏口でした
コピー ? P1010025

お店を出るときにわかった表口
本来はこっちからだったんだ
コピー ? P1010028

若いお嬢さんがニコニコと応対してくれました
店の中の雰囲気もいい感じ フン・・フン・・フン

コピー ? P1010014
コピー ? P1010009

とっちんは「宝処膳」
コピー ? P1010011
コピー ? P1010015

らぼっちは「三昧膳」、ちょっと寒いから温蕎麦
コピー ? P1010012
コピー ? P1010019

ん、お盆に何か字が書かれてるゾ
食べてからのお楽しみ

コピー ? P1010020
コピー ? P1010022

らぼっち
「みんな、何が書いてあるか見るのにこうしてお盆から器を降ろすだろうね、
サラダ風のドレッシングをかけた蕎麦が最高だったな ああ美味しかった。」

とっちん
「蕎麦は、香るざる蕎麦に限るね、腰もあって美味しかった」

らぼっち
「ところでこの店名の”風の又三郎”ってどこにも書いてないよね」

とっちん
「はぁ??、ここは”宝処三昧”だよ」

らぼっち
「ええ?っ!?
だって看板に”風の又三郎”って書いてあったじゃん」


大笑い、大笑い

外の看板です、見えないことないですよね
コピー ? P1010029

よく見たら、見えないか
思いこみって怖いものですね、ガハハハ・・ハ

肥後味趣乱 ☆4つ



「手打ち創作処 宝処三昧」 (風の又三郎ではありません)
[住所] 〒869-2505 熊本県阿蘇郡小国町大字北里2083-1
[電話番号] 0967-46-6633
[アクセス] 地図はコチラ


テーマ:蕎麦屋 - ジャンル:グルメ

スポーツバーを初体験 マンU×ガンバ戦

FIFAクラブワールドカップ2008、ガンバ大阪とマンチェスターUの準決勝を
初めてスポーツバーで観戦しました

熊本にもスポーツバーってあるんですね
クラブ通りにある「FOOTBALL BAR CASA」

ネットで調べたんですけど
店舗案内の地図が違?う
さんざん探しました

中は以外と狭い、カウンターが5?6人
3人掛けのテーブルが3つ

大型ビジョンはカウンター後ろに見た目50型くらい
入った正面にドーンと100型?くらいのプロジェクターテレビ

携帯は暗いなぁ
Image302.jpg


舞台は整った、行け?、G大阪
し、しかし、一点取られた後のマンUの怒濤の攻撃はすごいの一言

ガンバも意地の3点は素晴らしかった
10人くらいのお客さんで狂喜、雄叫びが店内をこだま

ひゃくしょう茶屋で十分食べていったので
飲み放題2500円コースで飲みまくりでした

スポーツバーの初体験、満足でした
ロナウド、遠藤ありがとう

「FOOTBALL BAR CASA」
熊本市下通1-5-8 グレースビル BF
096-351-3232

テーマ:熊本のこと - ジャンル:地域情報

シアワセな一刻ワン

ぼくの一番幸せな一刻なのだ・・・ワン
人間様も土曜日の午前中が一番幸せな一刻なのだ

コピー ? PC130003


テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

ランチ多異夢 「わかたけ」

城南町の県道266号線沿いにある「わかたけ」へ
ランチ多異夢に行ってきました448355

12時を少しまわったところなのに
駐車場、店内はもう一杯
店内入り口で待つこと10分

その間にお茶がでてきました365 うーん、さすが218

コピー ? PC130005

奥は座敷と思いきやテーブル
待ってる間にしゃれたライトに、こんにちは354

コピー ? PC130007

「ちょっと贅沢ランチ」、これ以外には煮魚、天ぷら、お吸い物、デザート、コーヒーです
コピー ? PC130009

「レディース膳」、は金の屏風のようなマット付きですか
コピー ? PC130011

うん、さしみが「レディース膳」の方がよいか
さしみはどれも新鮮でコリコリ、プリプリ520

「レディース膳」は、寿司にぎり
魚好きのとっちんには、たまりませんね392

コピー ? PC130013

最後はデザートとコーヒーで〆

コピー ? PC130015

ご馳走様でした421
忙しそうにしてた店員のかたは近所の奥さんっていう気さくな感じで
一生懸命、気配りも出来ていました424

肥後味趣乱 ☆4つ



「寿し 割烹 わかたけ」
[住所] 熊本県下益城郡城南町東阿高1144-4
[TEL] 0964-28-6235
[FAX] 0964-28-8506
[営業時間] 11:00?21:30 、14:30?17:30(準備中)、ランチタイム 11:00?14:00
[店休日] 水曜日
[アクセス] 地図はコチラ


テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

小平からの便り

東京の小平で学生中の娘から
メールが届きました5

先日誕生日にプレゼントした
デジカメが活躍してるみたい

学校のイルミネーションの画像のようです
毎年恒例の光る353漢字、今年は『夢』だそうな

夢


夢も希望もないせちがらい世の中だもんね
せめて若者が夢を持ち続けられる社会であって欲しいものです

小平の空もまんざらじゃないみたいです
そうそう、下ばかり見るのではなく、上を向いて歩くのじゃ154

東村山の空

でもおまえさん、画像がデカすぎではないかい
ハードディスクがすぐいっぱいになっちゃうよ393

テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

今年も盛況、熊商デパート

10時開店に間に合うよう徒歩で出かけました
少し前に着いたのに何この人、行列ではあ?りませんか

コピー ? PC070001 
コピー ? PC070006

3Fは10分後にごったかえしてました

コピー ? PC070004

農業高校の生徒が造った製品が欲しかったんだけど
最近は少なくなった感じです

矢部高校のマーマレードと鹿本農高の桃ベリージャム買って1万円で
と、女子高生店員さんの様子が変

どうも開店10分で、お釣りがなくなったみたい

中学時代娘の部活の先生と偶然遭遇してだべっていたので
よかったけど、待たされること15分
お?い、想定あまいぞ

えびす屋さんは最後尾まで10mはあったので
ブローニュの森のロールケーキにしました

今日の買い物です

コピー ? PC070008

我ながら、財布のひもがきつかったかな
娘に仕送りしすぎて、あ?っ生活厳しいぞ

テーマ:熊本のこと - ジャンル:地域情報

菊鹿町 もみじ湯

雪舞う中を久しぶりに温泉
ブログ情報で得た菊鹿のもみじ湯へ

コピー ? PC060025

奥から呼ばれて出てきたおじさん、やっぱり素っ気ない
以下はその会話

「家族温泉を」
「うちは家族温泉」

「いくらですか」
「何人?」

「二人です」
「千円」

「どこですか」
「かえで、1時間」

みたいな会話で、よくある鍵も札もなし
おーい、おじさん・・・お客だよ

風呂は広くてキレイ、これで千円は安い
内湯と外湯のふたつ(二部屋)あり

コピー ? PC060028

奥の紅葉の紅葉は本物でした

コピー ? PC060029

外湯といっても湯船のちょうど真上が2m位の幅であいているだけですけど
寒いこんな日はよかったかも

お湯はちと熱すぎ、外湯を水でぬるま湯に
ヌルヌルすべすべで、炭酸?も軽?く毛々につきます

人吉市の大好きな「華まき温泉」ほどではないですが
良い泉質です


テーマ:熊本のこと - ジャンル:地域情報

雪見蕎麦に・・「花郷庵」

ひゅ?、今朝はこの冬一番の冷え込み
でも蕎麦街道に新蕎麦を食べに行きました

ミルクロードをひと曲がり登るたびに、景色が変わり雪も舞ってきた
裏道から蕎麦街道へ、初体験道路だけど運転して酔った

目的の「花郷庵」に到着
昼前だけど、早くも何組かお客さんあり


コピー ? PC060014

外は雪舞です
座敷ではあまりの寒さにストーブ近くの席に移動

コピー ? PC060022

床の間の明かりも雰囲あり気だけど、温かくな?い・・・あたりまえ

コピー ? PC060015

蕎麦ずくしを注文、蕎麦アイスはいらないんだけど・・・
やっぱり新蕎麦は美味しいな、でも舞茸天ぷら多すぎないかい

コピー ? PC060019
コピー ? PC060024

ざるそばも温そばもおいしかったぁ?
それにしても、私達はブログ初心者を笑う笑う
料理が来たらとにかく二人とも先に箸をつけてしまう

どんだけ食い意地張ってんの
今日も蕎麦アイスを撮り忘れて大笑い
先に写真撮れっつ?の

肥後味趣乱 ☆3





「森の中のそば処 花郷庵」
[営業時間] 10:00?17:00  定休日 / 水曜日(祝日の場合は営業)
[住所] 〒869-2401熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場戸無(そば街道)
[TEL&FAX] 0967-42-0193
[アクセス] 地図はコチラ

テーマ:蕎麦屋 - ジャンル:グルメ

装具から解放
12月3日にようやく装具から解放されました

8万円もした高い買い物だったけど
足を最後までしっかり固定してアキレスを守ってくれました

装具くん、ありがとう
よくみたら、アスファルトが焼けた日も、水たまりの雨の日も
よく耐えてくれました

もう使わないからね
使いたくないからね

でも心配だから押し入れに入れときましょう

テーマ:雑記 - ジャンル:ブログ

麻生さんの病院先生は非常識じゃない

お袋さんが、福岡県飯塚市の麻生さん関係の病院に二度入院した
十二指腸から出血があり、貧血で倒れたのだ

内科の先生、外科の先生、看護士の方がたが
皆、やさしく患者さんに接し、インフォームドコンセントもやさしく対応してくれました

胃カメラも田川の病院に比べたらまったく楽だったそうな
この病院には感謝しています

そんな先生達をとらえて、病院の医者は非常識とは
よくもいったものよ、麻生さん

あなたの学識のなさととリーダーシップなさの方が
よっぽど、日本国にとって非常識だ?

テーマ:雑記 - ジャンル:ブログ

カウンターなぜ増える???
まだブログ新入生です
アクセスカウンターをつけたら

これが少しずつ増えてるんです
訪問者も確実にいるのがわかりました

でもでも、自分のブログをFC2検索で
タイトル、名前等入力しても該当なし

皆さんどこから私のブログにアクセスしてるのですか

のぞいた、そこのあなた様、教えてください

テーマ:雑記 - ジャンル:ブログ

Copyright @ TYPE=B / melthelm All Right Reserved. Powered by FC2 Blog