fc2ブログ
七転び七起き
人生 ゆるーり がんばるくらいで ちょうどいいっしょ
とっろとろの桃ジュースに感激♪ 「カーサ・ディ・マリー (高司農園)」

去年のパルママさんの記事を読んでから
飲んでみたくて仕方のなかった「桃ジュース」

7月に入ってから
この3連休に行こうと決意?しておりましたところ
今年もパルママさん行かれてましたね^^

昨日の連休の中日
雨の予想ではありましたが
降り出さない内に行ってこようと早めに出発
と言うのも「桃狩り」をしたかったんです

リンゴ狩り、ブドウ狩り、なし狩りはしたことがあったのですが
「桃狩り」は初めての経験です
なんだか遠足に行く気分です♪

ブドウの樹が見えてきたので、ここかなあ、と駐車場を探していると
なんと観光バスが一台
ほほう、結構せまい道でも入ってきて「桃狩り」するんだと少々びっくり!
他にも台湾からのお客さんもいて、こんな片田舎なのに国際的な人気ですか?

210719 カーサディマリー1
あっ、これはレストランの看板です

ここで桃狩りの受付をされているようです
210719 カーサディマリー3

それはそれはきれいで大っきなが並んでいました
210719 カーサディマリー2

「はい、すわってー」と言われるままに椅子に腰掛けていると
210719 カーサディマリー4

試食だと言われ出された桃のきれいなこと
誰かさんは”霜降り牛”みたいだと素っ頓狂な例えをしてましたが
それはないですよね

試食の桃は思ったよりも歯ごたえがあって上品な甘さでした
今が旬の「川中島白鳳」という種類で、桃狩りのお相手です

さて「ご案内します」とお兄さんにうながされ籠を持ちます
はさみとかなくていいのかな・・・

桃畑に行くと今日の主人公は過保護にされていました
周りは防虫ネットに囲まれ
上は雨に濡れないようにビニールで被われていました
210719 カーサディマリー5
210719 カーサディマリー6

この大きさが分かるでしょうか?
はさみなど要らないはずです
やさしく手でおおってゆっくり下に引っ張ります

そうすると「ズシ」っと手の中に桃が入ってきます
1個で300g?700gあるそうです

お兄さん曰く、
コネコネねじったりすると枝で桃を傷めてしまうらしいです
また、葡萄の木は50年でも実をつけるのに
桃の木は20年くらいで老木になるとのこと
「川中島白鳳」の木は15年くらいで壮年ですよ、教えていただきました



さて「桃狩り」を満喫した後はお待ちかねのレストランです
210719 カーサディマリー16

店内です
210719 カーサディマリー8 210719 カーサディマリー9

メニューです
210719 カーサディマリー10 210719 カーサディマリー11 210719 カーサディマリー12

ブドウ園が見える窓際の席を選びました
「フルーツピザセット」と「フルーツケーキセット」を注文
セットドリンクは「桃ジュース」にしたいので+105円です

先にやってきました「桃ジュース」
210719 カーサディマリー13
あー、なに?この色・・・・
きれいなうすいピンク色なのに・・・・・・・・・茶色いし
パルママさんの写真とは別物じゃないですか、残念

ん?ストローくわえて吸いますが
とっろとろ過ぎて飲めなーい!
さすが、100%の天然フレッシュジュース
味はと???っても美味しかったです

少しシャリシャリするので「皮も入っているんですか?」と伺うと
「皮と身の間が一番甘味があるので、皮も使っています」
と、丁寧なお返事がありました

「フルーツピザ」 今日は「桃」でした
210719 カーサディマリー14

カリっとした生地にほのかな桃の甘さがベストマッチです
とっても美味し?い

「フルーツケーキ」 本日は「梨」でした
210719 カーサディマリー15

たぶん洋梨だったと思います
しっとりしたスポンジに甘さをぐっとおさえたクリーム
その中にさいころ状の梨が入っていました
もちろん生ではありません、シロップ漬けです
これも美味しくいただきました

両方にアイスクリームとすいかなどの果物が添えられていました

美味しい想いをした後、お店を出ると
210719 カーサディマリー17 210719 カーサディマリー19

庭や果物畑を見て歩けるようになっていました
「桃狩り」をするとき、お兄さんに教えていただいた
樹齢50年の「ブドウの樹」
210719 カーサディマリー18

ここでも長寿の木にお目にかかれるとは思ってもいませんでした

ご馳走様でした♪♪


肥後味趣乱   ☆4つ半



 



<カーサ・ディ・マリー (高司農園)>
[ホームページ] 高司農園HP
[住所] 熊本県合志市野々島4393-77
[TEL] 096-242-8868
[営業時間] AM11:00?PM8:00
[定休日] 7月より10月までは無休(11月より6月までは第四火曜定休)
[アクセス] 地図はコチラ


 

 

いいなぁ、って方はポチッしてね^^
人気ブログランキングへ

いいよぉ、って方はポチッしてね^^





スポンサーサイト



テーマ:熊本のこと - ジャンル:地域情報

3号線沿いの植木町「中華料理 まるみ」


今日はカルデノン一家の国外退去の期限
入管はお父さんのアランさんを強制収容
お母さんのサラさんとノリコさんは16日まで仮放免を延長
ノリコさんが残る場合、本来は5年間再入国できないが
両親には子供に会うため1年を待たず上陸特別許可を出してもよいという
確かに不法残留は違法である
が、期日を延ばし延ばしにして迫るやり方は如何なものか・・
一旦この春休みに両親をフィリピンに帰し
再び新学期に戻って来れるようにはならないのか
もちろん日本でのある程度の拘束は致し方ないとは思うのだけど・・・


さて先日のこと
麺ブックの中から、「餃子一皿無料」をみて
植木の「まるみ」さんのランチにGO
市内からは国道3号線と県道208号線の交差点すぐ手前なので
北から来ると、ちょっと入りづらいかも

駐車場は結構広いです
店内も広いんだけど、ほぼカウンター以外は満席状態

まるみ1

まるみ2

メニューの上に乗っているのが、餃子無料のクーポン券です
そして、これがその餃子^^

まるみ3

らぼっちはランチメニューのWセットから
「ニラレバー炒め」と「豚肉のニンニクソースかけ」をチョイス

まるみ4
まるみ6

そして、「太平燕」と「十五穀米おじや」がついて
なんと900円、安か?

まるみ5

とっちんの注文は「チャンポン」

まるみ7

おっ?なんだ?
チャンポンにさつまいもが入ってる
おもしろ?い

お客さんが多いだけあって、料理は早くて
ちょっと懐かしい(?)中華の味
厨房の中では時折 炎が・・・
活気のある厨房を見つつ味を楽しみました


肥後味趣乱   ☆3つ




「中華料理 まるみ」 HP
[住所] 熊本県鹿本郡植木町滴水440-2
[電話番号] 096-272-4949
[営業時間] 11:30?22:00
[アクセス] 地図はコチラ

テーマ:熊本のこと - ジャンル:地域情報

植木町 「うどん処 吉屋」

1月15日放送の「週間山崎くん」を見て行ってきました
国道3号線沿いにある植木町 うどん屋「吉屋」
TUTAYA植木店のすぐ先です

コピー ? P1010006

TVでご主人は、うどん屋さんなのに「ビーフライス」がお勧めと言ってました
メニューみてびっくり、品数が多すぎませんか

「ビーフライスセット」
うどんの出汁は厚切り鰹節を使っているせいか、うんま?い
ビーフライスはご主人が自慢するだけあって厚切りの肉は柔らかくて
醤油で炒めたライスは肉の旨みと絡んでこれだけでもグ?っ

コピー ? P1010008

冬季限定の「みそ煮込みうどん」
白味噌で煮込んだうどんは寒い今日にピッタリ
うどんも腰があるので煮込んでもしっかりしています
ちゃんと、マイ箸も持参です

コピー ? P1010010

うどんだけでいいよね、って言ってたふたりともペロリ
おいおいって、誰かおっしゃいました?

肥後味趣乱 ☆4



<うどん処 吉屋>
[住所] 熊本県鹿本郡植木町大字植木100-1
[電話] 096-272-1911
[アクセス]地図はコチラ



Copyright @ TYPE=B / melthelm All Right Reserved. Powered by FC2 Blog