fc2ブログ
七転び七起き
人生 ゆるーり がんばるくらいで ちょうどいいっしょ
流れる水と高台からの景色に魅了
快晴だった一昨日とは打って変わって、午後は強風土砂降りの昨日
暖かいのはいいけど、降り過ぎじゃない?

危険個所のチェックや大水の流れる場所をきちんと確保しとかなくてはと
俄かに梅雨時期の豪雨を考えることになりました

天気の良い時の水の流れは気持ちのいいもの
先月、南阿蘇に続いて西原村をランブリングした際は心が浄化するほどでした

集合場所は熊本地震でこんな亀裂が入ったところ

290319 水が流れる西原を散歩1

底が見えず、果てまで続くかと思うような亀裂、これでも足がすくみます

290319 水が流れる西原を散歩0

さて出発です

290319 水が流れる西原を散歩2

山に入って行ったら「人面岩」、あ~木が邪魔!

290319 水が流れる西原を散歩3

第一目的地、苔むす木々がいっぱい

290319 水が流れる西原を散歩4

レースを纏った木も(*^^*)

290319 水が流れる西原を散歩5

水の流れがあっちにもこっちにも

290319 水が流れる西原を散歩6

素晴らしい、ここにはずっと居れる

290319 水が流れる西原を散歩7

290319 水が流れる西原を散歩8

290319 水が流れる西原を散歩9

来た道を戻る、それもまた良し

290319 水が流れる西原を散歩10

天空の軽トラカフェ(*´∀`*)

290319 水が流れる西原を散歩11

カーブを下って

290319 水が流れる西原を散歩12

滝方面へ

290319 水が流れる西原を散歩13

290319 水が流れる西原を散歩15

白糸の滝(o^^o)v

290319 水が流れる西原を散歩16

290319 水が流れる西原を散歩17

集落へ

290319 水が流れる西原を散歩18

神社の巨木

290319 水が流れる西原を散歩19

移動して、こちらは椿

290319 水が流れる西原を散歩20

岩を抱いています

290319 水が流れる西原を散歩21

そしてもう一つの滝

290319 水が流れる西原を散歩22

再び集落、霞んでなければねえ

290319 水が流れる西原を散歩24

地震で家が数軒なくなっていて、胸が痛みました

290319 水が流れる西原を散歩23

290319 水が流れる西原を散歩25

290319 水が流れる西原を散歩26

こんなところに水路が…

290319 水が流れる西原を散歩27

何しろここは見晴らしが良い地区です

290319 水が流れる西原を散歩28

熊本市内や普賢岳、ほら見えるでしょ?(笑)

290319 水が流れる西原を散歩29

桃の花が満開で綺麗でした

290319 水が流れる西原を散歩30

あ、飛行機が飛び立った~

290319 水が流れる西原を散歩31

良かった、気持ちが洗われるような水と景色がとても良かった

290319 水が流れる西原を散歩32


と、同時に地震の影響をもヒシヒシと感じるランブリングでした









<白糸の滝>
[アクセス] 地図はコチラ



スポンサーサイト



テーマ:熊本のこと - ジャンル:地域情報

小さな春を感じて歩いた南阿蘇
「この村田さんて誰やったかね?」
今朝、新聞を見ながら呟いていた義母

新聞に載るような知り合いがいたの?
と思って覗き込んだら、大きな会社の社長さんだった

向こうはご存知なくても、こっちが知っている人だったら
お友達くらいに思っている義母、とってもフレンドリ~(^O^)


さ、もう3週間も経っちゃったけど
先月るり子さんからお誘いを受け、のこのこ出かけて行った南阿蘇

熊本地震の爪痕も残るのかなと思われた場所ですが
春を探しながらのフットパスでした

290318 春を探して南阿蘇1

まだ寒緋桜が咲きつつある頃でしたね~

290318 春を探して南阿蘇2

快晴とまではいかないにしても、まあまあのお天気

290318 春を探して南阿蘇3

ちょっと歩いたら、なんじゃ~この水路は~?

290318 春を探して南阿蘇4

珍しい段々水路にすぐさま人が群れる

290318 春を探して南阿蘇5

それにうまい具合にカーブしてる(#^^#)v

290318 春を探して南阿蘇6

サラサラと心地よい水の音に、いつまでも耳を傾けたていたい気分♪

290318 春を探して南阿蘇7

今まで見たことのない水路
人知れず?軽やかに流れて初っ端から感動でした

290318 春を探して南阿蘇8

そこから国道をくぐり、上っていきます

290318 春を探して南阿蘇9

観音桜はまだまだ硬い蕾、木が左側に写っているんだけど、これじゃわからないね(;´Д`)
今頃は満開かな?

290318 春を探して南阿蘇10

ここにベンチがあるとよさそう

290318 春を探して南阿蘇11

来た道を下る途中から水路に沿って歩く

290318 春を探して南阿蘇12

ところどころから阿蘇五岳を望む

290318 春を探して南阿蘇13

あ、ここ、鹿が出没するの?

290318 春を探して南阿蘇14

よく見れば野焼きが行われています、春なのね~

290318 春を探して南阿蘇15

舗装されていない道、今は少なくなっちゃったな

290318 春を探して南阿蘇16

この後、オープンガーデンもされているお宅でお茶をご馳走になりました

290318 春を探して南阿蘇17

サンシュユにムスカリ、色も鮮やかです

290318 春を探して南阿蘇18

そこから牛舎に立ち寄り、人に恐れない牛ちゃんがいました

290318 春を探して南阿蘇19

午前中なので、アマナも開いて上向きに(*'ω'*)

290318 春を探して南阿蘇20

おや、さっきの牛舎で飼われている牛ちゃん、近寄ってきたぞ

290318 春を探して南阿蘇21

モデルとしては100点!!ちゃんと阿蘇山をバックに止まってくれた♪

290318 春を探して南阿蘇22

かっわいいね~、ペットになりそう、大き過ぎるか(^-^;;

290318 春を探して南阿蘇23

下って下って・・・

290318 春を探して南阿蘇24

また水路脇を歩く

290318 春を探して南阿蘇25

お、オタマジャクシ発見!!

290318 春を探して南阿蘇26

ずっと野焼きの煙を見ながら

290318 春を探して南阿蘇27

おおーーー、炎が上がってる!

290318 春を探して南阿蘇28

教えてもらった場所、今は亡き方を偲んで見つめました

290318 春を探して南阿蘇29

ミツマタも満開

290318 春を探して南阿蘇30

お昼は公民館でお弁当、皆さん満足そうでした

290318 春を探して南阿蘇31

俵山トンネルを掘った土砂で埋められた川?公園?
クレソンが育っていました

290318 春を探して南阿蘇32

彼岸桜と阿蘇五岳、歩いている道が崩れています

290318 春を探して南阿蘇33

沈丁花の香りも高く、大いに春を感じた南阿蘇フットパスでした

290318 春を探して南阿蘇34

るり子さん、久々に気分爽快で歩けましたよ~(*^^*)v






<観音桜>
[アクセス] 地図はコチラ



テーマ:熊本のこと - ジャンル:地域情報

はげの湯で湯~ったり
今頃になっちゃったけど、先月のらぼっち親孝行旅の続きをば(^-^;

らぼっちが「温泉に連れて行きたい!」と、言い出した時
「温泉はあまり好きじゃないき」と、のたまっていた義母

それにもかかわらず、問答無用の強行突破で我が道を行くらぼっちなのです
義伯母ちゃんは「連れて行ってくれるならどこでもいい」とお任せです

阿蘇の山々をゆっくり観ながら・・・・は、とっちんだけ
らぼっちは運転、義母は爆睡、義伯母は鼻歌まじりで乗っています

290311 山翠1

野焼きの終わった外輪山、見慣れた光景

290311 山翠2

物悲しくも懐かしい

290311 山翠3

さ、着きました、この日の宿

290311 山翠4

こちらからは地震の影響か登れません

290311 山翠5

ここは奥まったはげの湯

290311 山翠6

早速入湯~、ここはなんと混浴~♪ でもらぼっちととっちんの他は誰もいません

290311 山翠7

山々を観ながら入る温泉、贅沢!(#^^#)v

290311 山翠8

願わくば夕陽を観ながら入りたかったな

290311 山翠9

そして夕食、あら~特等席??

290311 山翠10

まあ、お山の中で船盛とは、らぼっち奮発したのね~、え、みんなに付いてるの?
注文していたのは蒸し鶏ハーフだって、な~んだ(;'∀')

290311 山翠11

標高800mで楽しめる天草直送の魚介類なんですって
お酒もすすむ~~~~♪

290311 山翠12

あ、あ、夕陽が赤く染まってきた

290311 山翠13

きれい~♡ これには年寄りふたりも喜んでた

290311 山翠14

幻想的な夕景を観終わって、再び怪獣のように食べ物にがっつく(*´з`)

290311 山翠15

とっちん大好き、鯛のお頭

290311 山翠16

義母の好物、お・に・く~

290311 山翠17

ウルイとなんだったっけ、山菜の天ぷら

290311 山翠18

もっともっとたっくさんご馳走があったけど、食べるのに一生懸命で撮ってない
義伯母ちゃんにはちょっと多過ぎたようだけど、二人とも満足げでした

290311 山翠19

4人とも熟睡で気分よく朝を迎え

290311 山翠20

蒸し料理に舌鼓、「味が違うね」

290311 山翠21

さ、義父のお礼参りをしてから帰ろうか

290311 山翠22







<旅館 山翠>
[アクセス] 地図はコチラ




テーマ:熊本のこと - ジャンル:地域情報

復興願う
今日、義母はお友達3人と女子会・・・いえ、おばば会(笑)
もう40年くらいになるお付き合いだそうで、義母は愉しみにしていました

えっと~、よく考えてみたらほぼ1年ぶりかな
この1年いろいろあったので、積もる話がいっぱいあるんでしょう

久しぶりに楽しく食事しながら、とっちんへの愚痴を聞いてもらったかな?
それとも義父の思い出話をみんなにしたのかな?

ここのところカラ元気を出し過ぎていたので
みんなに会って心身ともにリフレッシュして帰ってこれたならいいんですけどね(^-^;


さて、先週先々週と2週続けて熊本入りをしたんですが
やっと前の週の記事が書けそうです

何を思ったか突然、「温泉に行くよ!」と、ある日勝手に予約を入れたらぼっち
なんだかな~!?の3人はそのまま連れ出されていました

ババさんふたりを連れての旅行は初めてです
4人は高速を使い一路阿蘇へと向かいました

途中、地震の影響か、それとも豪雨のためか
見える山は至る所で崩れ、平地はブルーシートで覆われてもいました

290311 阿蘇神社1

野焼きの風景も見えたので少し和みます

290311 阿蘇神社2

が、見慣れていた山々はすっかり姿を変えていました

290311 阿蘇神社3

ラピュタの道も兜岩も崩れているのがわかりました、悲しい…

290311 阿蘇神社4

義母も行きたいと言った阿蘇神社、ああ、楼門がぁ・・・・・

290311 阿蘇神社5

倒壊した写真を見て4人とも言葉を失いました

290311 阿蘇神社6

昨年11月1日から本格的に復旧工事に着工

290311 阿蘇神社9

神殿をはじめ国指定重要文化財6棟は、行政側の支援で7年かけて行うことになったようです

290311 阿蘇神社7

拝殿等その他の社殿は未だ復旧の目処が立っていないとのこと

290311 阿蘇神社8

阿蘇神社の復旧と熊本の復興を願い、それぞれがわずかずつだけど寄付をしました

290311 阿蘇神社10

それからババさんふたりが歩いたことがないというので、門前町をぶらっと

290311 阿蘇神社12

みんな頑張っているんだ、むしゃんよか!門前町🚩がまだせ!くまもと🚩

290311 阿蘇神社11

よかった、水基は無事だった

290311 阿蘇神社13

え゛・・・・・・

290311 阿蘇神社14

こんな近くで影響があったりなかったりするんだな、家もそうだったりしてたから・・・
どこに何があるかわからないですよね

そういえば今日、阿蘇神社の火振り神事行われたのかな
一度行ったことがあるけど、なかなかの迫力でした

これから本格的に春が訪れる阿蘇
いろんなダメージは大きかったけど、きっと見事に立ち上がってくれるでしょう!!

290311 阿蘇神社15









<阿蘇神社>
[アクセス] 地図はコチラ


テーマ:熊本のこと - ジャンル:地域情報

今日も歩きました
今朝は井澤家を出発、今日は西原村
通れる道を選ぶと結構な回り道なのでしょうか

何度か訪れた場所です
もちろん車で来て、見たらまた車で帰るだけでした、それが‥‥



絶景のパノラマが広がるところ
pm2.5のせいでちょっと残念なことに



でも、いいさ♪(´ε` )
楽しいことがいっぱい



普通は見れないところも見たり
やっぱりフットパスはやめられない(≧∀≦)



現地で経信さんるり子さんとお別れして
懐かしい場所へと車を走らせます



よかった、見た目は変わってない
想いを残し家路につきました

帰るやいなや「あんたに任せっきりやったき、大変やった」
義母は張り切り過ぎたようです(^^;;






Copyright @ TYPE=B / melthelm All Right Reserved. Powered by FC2 Blog