今日の実家上空は真っ晴れ

絶好の作業日和
でも、朝露があるので午前中はこんな仕事

藁が乾いているのを確認したお昼
慌てて家の外でおにぎりを立ち食いし、田んぼにgo!

今日は日曜日、姪っ子も動員して流れ作業
藁をロールする義姉、その藁を積んで道路まで運ぶ姪っ子

とっちんは軽トラで家まで運び
兄が待つビニールハウスに入れます

順調に運んでいたところ先月の悪夢再び、トラブルです
ベーラー(ロール機)のベルトが切れました
さあ、今日は日曜日でどこに電話しても販売店は休み
ただ兄の知り合いがホームセンターにあるのではと教えてくれました
義姉が即、買いに行ったところ
なんとそれに合うベルトが1本だけあったとか、ああよかった~(^o^)v
即座に兄が交換
夕方のタイムロスはちょっとイタイ

それからますます動きを増して藁を取り入れ

結局、今日も終わってみれば夜露が降りる時刻
予定通りにはいかなかったけど
とりあえず少しは役に立ったかな⁈

それから注文していたお米を車に乗せ、代金を払い母の病院へと急いだけど
今日も寝てて話も出来ずじまい、残念だけど仕方ない
そして夜の高速をぶっ飛ばして帰ってきました
210kgのお米は重かった~(^^;)

絶好の作業日和
でも、朝露があるので午前中はこんな仕事

藁が乾いているのを確認したお昼
慌てて家の外でおにぎりを立ち食いし、田んぼにgo!

今日は日曜日、姪っ子も動員して流れ作業
藁をロールする義姉、その藁を積んで道路まで運ぶ姪っ子

とっちんは軽トラで家まで運び
兄が待つビニールハウスに入れます

順調に運んでいたところ先月の悪夢再び、トラブルです
ベーラー(ロール機)のベルトが切れました
さあ、今日は日曜日でどこに電話しても販売店は休み
ただ兄の知り合いがホームセンターにあるのではと教えてくれました
義姉が即、買いに行ったところ
なんとそれに合うベルトが1本だけあったとか、ああよかった~(^o^)v
即座に兄が交換
夕方のタイムロスはちょっとイタイ

それからますます動きを増して藁を取り入れ

結局、今日も終わってみれば夜露が降りる時刻
予定通りにはいかなかったけど
とりあえず少しは役に立ったかな⁈

それから注文していたお米を車に乗せ、代金を払い母の病院へと急いだけど
今日も寝てて話も出来ずじまい、残念だけど仕方ない
そして夜の高速をぶっ飛ばして帰ってきました
210kgのお米は重かった~(^^;)
スポンサーサイト
今日はこの秋2度目の実家へ
残りのお米を受け取りにと、牛ちゃんのご飯用藁の取り入れ手伝いに(^^)v
途中、母の病院に寄ったけれど案の定ぐっすりおネンネ
こうなると声をかけても揺さぶっても起きません
昨日、難病「パーキンソン病」の治療に
高血圧に対する既存薬の成分が使える可能性が高いというニュースがありました
母が発症してもう15年、これといった治療方法がないので
進行を抑える薬をあれこれと飲んでいるけど着実に症状は進んでいます
16万人と言われる患者数、結構多い
母には間に合わないけど、特効薬が早くできるといいな

母を見舞うつもりでいたので時間が余ってしまった
そこで、兄に聞いていたチラッとだけ人気があるという駅に寄り道

何が人気?ドがつくほどの田舎にあるってとこ?
なんでもかつてドラマの撮影があったとか…

あ、あれは何?
蒸気機関車時代の給水塔らしい、御年96才だって

それにしても他に何もないなあ
列車も来ないし(^ ^;

駅前にはもしかして旅館だった?と思えるような佇まいの建物
こういうのは興味あり(*^^*)

人のいない、いや、とっちんのような物好きさんが3人いらっしゃった
響くものあったかな?

さて、午後は藁を取り入れようと意気込んで来たものの
昨日やっぱり雨が降って藁は見事に濡れまくり、取り入れられませんでした
で、金木犀の剪定を!

調子に乗って杉の剪定もやってやろうではないか

低い脚立でも高所恐怖症のとっちんにはドキドキブルブル(>人<;)
2時間かけてどうにかトラ狩りに(-.-;)

そして草刈りも!
そのうちだんだん暗くなってきて見えなくなってきた
もうできないと、刈り払い機を止めて空を見上げたら月が輝いていた

残りのお米を受け取りにと、牛ちゃんのご飯用藁の取り入れ手伝いに(^^)v
途中、母の病院に寄ったけれど案の定ぐっすりおネンネ
こうなると声をかけても揺さぶっても起きません
昨日、難病「パーキンソン病」の治療に
高血圧に対する既存薬の成分が使える可能性が高いというニュースがありました
母が発症してもう15年、これといった治療方法がないので
進行を抑える薬をあれこれと飲んでいるけど着実に症状は進んでいます
16万人と言われる患者数、結構多い
母には間に合わないけど、特効薬が早くできるといいな

母を見舞うつもりでいたので時間が余ってしまった
そこで、兄に聞いていたチラッとだけ人気があるという駅に寄り道

何が人気?ドがつくほどの田舎にあるってとこ?
なんでもかつてドラマの撮影があったとか…

あ、あれは何?
蒸気機関車時代の給水塔らしい、御年96才だって

それにしても他に何もないなあ
列車も来ないし(^ ^;

駅前にはもしかして旅館だった?と思えるような佇まいの建物
こういうのは興味あり(*^^*)

人のいない、いや、とっちんのような物好きさんが3人いらっしゃった
響くものあったかな?

さて、午後は藁を取り入れようと意気込んで来たものの
昨日やっぱり雨が降って藁は見事に濡れまくり、取り入れられませんでした
で、金木犀の剪定を!

調子に乗って杉の剪定もやってやろうではないか

低い脚立でも高所恐怖症のとっちんにはドキドキブルブル(>人<;)
2時間かけてどうにかトラ狩りに(-.-;)

そして草刈りも!
そのうちだんだん暗くなってきて見えなくなってきた
もうできないと、刈り払い機を止めて空を見上げたら月が輝いていた

夜半からの雨は今朝になっても昼になってもほぼ降り続いていました
実家にいるのに仕事的なことが出来ず、兄夫婦、甥っ子夫婦とゆっくり
昼食を摂り自分たちの家に帰る甥っ子たちを見送って、とっちんも帰り支度
そして「まだ来ないか?」と来る人に聞いていたと言う母が待つ病院へ
母は今日はバッチリ目が開いていました
よかった~、話もちゃんと出来ました
話している途中に看護師さんが来て栄養補給
ほ~、こんなふうに圧力かけてから繋ぐんだ

ついてまもなくすると「帰り!」と言う母
今日は家に帰るという話をしたので、道中を心配してのことです
いつもそう、夕方に見舞うと必ず帰れと言います
本当は話をしたいと思っているだろうに…
ただ入れ歯が入ってないのと舌の動きがあまりよくないので
何回も「もうちょっと大きい声で」と聞き返すことになります
はっきり言える時は会話も弾むんだけど
飲み込みが出来ないくらいだから、聞き取りにくいんです
ミトンを外して冷たい手を握り、マッサージしたり
寒いと言うので腕カバーをしたり、バスタオルを胸元にかけたり
そして1時間、目つきがアヤシクなって来たので帰ると言うと
「疲れた…」だって(⌒-⌒; )
いつもそんなに声を出していないんだな
話すことがリハビリ、かもしれない
「じゃあね、バイバイ、また来るからね」と手を振ると
ミトンの大きな手を振って応えてくれました
元気で田んぼを走っていた頃の姿とダブってまた悲しくなったけど
行ける時には行って顔を見せようと思ったことでした

実家にいるのに仕事的なことが出来ず、兄夫婦、甥っ子夫婦とゆっくり
昼食を摂り自分たちの家に帰る甥っ子たちを見送って、とっちんも帰り支度
そして「まだ来ないか?」と来る人に聞いていたと言う母が待つ病院へ
母は今日はバッチリ目が開いていました
よかった~、話もちゃんと出来ました
話している途中に看護師さんが来て栄養補給
ほ~、こんなふうに圧力かけてから繋ぐんだ

ついてまもなくすると「帰り!」と言う母
今日は家に帰るという話をしたので、道中を心配してのことです
いつもそう、夕方に見舞うと必ず帰れと言います
本当は話をしたいと思っているだろうに…
ただ入れ歯が入ってないのと舌の動きがあまりよくないので
何回も「もうちょっと大きい声で」と聞き返すことになります
はっきり言える時は会話も弾むんだけど
飲み込みが出来ないくらいだから、聞き取りにくいんです
ミトンを外して冷たい手を握り、マッサージしたり
寒いと言うので腕カバーをしたり、バスタオルを胸元にかけたり
そして1時間、目つきがアヤシクなって来たので帰ると言うと
「疲れた…」だって(⌒-⌒; )
いつもそんなに声を出していないんだな
話すことがリハビリ、かもしれない
「じゃあね、バイバイ、また来るからね」と手を振ると
ミトンの大きな手を振って応えてくれました
元気で田んぼを走っていた頃の姿とダブってまた悲しくなったけど
行ける時には行って顔を見せようと思ったことでした

昨夜、兄が牛舎から戻ってきたのが10時半、夜だから23時半と言うべきか…
それからお風呂に入るので夕飯は23時過ぎ、普通は寝る時間じゃね(;´д`)
そして今日は朝から手伝うぞー!と意気込み、義姉とふたりで籾摺りをすることに
なんじゃかんじゃしてて取っ掛かりは10時前だったけど(^^;;
牛の具合が悪くて獣医を呼んでいる兄は牛の世話
ふたりでも出来るさ!と始めた

順調、順調\(^-^)/
とっちんよりちっちゃい体で30kgの袋をも軽々と⁈持ち上げる義姉

兄の出番はなく2時間くらいで58袋
まあまあ上出来というもんでしょ(*^^*)
で、片付けをして午後はすぐからコシヒカリの残りの稲刈り
スピードアップするため、昼食は菓子パンで済ませ田んぼへ
刈り始めはいたって順調だったのに、1往復半したところでトラブル発生(@_@)
急にコンバインの刈取部分が必要以上に下がったまま動かなくなった

修理の人を呼んだけど、手に負えなかったらしい
そこで地区の共同購入しているコンバインを借りることにした

壊れた原因はよくわかってないけど、お助け機械があってよかった
トラブルで2時間ほどタイムオーバーしたけど、どうにか終了

で、帰ってきた途端、雨
うわー、危機一髪だった、お天道さんありがとう!

夜は次男甥っ子が身重の嫁さんを連れて来るらしい
今、仕事から帰ってきた姪がご馳走を作っているところ
何が出来るかな?
楽しみ~(*´∇`*)♪

それからお風呂に入るので夕飯は23時過ぎ、普通は寝る時間じゃね(;´д`)
そして今日は朝から手伝うぞー!と意気込み、義姉とふたりで籾摺りをすることに
なんじゃかんじゃしてて取っ掛かりは10時前だったけど(^^;;
牛の具合が悪くて獣医を呼んでいる兄は牛の世話
ふたりでも出来るさ!と始めた

順調、順調\(^-^)/
とっちんよりちっちゃい体で30kgの袋をも軽々と⁈持ち上げる義姉

兄の出番はなく2時間くらいで58袋
まあまあ上出来というもんでしょ(*^^*)
で、片付けをして午後はすぐからコシヒカリの残りの稲刈り
スピードアップするため、昼食は菓子パンで済ませ田んぼへ
刈り始めはいたって順調だったのに、1往復半したところでトラブル発生(@_@)
急にコンバインの刈取部分が必要以上に下がったまま動かなくなった

修理の人を呼んだけど、手に負えなかったらしい
そこで地区の共同購入しているコンバインを借りることにした

壊れた原因はよくわかってないけど、お助け機械があってよかった
トラブルで2時間ほどタイムオーバーしたけど、どうにか終了

で、帰ってきた途端、雨
うわー、危機一髪だった、お天道さんありがとう!

夜は次男甥っ子が身重の嫁さんを連れて来るらしい
今、仕事から帰ってきた姪がご馳走を作っているところ
何が出来るかな?
楽しみ~(*´∇`*)♪

筑豊はちょこっとしか雨が降らなかったのに
山口の実家の方ではちょこちょこ降って稲刈りが遅れ遅れになったとか
そこで助っ人、とっちん登場!!\(^-^)/
ほ~ら、見事に晴れたでしょ?(笑)

コンバインは動かせないけど、他のことなら何でもやりますよー!
コンバインの邪魔になる角の稲もちゃちゃっと刈っちゃうよー!
でも~、後は一杯になったシューターの軽トラを動かすだけなので
しばらくはヒマ・・・

なんて楽勝なこと言ってたけど、牛の餌となる稲わら
コンバインが踏まないように横に出した稲わらを束ねなきゃいけなかった(^^;;

美里で教えてもらったやり方で括ったぞ
どうだ?

その間にもコンバインの動きに合わせて軽トラも度々動かさないと!
ありゃまあ、あっちこっち忙しかったわ
そんでもってシューターがいっぱいになったら兄と家の作業場まで戻って
乾燥機に籾を入れる、これを4回繰り返した

昼食はというと、義姉が作っておいてくれたおにぎりを
稲刈りの合間に立って食べるという、所謂「立ち食いおにぎり」(笑)
しかし、そのおにぎりの美味しかったこと♪
古米と言ってたけど、まるで新米かと思うくらいだった

その稲刈りは終わったのは午後4時
ちょっと休憩した後、牛舎の前やらを刈り払い機で草刈り
葛がどんどん伸びてモンスターと化してしまいそうだった
しばらく葛と格闘していたら夕方の敵、ブヨは顔まわりにブンブン飛んできた
くっ、顔を振りながらの草刈りは斜面ということもあって難しいって!
なんかこの辺のブヨは大きいんじゃないか?結局オデコを刺されプックー(>_<)

葛よりもブヨと格闘しながら続けること1時間近く
葛には勝ったのに、ブヨに負けて敢えなく終了、やれやれ…
朝実家に来る途中、母のいる病院に寄ってみたんだけれど
話が出来る状態じゃなかったので、一方的に顔や肩を撫でながら話しかけただけ
いつも良い状態ではないとはわかっていても、こうだとがっかりする
明日は無理だろうけど、明後日帰る時にはコミュニケーション取れるといいな

それにしても、夕飯はいつ食べれるのかな~??
夕飯が出来ていても牛を飼っている兄が牛舎から帰って来ないもんで…
家では、らぼっちもう寝てるだろうな(^^;;

山口の実家の方ではちょこちょこ降って稲刈りが遅れ遅れになったとか
そこで助っ人、とっちん登場!!\(^-^)/
ほ~ら、見事に晴れたでしょ?(笑)

コンバインは動かせないけど、他のことなら何でもやりますよー!
コンバインの邪魔になる角の稲もちゃちゃっと刈っちゃうよー!
でも~、後は一杯になったシューターの軽トラを動かすだけなので
しばらくはヒマ・・・

なんて楽勝なこと言ってたけど、牛の餌となる稲わら
コンバインが踏まないように横に出した稲わらを束ねなきゃいけなかった(^^;;

美里で教えてもらったやり方で括ったぞ
どうだ?

その間にもコンバインの動きに合わせて軽トラも度々動かさないと!
ありゃまあ、あっちこっち忙しかったわ
そんでもってシューターがいっぱいになったら兄と家の作業場まで戻って
乾燥機に籾を入れる、これを4回繰り返した

昼食はというと、義姉が作っておいてくれたおにぎりを
稲刈りの合間に立って食べるという、所謂「立ち食いおにぎり」(笑)
しかし、そのおにぎりの美味しかったこと♪
古米と言ってたけど、まるで新米かと思うくらいだった

その稲刈りは終わったのは午後4時
ちょっと休憩した後、牛舎の前やらを刈り払い機で草刈り
葛がどんどん伸びてモンスターと化してしまいそうだった
しばらく葛と格闘していたら夕方の敵、ブヨは顔まわりにブンブン飛んできた
くっ、顔を振りながらの草刈りは斜面ということもあって難しいって!
なんかこの辺のブヨは大きいんじゃないか?結局オデコを刺されプックー(>_<)

葛よりもブヨと格闘しながら続けること1時間近く
葛には勝ったのに、ブヨに負けて敢えなく終了、やれやれ…
朝実家に来る途中、母のいる病院に寄ってみたんだけれど
話が出来る状態じゃなかったので、一方的に顔や肩を撫でながら話しかけただけ
いつも良い状態ではないとはわかっていても、こうだとがっかりする
明日は無理だろうけど、明後日帰る時にはコミュニケーション取れるといいな

それにしても、夕飯はいつ食べれるのかな~??
夕飯が出来ていても牛を飼っている兄が牛舎から帰って来ないもんで…
家では、らぼっちもう寝てるだろうな(^^;;
