fc2ブログ
七転び七起き
人生 ゆるーり がんばるくらいで ちょうどいいっしょ
とりとめなく
先週から頑張ったご褒美⁈に今日はひっさびさにドライブ
山の日だけど、海にでも行ってみようか、そう、らぼっちと…

見た、海は見たけど車を降りもせず写真も撮らず
ランチをして寄ったところはここ!



そうそう、フクロウのいる…
え、前からいた?フクロウ…暑い中フーフー息をしてた

ここはこんな大きいしめ縄のあるところ



宮地嶽神社なのだ



手水社はこんな工夫がしてあって涼やか



そして有名なのがここ、「光の道」
そ、あの「嵐」が有名にした場所



普通にドライブして珍しいこともなかった1日
それでもらぼっちとたわいない話をしながら出かけたのが嬉しかった







スポンサーサイト



5年ぶり
雨だったな



ブーーーーーン!



お迎え、ありがとう



着いた!










目も足もうろうろ
久々に県を跨いでお出かけ



目的地ではやはり検温と消毒



朝のうちは人出も思ったより多くなく



気に入ったものってそう易々とは見つからない



結構歩いたけど4kmちょい
これで我が家のG.Wは終わった




明るい未来を信じて
今日から3月
2月はあったっけ⁈というくらい早く過ぎた



旅立ちの季節、今日の福岡は雨
高校では卒業式が行われたようだ

コロナによってこの2年間、思い出になる行事も催されなかっただろう
学校に通えないことも多く、友達と大きく口を開けて笑い合うこともなかったはず

この苦境を乗り越えて羽ばたいていく卒業生は
きっと今後、社会に出た時に何かに活かされると信じたい







ビオトープって
ちょっと前に行ってきたのは
響灘ビオトープってところ、生物群集の生息空間を示すビオトープ



ここは廃棄物の埋め立て後の土地を湿地や淡水池、草原などに変え
さまざまな生物が生息するように生まれ変わった場所らしい



コロナとはいえ誰~もいない、寒いので虫も動物もいない
いるのはヘラサギ、アオサギ、カモの鳥だけだった



埋立地には大きな工場もあって、背景としてはどうなんだろう
今の時代は共存⁈これもありかと妙な納得





鳥を5羽見たほかは植物も枯れまくっていて面白いものは何もなかった
けど、ネイチャーセンターにはカヤネズミがいて癒された





季節が変わればまた違った景色が見られるんだろうな
でも、なんとなくわかったようなよくわからないような1日だったなあ







Copyright @ TYPE=B / melthelm All Right Reserved. Powered by FC2 Blog