fc2ブログ
七転び七起き
人生 ゆるーり がんばるくらいで ちょうどいいっしょ
第1回アキレス腱断裂(3)
6月30日、整形外科の先生の前に座った
おとさんの足下を見て、一言

それでは二度とくっつきませんよ
かかとを付けて座っていたのが、いけなかったらしい

松葉杖は両手もふさがるため、職場では非常に不自由ということに気づいていたので
手術に同意

7月1日の入院、2日の手術が即決まった
まあ骨休みと思ってしっかり治そう
スポンサーサイト



テーマ:雑記 - ジャンル:ブログ

第1回アキレス腱断裂(2)
6月23日月曜日
職場にも近い整形外科に通院することを決定

先生いわく手術した方がよいですね
本人は、

ほとんど痛くないこと
にわか勉強で手術をしない治し方が今は主流であると聞いたこと
親族の法事と重なったこと

から、手術をしない方法を選択
今思えばこの判断が後で大きな落とし穴であったのかも・・・

テーマ:雑記 - ジャンル:ブログ

第1回 アキレス腱断裂(1)
6月22日 午後12時30分
場所は近くの体育館

とっちん相手にバドミントン開始
30分経過した時に、経験者がよく言う、「悪魔の叫び」を聞いた

ブチーッ

思わずへたり込んだ
とっちんは何してんのと、キョトン

おいおい俺は今、人生初の体験にショックで口もきけないんだよ
恐る恐る左足のアキレス腱あたりをさわると不思議と痛みはあまりない

でも普段ならあるべき硬い腱がぶよぶよ
やっちゃったよ、アキレス腱断裂だ

とっちんも真っ青
動かしたらいかんよ
だって車まで行かんと・・・
そこら辺にある物で添え木

あぁ、明日からの仕事が脳裏をかすむ
その足で休日急患の整形外科へ直行

足首の裏だけを固める簡易ギブスをつけられ
松葉杖を渡された

テーマ:写真ブログ - ジャンル:ブログ

亀の甲温泉(泗水)
熊本市内から県道37号線を北に進み、岡稲荷の赤い鳥居と大きな看板が目印。これを左に曲がり鳥居をくぐるとすぐにわかります

P6070008_convert_20081019195237.jpg

家族湯は4室、まだ出来てから間もないようで施設は新しいです、なのに50分900円はなんと庶民に優しいのでしょう。露天はなく内湯のみです。

P6070010_convert_20081019195606.jpg


泉質はナトリウム?炭酸水素塩泉。泗水一帯の温泉の特徴であるヌルヌル感はやっぱりいい…
温度も39°くらいで長?く、ゆ?ったりとつかっていられます。


「亀の甲温泉」
・熊本県菊池市泗水町田島1173
・EL0968-38-6510
・営業時間 家族湯/午前11時?深夜12時
      大浴場/午前9時?午後11時
・入湯料 家族湯1室50分 900円
     大浴場 1人200円

テーマ:熊本のこと - ジャンル:地域情報

孔子温泉そばの隠れ蕎麦やさん 「自家製粉手打ちそば逐拓)」
近くに行けば看板があるだろうと、だいたいの記憶で行ったら、わかりづら?い。手作りの小さな看板が申し訳なさそうに、ちょこんとあるだけなんです。
P6070007_convert_20081019194340.jpg
P6070006_convert_20081019194434.jpg

でも、こぢんまりとした頭を打ちそうな低い入り口をくぐると、お店の中はこざっぱりしてきれい。
柱や梁は黒くりっぱで天井は吹き抜け。大きな羽をもった扇風機がゆ?っくりと回っていました。

お店の逐拓は座って落ち着いたら納得。頭の上で柱時計が大きな音で、チクタクチクタク・・・・、これがまた和むんです^^

P6070002_convert_20081019194547.jpg

蕎麦は蕎麦三昧(1500円)を注文。「大根おろしそば」、「鴨のだしの効いた温かい鴨汁そば」、「山芋を出汁でのばしたつけとろろそば」の3つの味が楽しめました。腰があって、とってもおいしかったです。

P6070005_convert_20081019194514.jpg

炊き込みご飯とそばがきぜんざいのCセット(500円)は単品で頼むより100円もお徳。ご飯はちょうどよい塩加減で、軽くあぶったそばがきが入ったぜんざいも甘すぎず、大満足のランチでした。

ご主人のそばに対するこだわりが伝わってくるお味でした。ごちそうさまでした。

肥後味趣乱 ☆3



「自家製粉手打ちそば逐拓」
[住所] 菊池市泗水町福本807
[TEL] 0968-38-1581
[営業時間] 11:00?19:00(店休日 水曜日)
[駐車場] 6台
[アクセス] 地図はコチラ

テーマ:蕎麦屋 - ジャンル:グルメ

Copyright @ TYPE=B / melthelm All Right Reserved. Powered by FC2 Blog