今日から山鹿市で第69回県民体育祭が行われています
バドミントンは熊本市ほか午前9時からの合同練習があるので8時半集合でした
とっちんは女子監督と選手1名を我が家の車で行くことになっていました
近所の監督の家を6時半出発の予定にしていたので
飲み物準備等々あるとっちんは5時前に起きるといいだろうとアラーム設定
ところが選手よりも緊張していたのか
起きたのは4時じゃあ~りませんか(@_@;)
ゆた~っと準備をして、コンビニで氷を買って予定通りに出発したら
山鹿市総合体育館に着いたのは7時15分、ずい分早く着いちゃった
なんてったって、信号の少ない田んぼの中を通ったもんで(^_^;)
まだ大会役員さんもそんなに来てなかった
そしたら雨も小降りになったというのに
総合開会式をバドミントン会場に移して行うってことに(+o+)
そのため、バドミントンは合同練習も行えず
1時間半も競技時間がずれ込むという話に・・・(;一_一)
朝も早よから来てるというのに、待ち時間の長かったこと
でも、試合前にお弁当を早めに食べられたのは選手にとっては好都合でした
結果、バドミントンの大会役員さんたちのおかげか
1時間遅れでバドミントン競技の開会式が行われ、合同練習もちらっとできました
最初の試合、初回のみ全試合実施で女子は阿蘇郡市に3-0(3ダブルス)
男子は人吉市に5-0(5ダブルス)で硬くなりながらも勝ち上がり
次の試合、女子は菊池郡市に2-0
男子は玉名郡に3-0で勝ちました
今日はここまででベスト4です
明日は準決勝から(^_-)-☆
このまま、昨年のように男女アベック優勝といきたいもんですヽ(*^∇^*)ノ
バドミントンは熊本市ほか午前9時からの合同練習があるので8時半集合でした
とっちんは女子監督と選手1名を我が家の車で行くことになっていました
近所の監督の家を6時半出発の予定にしていたので
飲み物準備等々あるとっちんは5時前に起きるといいだろうとアラーム設定
ところが選手よりも緊張していたのか
起きたのは4時じゃあ~りませんか(@_@;)
ゆた~っと準備をして、コンビニで氷を買って予定通りに出発したら
山鹿市総合体育館に着いたのは7時15分、ずい分早く着いちゃった
なんてったって、信号の少ない田んぼの中を通ったもんで(^_^;)
まだ大会役員さんもそんなに来てなかった
そしたら雨も小降りになったというのに
総合開会式をバドミントン会場に移して行うってことに(+o+)

そのため、バドミントンは合同練習も行えず
1時間半も競技時間がずれ込むという話に・・・(;一_一)

朝も早よから来てるというのに、待ち時間の長かったこと
でも、試合前にお弁当を早めに食べられたのは選手にとっては好都合でした
結果、バドミントンの大会役員さんたちのおかげか
1時間遅れでバドミントン競技の開会式が行われ、合同練習もちらっとできました

最初の試合、初回のみ全試合実施で女子は阿蘇郡市に3-0(3ダブルス)
男子は人吉市に5-0(5ダブルス)で硬くなりながらも勝ち上がり

次の試合、女子は菊池郡市に2-0
男子は玉名郡に3-0で勝ちました

今日はここまででベスト4です
明日は準決勝から(^_-)-☆
このまま、昨年のように男女アベック優勝といきたいもんですヽ(*^∇^*)ノ
パラリンピックが始まりましたね~
日本は早速、男子滑降座位で金メダルと銅メダルを獲得しました
金メダルの狩野選手は2大会連続での金メダル獲得ですよ、凄いです~!
これに続いて日本人選手も頑張って欲しいですね
だけど、とっちんは冬季パラリンピックの競技についてはよく知らないんですよ
それでも応援したいなと思うんですが
放送はNHK独占だし、おまけに毎日30分くらいしかないって(>_<)
う~ん、これでいいのか?
いつも思うけど、ちょっと寂しいんじゃありません?
パラリンピックについてもっと教えて欲しいですよね(-_-)
さ、今日は百華百彩の最後です
さくら湯にやってきました、まだまだ準備中(^_^;)
これも毎回変わってるいんだろ~な~
点灯すると、あ、残念!
温泉の“温”が消えてる~(>_<)
さくらを切り抜くのって、たいへんだろうな
でも、きれい♪
交差点側の準備風景
点灯し終わった中を覗いてみると、あら不思議(^_-)-☆
全体的にはもう少し色が欲しいかな・・
さくら湯の建物が立派すぎるもんね
山鹿灯籠も飾ってあるし
で、この日は金曜日、「さくら湯物語が催されたのです(*^^)v
場所は「池の間」というところ
またもや途中で帰ろうと敷地内の椅子には座らず、塀の外で立ち見
写真も撮りやすいと思ったのが大間違いだった(>_<)
終始、このおっさんの影が主人公のごとく真ん中に、どっひぇ~~(@_@;)
少女舞踊団、theわらべ、こわらべによる踊りなんですけど・・・
でも、この彼女かわいいでしょ~(#^.^#)
色っぽいでしょ~(*^^)v
おっさん、邪魔!カメラ下げろっ!!
下げろっちゅうに!!
てか、ここは三脚が許されてるのか
三脚高すぎるだろ、少しはまわりに気を使ってくれ~!
ん~ことごとく邪魔してる(;一_一)
こっちがずれようにも足を動かすこともできないほど、すし詰め状態
隣は年配のご夫婦、奥さんを半身にさせてご自分は両肘を張っているご主人
奥さんはもごもご動き、おしゃべりもとっちんの耳元、やれやれ
それにしても、全身が写らないよ~(>_<)
後ろからとび蹴りしたくなるけど、それもかなわず(笑)
いや~ん、まだ子供でしょ
負けた(-。-;)
休憩をはさんで・・・
山鹿灯籠踊り保存会の娘さんが登場
ん、おとなしくなったかな
って、やっぱ一緒か(ー_ー)!!
そのうえに、とっちんの後ろではーーー連写かと思うくらいのシャッター音
バシャバシャバシャバシャバシャとず~~~~~っと、うるさかったのだ
前も後ろも、も~~~~!!!!
え、前のおっさん同じ娘さんばかり狙ってるぞ、しかもアップで(・・;)
この娘さんかあ~??
暗くなるとどうやって灯りが点くんだろう
相変わらず、後ろはバシャバシャバシャ、ここで?ってところでもバシャバシャバシャ・・・
あ、おっさん主人公がよけいカメラを上げた
おっさんのクライマックスか (;¬_¬)
こうして『さくら湯おっさん物語』は幕を閉じたのでありました(笑)
あっちこっちが気になりつつも身動きひとつできなかったとっちん
舞台はかわいかった、きれいだったの印象のみ
楽しむ余裕がなかった1時間でした
最後の最後にあ~、疲れた(-_-;)
日本は早速、男子滑降座位で金メダルと銅メダルを獲得しました
金メダルの狩野選手は2大会連続での金メダル獲得ですよ、凄いです~!
これに続いて日本人選手も頑張って欲しいですね
だけど、とっちんは冬季パラリンピックの競技についてはよく知らないんですよ
それでも応援したいなと思うんですが
放送はNHK独占だし、おまけに毎日30分くらいしかないって(>_<)
う~ん、これでいいのか?
いつも思うけど、ちょっと寂しいんじゃありません?
パラリンピックについてもっと教えて欲しいですよね(-_-)
さ、今日は百華百彩の最後です
さくら湯にやってきました、まだまだ準備中(^_^;)

これも毎回変わってるいんだろ~な~

点灯すると、あ、残念!
温泉の“温”が消えてる~(>_<)

さくらを切り抜くのって、たいへんだろうな
でも、きれい♪

交差点側の準備風景

点灯し終わった中を覗いてみると、あら不思議(^_-)-☆

全体的にはもう少し色が欲しいかな・・

さくら湯の建物が立派すぎるもんね

山鹿灯籠も飾ってあるし

で、この日は金曜日、「さくら湯物語が催されたのです(*^^)v
場所は「池の間」というところ

またもや途中で帰ろうと敷地内の椅子には座らず、塀の外で立ち見
写真も撮りやすいと思ったのが大間違いだった(>_<)

終始、このおっさんの影が主人公のごとく真ん中に、どっひぇ~~(@_@;)
少女舞踊団、theわらべ、こわらべによる踊りなんですけど・・・
でも、この彼女かわいいでしょ~(#^.^#)

色っぽいでしょ~(*^^)v

おっさん、邪魔!カメラ下げろっ!!

下げろっちゅうに!!

てか、ここは三脚が許されてるのか
三脚高すぎるだろ、少しはまわりに気を使ってくれ~!

ん~ことごとく邪魔してる(;一_一)
こっちがずれようにも足を動かすこともできないほど、すし詰め状態

隣は年配のご夫婦、奥さんを半身にさせてご自分は両肘を張っているご主人
奥さんはもごもご動き、おしゃべりもとっちんの耳元、やれやれ

それにしても、全身が写らないよ~(>_<)
後ろからとび蹴りしたくなるけど、それもかなわず(笑)

いや~ん、まだ子供でしょ
負けた(-。-;)

休憩をはさんで・・・

山鹿灯籠踊り保存会の娘さんが登場

ん、おとなしくなったかな
って、やっぱ一緒か(ー_ー)!!

そのうえに、とっちんの後ろではーーー連写かと思うくらいのシャッター音
バシャバシャバシャバシャバシャとず~~~~~っと、うるさかったのだ

前も後ろも、も~~~~!!!!
え、前のおっさん同じ娘さんばかり狙ってるぞ、しかもアップで(・・;)

この娘さんかあ~??

暗くなるとどうやって灯りが点くんだろう
相変わらず、後ろはバシャバシャバシャ、ここで?ってところでもバシャバシャバシャ・・・

あ、おっさん主人公がよけいカメラを上げた
おっさんのクライマックスか (;¬_¬)

こうして『さくら湯おっさん物語』は幕を閉じたのでありました(笑)

あっちこっちが気になりつつも身動きひとつできなかったとっちん
舞台はかわいかった、きれいだったの印象のみ
楽しむ余裕がなかった1時間でした
最後の最後にあ~、疲れた(-_-;)

啓蟄も過ぎたというのに、なんですかねこの寒さは!
ひと月も前に逆戻りしたよう気温でしたね(>_<)
冬眠から覚め穴から出ようとした虫も、びっくりしてまた穴の中に入ったことだろうな
咲いている花たちも時季を間違ったと思ったに違いない
先週、灯油を買っておいてよかった~
お湯も沸いたし、お煮しめも炊けた、ストーブはまだ役に立ってくれそう(*^^)v
それにしても春はまだかいな?
明日の朝は零下の予報、もう霜も見飽きたんだけど(-_-)
さてさて、百華百彩のお話の続きで~す
まだ明るい時間帯の豊前街道は、まだ準備中(#^.^#)
ひな祭りが近いので、“さげもん”があると思ったら・・・(笑)
昼間見たほうが良さそうなところもあるけどね
どこかしこで灯をともしている人がいっらっしゃる中
金剛乗寺でも・・・「こんばんは、お疲れ様です」と声をかけた
時間が経つと灯りが幻想的に浮かび上がります
境内にはカラフルな竹灯籠が立っていました
暗くなったら竹の色は?
どっぷり暗くなったら、色はわかんないね(^_^;)
手水鉢にも演出がされておりました
再び豊前街道~♪
ここからは小物特集~(#^.^#)
とにかく超久しぶりの百華百彩だったもので、目新しいものが多いヽ(^o^)丿
でも手のじ行くばいでちょっと予習して行ったので助かっちゃった
ありがとさんでした~ヽ(*^∇^*)ノ
明日も続きがあるのよね、しつこいようだけど(^_^;)
でもね~、かわいかったのよ~(#^.^#)
ひと月も前に逆戻りしたよう気温でしたね(>_<)
冬眠から覚め穴から出ようとした虫も、びっくりしてまた穴の中に入ったことだろうな
咲いている花たちも時季を間違ったと思ったに違いない
先週、灯油を買っておいてよかった~
お湯も沸いたし、お煮しめも炊けた、ストーブはまだ役に立ってくれそう(*^^)v
それにしても春はまだかいな?
明日の朝は零下の予報、もう霜も見飽きたんだけど(-_-)
さてさて、百華百彩のお話の続きで~す
まだ明るい時間帯の豊前街道は、まだ準備中(#^.^#)

ひな祭りが近いので、“さげもん”があると思ったら・・・(笑)

昼間見たほうが良さそうなところもあるけどね


どこかしこで灯をともしている人がいっらっしゃる中
金剛乗寺でも・・・「こんばんは、お疲れ様です」と声をかけた

時間が経つと灯りが幻想的に浮かび上がります



境内にはカラフルな竹灯籠が立っていました

暗くなったら竹の色は?

どっぷり暗くなったら、色はわかんないね(^_^;)



手水鉢にも演出がされておりました

再び豊前街道~♪









ここからは小物特集~(#^.^#)









とにかく超久しぶりの百華百彩だったもので、目新しいものが多いヽ(^o^)丿
でも手のじ行くばいでちょっと予習して行ったので助かっちゃった
ありがとさんでした~ヽ(*^∇^*)ノ
明日も続きがあるのよね、しつこいようだけど(^_^;)
でもね~、かわいかったのよ~(#^.^#)
